※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けだまぷわぷわ
お出かけ

長男が睡眠時無呼吸症候群があり今週末在宅用のハイフローセラピー(在…

長男が睡眠時無呼吸症候群があり
今週末在宅用のハイフローセラピー(在宅酸素)をつけて
退院してきます

家の中はキャスター付きの棚も貸していただけるので
なんとかなりそうですが
外出の際に
ハイフローセラピー
酸素ボンベ
体内酸素のモニター
の3つを付けて外出になります💦

3つも機械ついてるのでお出かけが大変かなと思うのですが、在宅酸素付けていた方なんかはお出かけどうなさってましたか?


機械を入れるバックとかあれば少しは移動楽かなとも思うのですが、、、

コメント

まりもんぬ

こんにちは🧸
在宅看護で小児も訪問に行っておりました😊

まだ3ヶ月ということですが、ベビーカーは普通のものを使用されますか?
酸素ボンベは、お母さんがボンベを入れるバッグを背負ってて、モニターとハイフローセラピー(利用者様は人工呼吸器でしたが……)はベビーカーの下に積んでました!
ちょっと参考になる画像を探してまたコメントさせていただきますね💕

  • まりもんぬ

    まりもんぬ

    参考になるか分かりませんが……
    ネットから拝借致しました。
    特別支援学校でも勤務経験がありますが、在宅酸素ボンベを使用されている方は、持ち運び様に画像真ん中のショルダータイプをよく使ってました😊

    SpO2モニターですが、ベビーカーの持ち手の部分にフックを付けて、そこに小さめの手提げバッグを付けて、モニター部分が上に来るように入れて、移動中も常時観察できるようにされているお母さんもいらっしゃいましたよ😊

    • 5月3日
  • まりもんぬ

    まりもんぬ

    こちらもネットから拝借で、呼吸器の方の写真なので参考になるかどうかですが……🥺
    ベビーカーでも下にゆとりのあるものだと、色々と機械やボンベは積めるかと思います😊

    ご参考になれば幸いです💓
    このご時世、退院してきてお出かけとなるとコロナのことなどもすごく心配になると思いますが、収束したらいっぱいお出かけしてあげてください😊

    • 5月3日
  • けだまぷわぷわ

    けだまぷわぷわ

    画像ありがとうございます!
    同じようにベビーカーの荷物載せるところに載せるようになりそうです💦

    お出かけの度に落として壊しちゃわないかヒヤヒヤですけど、、、笑

    丁寧に教えて頂きありがとうございました😊

    • 5月3日
  • まりもんぬ

    まりもんぬ

    とんでもないです🥺!
    ひょっとしたら退院時に在宅酸素の会社が、ボンベ用のバッグくれるかもしれません!

    • 5月3日
  • けだまぷわぷわ

    けだまぷわぷわ

    今日話を聞いたらボンベ用のバックは貸していただけるみたいです!

    本当は3つの機械をセットで載せ下ろしできると楽ですが、、、

    しばらくは頑張らないとですね💦

    ありがとうございました

    • 5月4日
ぽんぽん

友だちの子はリュックに入れて
持ち歩いて居ましたよ!
リュックはベビーカーの下に
入れていました!

  • けだまぷわぷわ

    けだまぷわぷわ

    ありがとうございます!
    いい大きさのリュックないか探してみますね!

    • 5月3日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    お友だちは病院から貸し出して
    もらってたみたいです。
    けど、残念ながらお子さん
    亡くなってしまって亡くなってから
    1式全部返却したみたいです。

    • 5月4日
  • けだまぷわぷわ

    けだまぷわぷわ

    そうなんですね
    お友達さん辛かっただろうなと思います、、、
    私もいつ息子が突然急変するか分からなくて本当に怖いです、、、

    気を抜かないように頑張りますね

    • 5月4日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    お友だちのお子さんも本当に
    急だったみたいです。
    アラームが鳴ってすぐに
    救急車も呼んだみたいですけど、
    残念な結果になってしまった
    みたいです、、、

    • 5月5日