※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
ココロ・悩み

産後から夫への愛情がなくなり、原因が特定できず悩んでいます。仮面夫婦としてやっていくか、離婚するか悩んでいます。同じ経験の方、離婚した方の意見を聞きたいです。

ただ単純に愛情がなくなったことを理由に離婚された方いますか?

産後からぱったりと夫への気持ちがなくなりました。
離婚される方は何か原因があってその後愛情がなくなり離婚、というようなケースが多いと思いますが、逆にわたしは、女性問題やお金など特にこれといった原因はありませんが、産後から夫への愛情がなくなりました。
夫も薄々気持ちの変化に気付いていると思います。

嫌いになったわけではなく、むしろ友達のように仲は良いと思いますが、触れたいとは思わず、優しくできないことからささいな喧嘩も増えました。
今まで気にならなかった夫の言動が目に付いたりもします。
ちなみに夫はATMだと思えとよく言いますが、そう思えるほどの収入はなく、毎月カツカツか赤字です。

きっと同じように愛情はないけど離婚するほどの決定打がなく一緒にいる夫婦なんてたくさんいると思います。

専業主婦で実家も遠いので、このまま仮面夫婦としてやっていくしかないな、と思うのですが、喧嘩した時にすぐに離婚がチラつき辛いです。

同じような方いらっしゃいますか?
また、実際愛情がなくなったことを理由に離婚された方、離婚してよかったですか?

コメント

ここ♡

私も愛情なくなってます!
義理父に〇〇の事好きか?好きじゃないなら離婚せー!と言われましたよ😅

  • ちゃん

    ちゃん

    義父さんに言われたんですか😲
    しかしながら離婚ってそんな簡単じゃないですよね😂
    ありがとうございました!

    • 5月11日
Qるり

私も「好き」とか無いです😅

家族になるってそんなもんだと思ってます…
海外なんていつまでも男女のパートナーで、すごいなーと思ったり😲

私は家庭を持つ=会社を築く

だと認識しています!
旦那はお金を稼いでくる営業マン(兼、一応代表的な?)

私は社内を取りまとめる会計や事務や総務、みたいな。笑

なので愛情は無くても、家庭を持ち子供もこさえたので
このテリトリーをいかに守り発展させていくかが、使命!

仲間意識の愛情はあれど、異性としての愛情なんて無くてもいい
というか、無い!!

って感じです。笑
私の両親も冷めてましたね、
ヒステリーでちょっと異常な母に対して、父が諦めていた感じですが💦

と、世間体のいいことを書きましたが、
会社を守ると考えていたけど、私も今離婚したいですよ!笑

「ちゃんと手伝う」と旦那が言うので2人目を作りましたが、
まーーーーー気を遣ってくれない😂

「やれることはやってる!」

と旦那は大声で言いますが、
「いや、悪阻でしんどいときに家事やるのは当たり前やろ」

と思ってます。
家事と言っても料理は一切しようとせず、匂いに怯えながら結局私が作ってきたし😠

「息子の面倒も見てる!」

とも言い始め、
「いやだから当たり前やん」

ってどんどん冷めて、嫌いになりつつあります💓

ごめんなさい、自分の話をダラダラして💦

嫌いになったのでは無いなら、
共同経営者と考えてみるのはどうかなーと思ったのでコメントさせて頂きました!

この考えは私も男の同僚から聞いて、なるほど!と思ったのです✨

でも、スキンシップを求められると無理ですよね…笑

  • ちゃん

    ちゃん

    会社だと思うと、簡単には潰せないですもんね💦
    うちは両親がとても仲が良く、きっとわたしもそうなるんだろうな、ならなきゃなと漠然と考えていたので、現実とのギャップに苦しんでいたのかもしれません。
    愛情はなくても情はあるので、なんとか細く長くやっていこうと思えました😌

    うちの旦那も同じで、家事も育児も自分のやるべきこととは思っていません😂
    言わないとやらないし、ほんと腹立ちますよね💦

    とても納得でき、心が軽くなりました。
    ありがとうございました!

    • 5月11日