※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期の冷凍保存食の再加熱方法について、湯煎での自然解凍は雑菌繁殖のリスクがあるため避けたい。レンジは栄養素が壊れるとのことで、鍋で温める方法を検討中。焦げないよう注意が必要。

現在離乳食初期なのですが、冷凍保存したものを与える時、再加熱はどのようにされていますか?
昨日まで自然解凍で湯煎で温めてあげていたのですが、雑菌が繁殖するらしく自然解凍はしない方が良いと見たので…
因みにでレンジは栄養素が壊れるとの事なのでできればレンジは使いたくないのですが、それ以外の再加熱の仕方ってまた鍋で温める感じでしょうか?
まだ少量なので焦げそうで😅

コメント

もふ

自然解凍せず湯煎はどうですか?

うちはレンジですが…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湯煎で解凍してます!
    湯煎て再加熱になるんでしょうか…?
    やはりみなさんレンジですよね😅

    • 4月22日
deleted user

お野菜などは鍋で茹でると水溶性ビタミンなどの栄養が流れ出てしまうので、
レンジで蒸す方が栄養が流れ出ず良いですよー✨
レンジは栄養素を壊すというのは昔は言われていたようですが、今は鍋やフライパンで食材を温めるより短時間で火が通る分栄養が壊れにくいと言われていますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    茹でるとお湯に流れ出てしまうって事ですかね?
    蒸してやってみます!

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    水溶性ビタミンは文字通り水に溶ける性質です😊

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月22日