※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

夫にイライラしてます。地震ありましたね。大丈夫でしたか?💦その地震の…

夫にイライラしてます。
地震ありましたね。大丈夫でしたか?💦
その地震のことなんですが都内に住んでいて体感的に今の地震結構大きかったです。
夫と二人でテレビを観てて息子はリビングに通じている和室で一人で寝てました。
地震?ってくらいの揺れの時に慌てて息子のところに行きました。夫は「大丈夫だよー」と言いました。
でも私は息子のそばにいて物が落ちてきたら嫌だと寝ている息子をガードしました。そんな中夫は歯磨き。
この人家族(子ども)守る気ないなって思いました。

私の父親は私がまだ実家に暮らしているときから地震があると大丈夫か?っとわざわざ部屋にノックしに来たり今でも地震があったら家族LINEで大丈夫?結構大きかったよね。なんていう会話があるのでそのギャップでなんか夫になんとも言えない感情が、、、😤
それに似たようなことが前にもあったので余計に腹立ちました。
皆さんの旦那さんは地震があったとき、安否確認というか心配してくれますか?

コメント

初めてのママリ🔰

地震長かったですよね😭
旦那は いまも
普通に隣で寝てます。
地震中も起きなかったです。

  • りんご

    りんご

    長かったですよね💦
    地震中おきなかったんですね。お疲れだったんですね🙇‍♀️
    うちの旦那もこの間起きませんでした💦
    ありがとうございました‼️

    • 4月13日
るー

旦那様落ち着いてますね💦
うちの主人は地震の時は誰かを守るどころか一瞬で一人でテーブルの下に入ります。初めて見た時はあまりの早さに笑ってしまいました笑
危機管理出来てて良いですが、私はまぁ放っておいても良いけど子供は守って欲しいです!

  • りんご

    りんご

    落ち着きすぎですよね😤
    俊敏な動きですね笑
    確かにお子さんは守って欲しいですよね💦わかります🙇‍♀️
    ありがとうございました😊

    • 4月13日
☆

うちの旦那もそんな感じです🖕
寝てる時に地震きて慌てて起きて
ねえ!!地震!て言っても
ん?ぁあ。みたいな感じでした😇🖕うちの旦那が危機感無さすぎて腹立ってましたが仲間いました🙋🏼‍♀️🙋🏼‍♀️笑

  • りんご

    りんご

    私もお仲間いて嬉しいです笑
    そうなんです!リアクションが普通なんですよね😳💦
    腹立ちますよね。
    ありがとうございました😊

    • 4月13日
かんかんママ

旦那は東日本の時に震度6弱を体験してるので、仕事中でもスマホを持っていれば大きい地震の時だけ安否確認しますよ😅
さっきも息子は旦那の横で熟睡でしたが旦那は起きました💦

  • りんご

    りんご

    やはり、経験すると怖いですよね。仕事中もとくに安否確認してくれないです💦
    しっかり家族のこと守っていますね✨
    ありがとうございました😊

    • 4月13日
♡Mママ子♡

私のとこは地震があった時まだ三人だったのですが夫はすぐ子供抱っこして玄関少しあけて待機してました!
私は部屋に置いて行かれましたが😱

  • りんご

    りんご

    お子さんは守ってくれたんですね‼️奥さんも気にかけて欲しいですよね😂
    ありがとうございました😊

    • 4月13日
もちもち

うちは子供が起きなきゃ大丈夫って感じかも。
横揺れか縦揺れか…といつもそれを基準にしていますが、横揺れだったし体感的にはそれほどでは無かったです😅
やばい地震は、もっとほんと揺れますよ!
もしかしたら危機感薄いタイプかも知れないです😅

  • りんご

    りんご

    なるほど!揺れ方を基準にしてるんですね✨よく縦揺れ横揺れの判断が分からなくて、だ焦っちゃいます😱
    3.11の時怖かったです💦
    ありがとうございました😊

    • 4月13日
メメ

えー…まだ小さい赤ちゃんいるのにご主人😭

うちは寝てると中々気づきませんが笑、起きていてそこそこの大きさであれば直ぐに逃げ道確保、私が子供を抱き締めるってのがいつもの流れですね🤔
生まれたての頃、朝に大きめの地震があってその後に大きな地震が続いたら…と心配して仕事休もうとした夫なので笑、かなり気にするタイプだと思います。

  • りんご

    りんご

    すごい、迅速な対応ですね✨
    でも休もうとするほど気にしてくれるのは私からすると羨ましいです😊✨
    気にする方がいざとなった時頼りになりますね‼️
    ありがとうございました😆

    • 4月13日
ゆん

LINEも部屋に来たりもなければ
よほどの揺れじゃなければ起きないし安否確認も心配もないかもです😱💦
実家にいる頃からなので違和感ないですが…寝室もリビングも高さのあるものを置いてないので息子に物が落ちることはなさそうだし危機管理能力が薄いのかもです💦

  • りんご

    りんご

    どうしても寝ている所に置かざるおえない物が置いてありいつもは私が横で寝てガードしてるのですがつい、一人で寝せると心配になってしまって😭でも大丈夫なように部屋の配置考えます‼️
    ありがとうございました😊

    • 4月13日
deleted user

うちは逆です。
うちの父は普段すごい優しいのですが、地震の時とかほとんど気づかないし能天気です(笑)

でも夫は地震があるたびにすぐ飛んできますし、家にいなければ必ずメールしてきます。
私たち夫婦は熊本地震を一緒に経験したというのもあるかもしれません。二回とも同じ部屋にいました。1度目の地震は私は地震と分からず叫んでただけで、夫からテーブルの下に入れと言われ慌てて入ったくらいでした。

ちなみにうちの両親も熊本地震経験してますが、やはりその後も変わりません😅
そう思うと結局は本人の危機管理能力の差なので、仕方ないのかなぁと思います🤣

  • りんご

    りんご

    お父さんほとんど気づかないの凄いですね笑
    熊本地震を経験されたのですね💦
    確かに危機管理能力の差なのかもしれませんね。
    ありがとうございました😊

    • 4月13日
のらねこ

うちの旦那は地震あるたび出張でいなかったので子供を守ってくれるか分かりませんが、LINEでは心配してくれてました( ´・∀・`)

  • りんご

    りんご

    一人でお子さんを見るときに地震は余計に怖いですよね💦ラインで心配してくれるの優しいですね✨
    ありがとうございました😊

    • 4月13日