※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kiyokyapi
ココロ・悩み

性格の不一致や問題行動から事実婚を選択。彼の配慮不足に疑問。解消し未婚シングルに。公正証書で認知を考える。DV心配。話し合いも。

授かり婚をする予定だったのですが、
彼との性格の不一致や話し合いの出来なさなど含め
子どもの親であるパートナーとして事実婚を決めました。
(私の親に間に入ってもらい、お互い合意の上です)
一緒には住んでごく普通の夫婦生活を送っています。

事実婚であるというだけで
他のことは籍を入れられたご夫婦と変わらない生活を送るつもりでしたが、
籍を入れなかったことで昇給しなかった旨の報告もなく。
私のお給料を当たり前のように宛にされ、
(恥ずかしながら私の方が給料が良く、産休に入るととてもじゃありませんが彼の収入だけでは生活不可。)
切迫早産の疑いで病院に居ると伝えても、心配はなく
真っ先にSwitchの電源を入れていました。
親戚の集まりや籍を入れなかった旨の相手のご両親への謝罪は、今回のコロナが落ち着いてからにしたいとお願いしたのにも関わらず、
彼自身、マスクや手洗いうがいは怠る、
彼のおじい様の通夜お葬式には参加しろ、
(各都道府県から親戚の方が帰省される)
初七日の時に俺の親に謝りに来い、など…
最終的にコロナコロナ言って謝らないならもう好きにしろ、と言われました。
実家が近くなのでこの事を相談しに行き、その帰りに彼からはチェーンを掛けられ閉め出しを喰らいました😅
泣きながら深夜、また実家に戻りましたが、私としてはもうここで我慢の限界で…

彼のご両親への謝罪ももちろんするべきだとは思いますが、彼は私の親に謝らないのか?
自分の子どもを見えないウイルスから守りたいと思うことのなにがいけないのか私には分かりません。

↑ここまでは経緯です。(8割愚痴w)

そこでこの度、事実婚関係を解消し、
未婚シングル(周りの協力はあります)になると決めました。
そこで認知をしてもらい(強制認知でも)公正証書の作成を考えています。
公正証書は未婚でも作成出来るものなのでしょうか?
作成出来る場合、どのような事を条件として書けるのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、お分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
私としては彼からのDVなども心配し産後も子どもには会わせたくはありません。
もちろん彼との話し合いも行う予定です。
話し合いに有効な情報や文句も教えて頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もあまり詳しくないですが、公正証書は未婚でも作成できますよ!
条件は普通に結婚してて離婚した場合の内容(養育費や面会等)を書けますよ。
認知してから、もしくは認知を含めて書けるのかもしれませんがその辺りはよくわかりません😅

「非嫡出子 公正証書」で調べるとでてくると思います!

  • Kiyokyapi

    Kiyokyapi

    ありがとうございます!!

    • 4月14日
りんご

公正証書自体は未婚であろうと既婚であろうと他人同士であろうと作成は可能です。法に触れない範囲でお互いに納得した約束を書面に残し公的機関で保管、約束を破った時に何かしら対処することができると言うものなので、お互いが納得して、「今後会わない。」と約束してそれを記載すれば会わないことは可能です。ばったりあっても話しかけないとか。何メートル以内に近付かないとか。お金に関しては養育費とか決めておけば支払われない時に賃金の差し押さえとかが可能になったりします。しかしあくまでもお互いの納得のもと約束なのでそこまでの話し合いは公正証書に残す前に済ませておく必要があります。

  • Kiyokyapi

    Kiyokyapi

    ご丁寧にありがとうございます!

    • 4月14日