※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お金貸してと義母から連絡が来ました。貯蓄がないそうです。来年返すと…

お金貸してと義母から連絡が来ました。
貯蓄がないそうです。

来年返すとのことでしたが、確証ないですよねと連絡したら、そんなん言われるなんて無いわと、逆ギレされました。

あまり年収は高く無さそうだけど、持ち家でローンもないし、義祖母と同居なので、そんなに切羽詰まっていないと思っていました。年金も3人分入ってるはずですし。

結婚のお祝いや結納もありませんでした。
でも、地域の風習や宗教関連は律儀に行う家で、そういうのはキッチリやります。もしかしたら、それにお金が出ているのかもしれません。

兄弟は3人います。旦那が長男です。

冷たいようですが、後々こうなるなら、もっと計画的に産んでよって思ってしまっています。

旦那を育ててくれた親だからと言っても、なぜ義実家のツケを私も一緒に背負わなければいけないんでしょうか。

義母には「家族なんで」って何度も言われますが、そんな家に家族と思われたくありません。苗字変えたい。。

コメント

にゃこまま

お金のことは本当だめです

なにに使うのか正確に
いつ返済するのはなど紙に書いて
証拠などやるほうがいいです。
それで私は実家を加えての
揉め事になりました…

ほんとにその期間辛かったです!!
ストレスでした!!
貸さないのが一番、
貸したら返ってこないと思えって
思うようにしてます!!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね、、実家にはそんな状況だということは言ってませんが、言ったらかなりの揉めることになると思います😱💦
    ほんとこういうのストレスですよね。にゃこままさんもお辛かったですよね、、😭

    • 5月18日
p

旦那さんはなんて言ってるんですか?もし旦那さんもママリさんと同じ意見なら貸さなくて良いし、貸してあげたい!って思っているならじゃあ自分のお小遣いから出してねって言います😊

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます💦

    旦那は実家嫌い人間で、私もいいの?と思うくらい実家に無関心なんです…
    貸したくない!と言ったら、貸さなくていいよと。

    これでいいのかな?大丈夫なのかな?と思いながらも、なんで私が義実家の心配してるんだ!と思う気持ちもあり、もう中間管理職って感じです。。笑

    • 5月18日
  • p

    p

    私も義母嫌いだけど、本当に連絡しなくていいの?とかなんやかんや気にしてしまってます😂
    でも今回のお金の件は貸さなくていいとおもいます!!

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ


    なんやかんや心配しちゃいますよね(笑)で、義母と連絡取り合って喧嘩するという。。笑
    ありがとうございます!貸しません🤢

    • 5月18日
ドーナツ

今 貸して来年って遅すぎますよね💦

都合の良いときだけ
家族を持ち出すような人には
貸しません

日頃 力になってくれてるなら
金額によっては
あげるつもりで渡しますが

  • ママリ

    ママリ


    来年と言われると、信憑性薄って思っちゃいますよね。まだ返してくれないんですかとか連絡するの嫌なので、貸すならあげるつもりで渡しますが、、

    遠方なので、特になにもお世話になっていません。なので貸さなくていいですかね!
    私が冷たいのかなとも悩んだりしていたので、安心しました。ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 5月18日
いくちゃん

金額にもよりますが、、、。

10万くらいまでならあげたものとして貸します。返せないようであれば、次はありません。

それを超える場合には、何に使うのかなど細かく確認して本当に必要なら貸します。金額がでかい場合には、貸したことを証明できるようにします。ご兄弟がいるなら、今のご時世なら長男とか関係ありませんので、兄弟みんな巻き込みます笑

  • ママリ

    ママリ


    妹さんにも借りたことがあるらしい&兄弟仲がよろしくなく。。
    やっぱり、確認必要ですよね!ただ、何に使っているのかとか確認すると、機嫌悪くなると思うので、貸す条件並べた書面でも作ろうかなと思います。笑

    • 5月18日
はじめてのママリ

旦那さんが味方なら、
どうしてもお金借りたいなら、年金いくらもらってて何に使ってるのかを出したら考える旨をつたえますね☺️
考えるだけ笑

  • ママリ

    ママリ


    考えるだけ、いいですね!笑
    私も考えるだけスタンスで条件考えてみます🤣
    年金いくらもらってるんでしょうね、、ちょっと普通に気になる。。

    • 5月18日
ゆかり

来年返すって、来年のいつなんでしょう?その年で貯蓄もない人がいくら借りるつもりなんでしょう?来年返すために収入のあてがなにかあるんでしょうか?😅しかも逆ギレって人に頼む態度じゃないですよね😪旦那様も大丈夫なようなので貸さなくていいと思います。もし貸すならもうあげると思ってこれが最後ですと言って借用書なり誓約書なり、一筆書かせてから渡すか。一筆書いてなんて言ってら怒りそうですけどその時はそこまでということで😂

  • ママリ

    ママリ


    ほんとそれなんです。。今足りないものがなぜ来年返せると?って感じで。そのくせに妙なプライドがあって、本当に返せるのか聞くとそんな信用してくれないの酷いわと。はっきり言って老害です😨
    一筆書いてって言ってみようかな。笑

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

来年??まだ5月ですよ(・ε・` )
1人10万の給付金じゃダメなんですかね?
3人いれば30万…大金ですよね。
それにしても義母さん、6ヶ月の子供のいる夫婦によくお金借りる気になりましたね…
借りないと生活できないと言うなら金の流れをキッチリ教えてもらいます。
それで納得できる理由だったら…考えるかもですね。
貸す時は借用書作ります。
お祝いもしてくれないのに自分たちは助けてほしいなんて都合良すぎです!
一回貸したら次もまた頼ってくるでしょうし。
同居でもない旦那の親って嫁の立場からすると他人ですよね 笑

  • ママリ

    ママリ


    確かにですね!義祖父母もいるので給付金は4人分入るはずですし🤢知らないんですかね?聞いてみます!

