※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
妊活

排卵後の黄体ホルモン補充について、排卵後何日目にすればいいか不安です。低温期でまだ検査していない状況で、先生の対応に不安を感じています。経験者の方、アドバイスをお願いします。

排卵後の黄体ホルモン補充について

2人目妊活中ですがなかなか授からず、先日、予定日より4日も早く生理が来てしまいました。
排卵誘発をしているので、排卵日のずれは考えにくいです。
黄体機能不全かと思っているのですが、
黄体ホルモン補充の為の注射なり、内服薬なりは、排卵何日後にするのでしょうか?
いつも排卵誘発をしてから、排卵済みの確認は一週間後にしてもらっています。
でも一週間後だったら、排卵して5〜6日経ってますよね。
着床に差し掛かる頃だから遅いんじゃないかと思っています。

今は低温期で、まだ血液検査をしていないので確定ではないのですが、病院の先生がなんだかのんびりしてる方で、不安です。


黄体ホルモン補充をされている方、よろしければ教えてください。

コメント

ぽち

遅いですね〜💦
黄体機能不全の確認って排卵誘発とか相談する段階くらい初期にしません?💦
その時点で遅いですね…

内服薬はhcgして体温上がったら始めていました。
病院でもhcg後2日目くらいから開始の指示があった気がします。
ウトロゲスタン膣座薬、デュファストン、プロゲデポー、いろいろしました。

まるこ

こんばんは😃

黄体機能不全でデュファストン を服用しています😌

私の場合は、排卵翌日にエコーで排卵確認、その翌日からデュファストン を8日間飲んでます❗️服用終了後5日経っても生理が来なければ妊娠検査薬をと指示されます☺️

今回で3週期目ですが、高温期も10日から12日以上になったので効果はあるのかなと思います😊