※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちかち
子育て・グッズ

生後19日の赤ちゃんがおっぱいを上手に吸えず、保護器を使っています。練習を始めたがすぐ寝てしまうため心配。保護器に頼りすぎず練習したいが、どのくらいの頻度でやればいいか不安です。

生後19日のベビー♡
上手におっぱい吸えないから
保護器使ってます!
日中に2~3回直母の練習も
始めたのですが……
疲れちゃうのかすぐ寝て吸わなく
なってしまいます(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

黄疸で1週間ほど別々に入院
していたこともあり
まだおっぱい飲み始めて2週間も
たってないから焦ることは無い!
と思いつつ、保護器に頼りすぎて
このままおっぱいの吸い方が
下手っぴになったり、
吸ってくれなかったら……
と心配になります(´・×・`)

練習しないといけないのは
分かってます( ¨̮ )
使用されてたかた、
保護器なし練習を
どのぐらいやってましたか?

コメント

sora

ごめんなさい、私はアドバイスではないのですが、参考までに…
息子は小さく産まれ、1か月NICUへ。もちろん、私が退院した後も毎日通いました。
直母の練習しましたが、全然吸ってくれなくて、泣いて拒否。保護器も無理でした。
私は息子が嫌がるならと搾乳して、哺乳瓶にしました。入院中は練習してって言われてたんですが、家では練習しませんでした。
ですが、なんら発達に問題ありませんよ。ストローも上手に吸いましたし⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
妹は上手に直母でいけるのですごく楽ですが…

  • ちかち

    ちかち

    私も私自身の入院日数を
    短くして娘の退院まで毎日
    通いました!
    母乳は出るのに上手に吸えない(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

    息子さん退院後も搾乳して
    哺乳瓶使ったんですか?

    • 5月19日
  • sora

    sora

    そうですよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*毎回泣いて可哀想だったので、飲めるなら哺乳瓶でも何でもいいやって思って₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

    • 5月20日
  • ちかち

    ちかち

    そうなりますよね(´ー`*)ウンウン
    飲んでくれるなら!!!!!!!って♡

    • 5月20日
ふー

私もうまくいかず、桶谷式に行ったら1発で上手に吸えるようになりましたよ?

保護器代なんだったんだってなりました😅

マッサージ受けると、おっぱいがフワッフワになって吸いやすくなりますよ?
ご不安でしたら、安くはないので、一度だけ受けてみてはいかがですか?

  • ちかち

    ちかち

    おっぱいカチコチではじめの
    搾乳中めっちゃ痛すぎたので
    娘の入院先の先生に
    めっちゃほぐしてもらい
    だいぶ柔らかくなったのですが……
    (乳首の先端が浮腫んでるねー!おっぱいの張りも凄い!これは痛いよね(´△`)って言われました)

    そのマッサージのやつも
    考えてみます!

    子どもの体力とかも原因の
    ひとつかもだけど、
    私のおっぱいや吸わせ方が
    問題なのかもしれない
    ですもんね!(*´ο`*)
    直母で満足のいくまで
    飲んでくれる日が来ますように(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

    回答ありがとうございます!!!!!!!

    • 5月19日