    今回、妹さんに借りたお金を返すために貸してってことらしいです!闇金ハマってしまう人の借り方…!

    いや、ほんと他人ですしどうなろうが知ったこっちゃありません。笑

    • 5月18日
みかん🍊

貸さない方がいいと思います。
私の義実家にも多分貯蓄なく
お金の事で振り回され、ほんとに良い思い出がありません。
似た状況なので、自分の事かのように思えました😭
今も貸したお金を返済して貰っている最中です。
貯蓄なく、余裕ありませんので、それをわかっている主人は貸してほしいと言われたら断れずにだったようですが、私はこれ以上貸せないし、貸したくない。
私が知らない間に貸した金額が増えていたので、通帳やキャッシュカードも現在は全て私が管理しおり、今は勝手に貸したりもできません。

子供もいるし、主人と離婚したい訳でもなく、不満は多少ありますが、夫婦仲は良好です。
主人はどう思ってるか知りませんが、義実家が義母が義父が私は好きではないので表面上は上手に付き合っていますが、内心はなるべく関わりたくないのが本音です。

  • ママリ

    ママリ


    夫婦仲もよく、離婚したいわけでは無いのも一緒です😢✨
    似た境遇を経験してのアドバイス、ありがとうございます。

    返済してもらう最中もずっと嫌な思いをしますよね。気づいたら金額が増えているのは恐怖ですね、、

    関わりたくないのですが、義母は私と仲良くなりたいそうで、こういった衝突を乗り越えたら仲良くなれると思っているようです。どういうことだ。笑

    • 5月18日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    お金の事で色々ありましたが、私も自分の気持ちは義母達には伝えられてなく、主人にもそこはもう伏せて欲しいとの事だったので、私の場合は義母達の事をそこまで嫌だと思ってるとは義母達本人は分かってないように思います。。
    だから嫁と仲良くしたいと思っているのも同じです💦
    仲良くなれるわけないですよね、、笑

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ


    今朝も、
    言いたいこと言い合えたら仲良くなれるかな。
    嫌にならないでね✨
    って連絡が来ました。笑

    なれるわけがないーー!

    なんで義母って仲良くしたいって思うんでしょうかね🤢💦
    まさか結婚してこんな負荷がのしかかってくるなんて、思いもしませんでした、、

    • 5月18日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    そうかもしれないけど、相手が義母だとまた違いますよね。

    同じくです💦
    ほんとうんざりしますよね😭

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ


    ですよね、、ほんとうんざりです😖
    私が冷たいのかな、と思ってしまったりしてたので、安心しました。ありがとうございます😢💦

    • 5月18日
mamachan❤︎

結婚のお祝いもしてくれないような義実家なら絶対貸さないです😭👍

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!お世話になってないですもんね🤢!

    • 5月18日
はじめてのママリ

貸してと言っておきながら逆ギレするなんて😨自分勝手にも程ありますね💦💦
縁切りたくなるレベルですね!!

  • ママリ

    ママリ


    ほんと短気で困ります😭少し時間が経ってから電話来たり、すみませんねって連絡来たりします。メンヘラすぎて縁切りたいレベルです。。

    • 5月18日
ベリー

他のご兄弟にも借りまくってるかもしれませんよね?😅
ケチなくせに借りる時は貸すのは当たり前!って思ってる感じがします
図々しいですね😓

  • ママリ

    ママリ


    確認したら妹さんに借りているようで、今回の返済は妹さんに返すためのお金のようです!闇金ハマる人のパターンでアホすぎて呆れています😨図々おばさんです。。

    • 5月18日
まりか

全く同じ経験があります!

旦那(3兄妹の長男)が独身時代から、何度も「お金貸して!」と言ってきてたみたいです。
旦那も貸していたようですが、もちろん返ってきたことはなく...

結婚を機に、「これからは新しい家庭を持つ。もうお金は渡さない」と、釘をさしておいたものの、結婚後にもお金を貸してほしいと言われました。

「3万だけ」と、少額のお金を貸すものの、結婚後にも貸してくれた事に味を占めたのか、また貸して!と言ってきて...

旦那もウンザリで、「次が最後。俺もお金ないから、♡ちゃん(私)にお金借りた!♡ちゃんのお金だから、必ず返して!(ほんとは旦那のお金)」と言ったものの、返ってこず。
返ってこないので、旦那がブチ切れて義実家で話し合いをしたものの、何にも進展がありませんでした。

子供(孫)にプレゼントや、お年玉などもなく、産まれても会いに来ないです。
もちろん、結婚式のお祝いもご祝儀も無かったです。

お金にだらしないのは、ほんと嫌です。

自分達も子育てをしてきて、お金が必要なことは分かってるはずなのに。

よく、子供のいる家庭から、お金を取ろうとするなーっと、呆れてます。

次にお金のことを言ってきたら、縁切ろうかな!と、旦那が言ってくれてるので...

長々とすみませんでした💦💦💦

  • ママリ

    ママリ


    ♡さんも、ご苦労されたんですね😭💦

    必ずじゃないと思いますが、お金が足りなくなるような人って、お金返すのも適当なんですかね。。

    娘には産まれたら会いに来ましたし、私とも仲良くなりたいようですが、娘も会わせたくないし仲良くもなりたくありません。笑

    ほんとに、子育てしてお金かかること分かってるでしょ!って感じですよね。。

    • 5月18日