※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

富山市でマイホームを持つ方の土地代はいくらで、何坪でどの地域か知りたいです。

富山市にマイホームある方🏠にお聞きしたいのですが、
土地代はいくらでしたか?何坪かとどこの地域か教えていただきたいです😢💦

コメント

あすか

富山市に去年マイホーム建てました!
100坪で約500万です⚑︎⚐︎
地域は八尾よりの婦中です𓅸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    100坪ってとてもお広いですね😳💓思ってたよりお安くてびっくりしてます😳わたしも婦中で探していたのですが、やはり安くするには八尾よりのほうがいいですよね🥺💦
    知識が全然無くお聞きしたいのですが、土地は、建物とは別に自分で購入しないといけないのでしょうか?😣もしくはハウスメーカーさんなどが探してくれるんでしょうか?💦

    • 5月13日
  • あすか

    あすか

    土地は100ありますが家は建坪31で土地持て余してます...( ᵕ ᵕ̩̩ )
    私のところはたまたまハウスメーカーのほうから土地を提案してもらって今のところを買いました!
    お隣さんは土地とハウスメーカーバラバラで建てておられましたよ⚑︎⚐︎

    • 5月14日
はじめてのママリ

私が狙ってるのは90坪700万程度の土地です!
地域は山室付近です。
ハウスメーカーさんがいくつか土地ピックアップしてくれましたよ😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むーむーさん  
    そうなんですね🤭💓!
    山室付近いいですね☺️
    なかなか、何からやればいいのかわからず…分譲地とか探してみたり、大変ですね🥺💦ハウスメーカーさんが探してくれるなら安心です!😣

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分譲地だと建築条件ついてたりしますよね😓
    土地を優先するかハウスメーカーを優先するかでまた変わりますしね🤤

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね😣💦
    色々難しいですね😭

    • 5月14日
よひみな

私は建築条件付き物件で47坪、約1,100万でした✨
場所は富山市中心部まで車で5分程、利便性がとてもいい場所なので、土地がホント高かったです😭
1番優先したのが校区と利便性で、なかなか売りに出る土地がないところだったこともあり、富山情報で土地を見つけてここに決めました‼️‼️
他にも同じ校区や隣の校区で土地を見つけましたが、どこも大手メーカーの建築条件付き物件ばかり。
最終的には予算の合うところにするしかありませんでした。
住宅地密集地で、日の当たる南側に大きな家があるので日当たりが良くなく、少し手狭かなぁという感じですし、メーカーを選べなかったことが悔やまれますが、住む場所としては本当に便利なので、その部分だけで納得させてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    遅くなりすみません😭💦
    とてもいい土地だったんですね😭💓
    利便性がいいとやはり1000万ほどするんですね〜😢💦
    うちも、なるべくは中心部がいいのですが、やはり良いところはいいお値段しますよね😭
    富山情報とかにも載ってるんですね😭細かくチェックしたいと思います🥺🙏
    建築条件付きというのはどういったものなんでしょうか?😭😭
    便利なのは本当にいいですもんね😭💓

    • 5月15日
  • よひみな

    よひみな

    建築条件付き物件とは、その土地を所有している住宅メーカーで建てないといけないことを条件に購入する土地のことで、土地を購入してから何ヶ月以内かで工事契約をしないといけないです。
    なので、メーカーを選ぶことができません😭
    大手メーカーが所有していることもありますが、地元工務店や地元住宅メーカーより価格が高かったので、我が家としては予算オーバーでした💦
    でも無理してでも大手メーカーにすれば良かったかなぁと思うほどちょっと性能に疑問のある家になってしまったので、ホント後悔です…

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…😭
    そういうところもしっかりチェックしなくちゃいけないんですね😭無知ですみません💦
    高めなんですね〜😢💦予算オーバーはいたいですね😢たしかにメーカー選べた方がいいですね💦💦
    色々家を建てるときは難しいですね…😭

    • 5月15日
  • よひみな

    よひみな

    たぶん大手メーカーは下請けさんが多いのでマージンがかかってるんだとは思いますが、アフター保証は手厚いですし、結果的にそれも経費だったのかも🤔と思うぐらいです‼️‼️
    我が家は寒いので、高機密高断熱って当たり前だと思って確認しなかったのが良くなかったですね…
    暖かい家がいいのか、デザインを重視するのか、何を重視するかで土地もメーカーも変わってくると思います✨

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😢!アフター保証は大切ですよね…😣💦
    ありがとうございます!うちはそこまでお金をかけられないのでできれば、安く建てたいのですが…先のこと考えるとメンテナンスとか大丈夫なのかとか考えたりしてしまって怖くて色々踏み切れません😣

    • 5月16日
deleted user

去年まで射水の戸建で住んでて、今年呉羽近辺で購入したばかりです。
150坪で土地1600万程です。家合わせて2600万程です。
中古で探してたので駐車場5台分、家族1人づつに部屋、老後や子供の学校等考え全て1km圏内で探してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初は戸建てに住んでおられたんですね!😳💕
    中古のお家にされたんですね!うちはそこまで建物にもお金かけれないので、戸建てを買おうかローコストで建てようか中古にしようかすごく迷ってて😣すごく考えられて、決められたんですね、すごいです😢

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    引越しした理由が参考になると思うので言っておきますね。
    射水の時の家が築23年で、色々リフォームしないといけない所が出てきたからです。
    あと地区行事が沢山あったからです。区長の年は、ほぼ毎週土日は地区の集まりで予定入れれず、獅子舞の時期には子供が少ないので絶対参加。町内のお便りも作成。夫婦して疲れ切ってました。
    なので、住む場所に目星つけたら、地区行事が多いか等も調べました。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わざわざありがとうございます😣💕地区行事のことなんて全く考えていませんでした!😳😣聞いておいて本当によかったです…!参考にさせていただきます…😢🙏🙏🙏

    • 5月16日