※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

2歳の子供がいる女性が、妊活について悩んでいます。新婚友達と一緒に組んでいるが、早く妊娠したいと思っていますが、2人とも妊娠すると主任の先生に迷惑がかかるかもしれないと心配しています。

教員の方、保育士、幼稚園の先生に質問です。

私は2歳の子が一人です。今年の秋から妊活したいと思ってて3人で組んでて一緒に組んだ一人が新婚さんでした。
絶対妊活しますよね?

みなさんなら今年妊活しますか?
それとも1年待ってから妊活しますか?
2人とも妊娠してしまったら主任の先生にかなり申し訳ないかんじになってしまうので、、悩んでしまいました。
でも、すぐできるとは限らないけど、一人目はすぐできたので、、。でも二人目は不妊になる可能性もあるし、、

コメント

ままり

むしろ新婚さんなら妊活しない可能性もあるかも?と思いました。まだ2人の時間が欲しい…って感じで!

私なら妊活しちゃうと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かにそれはあるかもしれませんね!
    またかんがえます😊
    ありがとうございました!

    • 4月5日
  • ままり

    ままり

    最近そんな話を同僚の先生としました。その人も復帰したので妊活を迷っていたのですが、私は迷わず「妊活していいと思います」って伝えましたよ!確かに上の人や周りの人はとやかく言うかもしれないですが、自分の人生、人生設計ですし、しかも子どもの事なので、遠慮する必要ないよ!と言っちゃいました。
    私はその人にも仕事よりも自分の人生を優先して欲しかったのでそう伝えました。
    人間関係も難しいんですけどね💧

    • 4月5日
me

保育士でした(^^)

主担でなければ、今年妊活します!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    • 4月5日
すー

教員です。若い先生と組むと、何となくドキドキ⁉️モヤモヤします。先に妊娠されたら、自分はしづらい…早いもん勝ちだみたいなところがあり…たぶんお互いそう思うんでしょ〜ね❣️でも赤ちゃん欲しければ、そんなの気にしていられません💕人よりも自分です❣️ご自身が納得するように動いたらいいと思います😊✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も教員です。
    今年復帰して、しかも初異動したんです。
    送り迎えでも迷惑かけてるのにさらに妊娠なんていいのかな、と。笑
    ても人よりも自分ってのは私も何となく思ってしまうところもあります😅
    またかんがえたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月5日
早産児3人のmamaになったよ!

新婚の方の年齢によるかも……?

私の知ってる園は、言った者勝ちみたいで、年功序列的に妊活してました💧すごい上下関係あって💧

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今年32歳です。
    欲しい時期ですよね😓
    言ったもの勝ちなんですね笑
    そうなるとまた話は変わってきますよね笑
    私も初異動なので人間関係わからないので、ちょっと様子をみてみます笑
    ありがとうございました!

    • 4月5日
なみ

保育士です。気にしません✨✨
仕事のこと気にしてたら人生もったいないです!
欲しい時に活動するのが1番です😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんとそのとおりですよね笑
    こんなんで気にしていたくないです😓笑
    またかんがえます!!

    • 4月5日
  • なみ

    なみ

    私は今回、新しい保育園に就職して3ヶ月で妊娠し、悪阻や切迫早産でほぼ休みました😂笑

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ


    細かい話になりますが、、
    上のお子さんの育休が2年で
    新しい職場に異動して妊娠して1年以内に産休ということでしょうか???

    • 4月5日
  • なみ

    なみ

    上の子は妊娠中に退職してしばらく専業主婦でした!
    今回は新しい職場に就職して1年以内に産休となりました!
    経済的に考えて理想は半年後に復帰と考えています😊

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    ありがとうございました😊

    • 4月5日
ぶたッ子

保育士ですが、気にしません😊
欲しい時にきてくれるわけでもないので、欲しいと思うのなら妊活します😊
でも、園の人間関係もあるかもです💦
私の園はそういうことにグチグチ言う先生はいないので、前向きに妊活しますが、文句言う先生がいたら、考えちゃうかもです😓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今年初異動したのでまだ何も人間関係わからないので様子をみてみます😅
    組む先生の性格もまだわからないので観察してみます🤣
    ありがとうございました!

    • 4月5日
きゃりー

私もそんな感じです。
私の場合は、年度末から少しずつ
2人目欲しいと匂わせて言ってましたので、周りの先生も分かってると思います。

もし、今すぐ欲しければ、さりげなく、2人目欲しいんだよね〜と周りに言っておくと、もしできた時にも周りの先生たちの心の準備が出来てると思います。

ゆるく妊活するなら、7月ぐらいに妊娠すれば、4月生まれになるので、新年度の切り替えで産休入れると思います!

逆に私の場合は、昨年度から言ってるのに不妊で、なかなか出来ないから、周りの先生たちも心配してくれてます😂汗

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかに、匂わせるのいいかもですね😅
    人間関係できあがったら夏くらいからさりげなく話題を作ってみます笑

    • 4月6日