※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が産後の手伝いに大阪から名古屋まで来てくれています。生活の違い…

実母が産後の手伝いに大阪から名古屋まで来てくれています。生活の違いから結構こちらもストレスがたまっており。。
上の子のお世話もしてくれるのでありがたいのですが、なにより料理を毎食つくるのがしんどいらしく、明らかに疲れたかんじでこちらに接してきます。
私も産後なので体がきつく精神的にも参っています。
洗濯、料理、掃除、上の子の世話をしてくれているのですがこないだ私が母乳パッドをいれたまま
洗濯にだしてしまったら
ちょっと!これ!はいってたよ?あーまたいちからやり直しだ。。はぁ。せっかく洗濯したのに
他のもだめだ。。といってきたり。

もともと5/1まで手伝いの予定でしたが
来週夫が平日休めるようになったので
4/24までにしてもらって4/24大阪戻って大丈夫だよ と伝えていいでしょうか?
せっかく5/1までいてくれるのにこちらから断るのは申し訳ないでしょうか?

コメント

ままり

義母の疲れが見えるなら旦那さんにうまいこと言ってもらって帰ってもらって良いと思います😅
お互いストレスになると思いますし早いほうが良いと思います💦

AK mama

私は1人目の時に里帰りするつもりでしたが、退院当日に親にイラッとしたので里帰り期間でも一緒に住めない。と思い、里帰りを辞めましたよ。

お互いストレスならいいのではないでしょうか??

あお

4/24までにしてもらっていいと思いますよ😃旦那が休めれるようになったからと伝えて。

たしかに上の子のお世話と下の子のお世話と家事って大変ですが、なんとかなるもんですよ❗️
私も産後2ヶ月で旦那が海外出張で、上の子と下の子をワンオペでしたが、絶対にムリーと思いながらもなんとかなりましたし👌