※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

ねんトレ成功後のお昼寝トラブルについて相談です。お昼間の寝かしつけが難しく、どう対処すればいいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

ねんトレ成功した方に質問です

長文です。
悩んでるのでお答え頂ければ嬉しいです😭

2ヶ月に入ったあたりからゆるくねんトレを開始して、
(赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドを読みました)
1週間ほどで無事成功して朝昼夜とセルフ寝してくれて
たまに少しグズってもトントンすると
寝てくれるようになりました。

しかしそれから1週間ほどたって、
メンタルリープなのか、なんなのか
お昼間に一切寝なくなりました💦

12時頃からお昼寝させるのですが
最初はすぐ寝ても絶対30分ぐらいで起きてきて
そこからギャン泣きです…
入眠の儀式として使ってるホワイトノイズ流しても
トントンしてもずっとギャン泣きで
泣き止ますために抱っこしたら少し落ち着いて
また置いたらギャン泣きします😭
酷い時はメリーやオモチャでも全然ダメです。

1時間〜1時間半で限界きて授乳して
また寝かしつけても30分ぐらいでまた起きます😢
そしてギャン泣き〜の繰り返しで
お昼寝はしないし私も一切用事が出来ません💦

夜はお風呂上がって授乳したら
19時頃に寝かしつけなしで今でも寝てくれてます。
そこから2回ほど夜間の授乳がありますが
その時も特に寝かしつけなしでベッドに置いたら
モゾモゾしてても勝手に寝てくれます。

本当にお昼だけなんです…
ほぼずっと抱っこしとかないとギャン泣きなのですが
だっこしたままでまた寝てしまうと
夜中もそうなってしまうのではないか??
ねんトレをまたやり直しになるのではないか??
と思うと不安です😭

ねんトレ成功した後に、
ギャン泣き・グズグズが続く時は皆様どうしますか?
やっぱり抱っこして寝かしつけはやめた方がいいですよね?
トントンしながら泣き疲れて寝てくれるのを待つか、
そもそも寝かすのを諦めるか、皆様なりどうしますか?

もし寝かすのを諦めるなら、
皆様のお子さんがギャン泣きの時でも
どの様な遊びをしたら泣き止んだり
ご機嫌になるのか参考に教えて下さい!

参考に最近の睡眠時間はります。

コメント

ゆうき

もうすぐ11ヶ月ですが、1.5ヶ月からジーナ式のねんとれしてます😃👏

夜、寝てくれるのであれば少し楽ですね☺️❤️でもお昼寝してくれないと家事がでしないから困りますよね💦
半年過ぎてたら抱っこで寝かせても、寝方をマスターしてるので大丈夫と思うのですがまだ月齢が浅いですし、寝付く前にお布団に置いてあげた方がいいかと思います😭💦

息子もリープに入ったときは、よく泣いてたのを思い出します。
①リープの場合は、ミルクや母乳の飲む量が一時的にいっきに増えますが、量を多めにあげたりはされていますか?🍼
②あとは、便秘とかはないですか?
③他は、最近急に暖かくなってきたので、お部屋が暑いとか服の着せ過ぎとかはないですかね?
④あとは、朝寝の起こす時間を徹底して起こすとか?

どれも対処済みでしたら、すみません💦💦

  • あい

    あい


    そうなんですね!まだまだ半年過ぎてないので布団に置くようにします😭

    ① 完母なのですが、授乳回数は増えたかな?と思います…でも日中も4時間くらいあくときもあったり…泣かなくてもきっちり3時間くらいであげた方がいいって事ですか😭?

    ② 最近便秘です!! ずっと快便すぎるほど快便だったのですが先週くらいから?4日溜まってイチジク浣腸➡︎3日溜まって自力で排便➡︎4日溜まって今日イチジク浣腸って感じで💦
    綿棒浣腸しても出なくて😢便の色は黄色で柔らかそうなのですが…突然の便秘で少し不安です😢

    ③ たしかに部屋暑くなったりしてますよね😢一応調節してるつもりなのですがそれでもたまに汗かいてしまってる時もあるのでその都度着替えさせてます😢

    ④ そうですね…笑
    最近息子より私の方が寝坊助で💦きっちり決めてその時間に起こすようにします😣!!

    • 5月1日
  • ゆうき

    ゆうき

    ①泣いてなくても同じ時間にあげる方がいいですよ☺️❤️そうすると1日を通して泣き声を聞かなくなります!息子は1.5ヶ月くらいから基本泣かずに常にご機嫌な感じです☺️❤️泣くと、お腹空き過ぎてる合図だと思うので、時間であげるといいですよ😁!お出かけの時も、離乳食に移行していく時も時間が決まってればとても楽です!

    ②便秘ということでしたら、吐き戻しちゃった理由はこれかもですね💦便秘だと胃が圧迫されちゃうので普段の母乳量でも吐いちゃったりするみたいです。便秘マッサージとかしてあげてください😃ちなみに、息子は毎日、8ヶ月頃まで浣腸してました!飲むと吐いてたので😭💦浣腸が癖になるとか言われてますが、外科医の先生からそれはないですと教えていただいて!今は毎日3回ほど快便です🤗
    私も毎日綿棒浣腸してましたが、出ないときは出ないですよね💦😭心配とは思いますが、寝返りしたり、ずりばいを始めると腹筋が付いてくるので、また自然に排便するようになりますよ🥰

    ③よく言われますが、ママが横に寝転がって動かないときに涼しいくらいでちょうどと言われてますので、そのくらいの服の枚数にしてあげてください🥺❤️

    ④わたしも毎日最近寝坊してます笑
    起床、朝寝、昼寝、どれも寝る時間より起きてくる時間が大切なので意識なさってください☺️☺️☺️

    また、お昼寝もしてくれるようになるといいですね😆❤️

    • 5月1日
  • あい

    あい


    お忙しいなか、長文の質問だったのにありがとうございます😭💗
    すごい助かります😭💗💗

    ① そうなんですね!今日から決まった時間に授乳してあげるようにします‼️たしかに泣き声を聞かなくなると心に余裕ができそうです…🥺1.5ヶ月からは凄いです🥺👏
    今の月齢だと3.4時間おきですかね☺️?夜間の間もある程度の月齢までは起こしてあげた方が良いんでしょうか?

    ② そうなんですね!毎日してもいいんですね🥺毎回綿棒浣腸では絶対に出ないので下手くそなのかな…って思ってました😭💔腹筋ついたら排便してくれるんですね…ずっと便秘だったらどうしようかと思ってました!ありがとうございます✨良かったです😭3回はかなり快便さんですね😍

    ③ありがとうございます☺️それを目安にして行きます🙋‍♀️💗

    ④ 一緒ですか?良かったです🤣笑
    もっと寝かせて〜ってつい睡眠欲に負けちゃいます😭起きる時間なんですね‼️しっかり意識していきます‼️

    • 5月1日