※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

会社に提出された傷病手当金の申請書に医師の記入欄があり、病院に再度行く必要があるか、次回検診で対応できるか、母健連絡カードだけで良いか悩んでいます。

医師から妊娠悪阻で2週間自宅療養と母健連絡カードに書いてもらいました。これを会社に伝えたところ、傷病手当金の申請書が送られてきました。申請書には医師が記入する欄があるため、また病院に行って医師に書いてもらわなければいけないのでしょうか?次の検診が2週間後なので、記入してもらうために早めに病院に行かないといけないのか、次の検診時でも問題ないのか、そもそも母健連絡カードだけで事足りるのか、分かりません。

分かる方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

ミニー

私は別に書いてもらいました!
母子連絡カードは会社に休みを貰う為の用紙で傷病手当には窓口にまたお願いしてました💡
お金はかかるかもしれないのですが診断書ではないので安いと思いますよ´ω`*

  • はな

    はな

    窓口でお願いすればいいんですね✨ありがとうございます😊

    • 4月23日
なづママ

妊娠でではないのですが何度か傷病手当金の申請書書いたことあります!
通院の病院からの説明欄等は担当医に書いてもらわないといけない部分になるので(いつからその症状が出ている、等で)先生には必ず書いてもらってください!
ただ、申請にはある程度時間がかかるので(記入後→会社→協会けんぽや国民保険等にて申請の審議等)がありますので私は傷病手当金復帰後の約1ヶ月後くらいに口座に入金されました!
なので、私の経験からになってしまいますが、なるべく早くに、と思うのであれば検診前に病院へ、、になりますが、コロナもありますのではなさんが良いと思う方で大丈夫ですよ!
申請書は病院の受付等に出して書いてもらってください!

  • はな

    はな

    申請後、審議とかもあるのですね!よく分かりました!ありがとうございます😊

    • 4月23日
deleted user

急がなくて大丈夫ですよ😊
申請期間は長めに設けられていますし、次回の検診で大丈夫です!実際にその期間に休みました。という証明なので仕事を復帰した後の検診で書いてもらえばいいですよ✨
悪阻がひどくて自宅療養期間が延びてしまうとそのたびに書いてもらわないといけないので💦


傷病手当金申請書はあくまで、手当金の申請に必要なものですので母健カードとはせいかくが異なります😣

  • はな

    はな

    なるほど、次の検診の時に書いてもらおうと思います!ありがとうございます😊

    • 4月23日
マーブルチョコ

傷病手当書類書くのは基本申請する治療期間が終わってからですから二週間後でよいと思います

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!そうします😊✨

    • 4月23日