※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんを育てています。こどもちゃれんじbabyについて受講者の感想を知りたいです。受講しなかった方も理由を教えてください。

3ヶ月の女の子を子育て中です。
今日「こどもちゃれんじbaby」のカタログみたいなのが届いたのですが、受講されてる方おられますか??
月齢に合ったおもちゃとかもあんまりよく分からなくて困ってまして、その時期に合ったおもちゃや絵本が届くのは嬉しいなと思うのですが、受講されてる方がおられたら、どんな感じか教えて頂きたいです!
受講されなかった方も、どうして受講しなかったのかなど何か教えください(>_<)!!

コメント

ぴちゅ

受講したばかりのものです☆
まだ何も届いてないんですけど、
わたしの甥っ子は受講してて、
毎月?かわからないですけど
すごく楽しみにしてますし、
月齢にあったおもちゃが届くので
とてもいいとおもいます!

  • なお

    なお

    ほんとですか!!
    月々2000円くらいで思ったより安いですし、同じようにおもちゃ買うならその時期に合ったものがある方がいいかなって思いました✨
    お試しでとりあえず1歳までやってみるのもありですね✨

    • 6月1日
  • ぴちゅ

    ぴちゅ

    そうなんですよ!いがいに安いですよね☆

    試しもありですね☆

    • 6月1日
  • なお

    なお

    そうですね‼
    今日の夜旦那に相談します‼

    • 6月1日
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱

同居中の義母の娘が
0~2歳くらいまでしてました!
よく遊んでましたよ(^-^)
お歌のオモチャなんかは
誰でも気にいりますし
いいと思います\(^^)/

  • なお

    なお

    ほんとですか!
    めぇたんさんのとこは受講してないんですか??
    1人目で受講していれば2人目でも使えそうですね🎵

    • 6月1日
  • めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱

    めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱

    私の娘は借りて使ってました(^^;
    同じ物がくるし、同じ家に2つも
    要らないので!!
    取り合いにはなってましたが
    お金も勿体ないですし(^^;

    金銭面考えると
    私は受講しないですね(^-^)
    百均でオモチャ買ってました(笑)

    • 6月1日
  • なお

    なお

    わたしも、他の安いもので代用できないかとも考えてます。
    でも、娘さんが借りて使ってるってことなので、2人目でも使えそうでよさそうですね✨
    ありがとうございます!!

    • 6月1日
  • めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱

    めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱

    電池も入れ替えできますし
    全然長持ちすると思いますよ♡
    1歳半くらいからは
    家に届く、楽しみがわかり
    見ていて可愛かったです(^-^)

    • 6月1日
  • なお

    なお

    ほんとですか~!
    いい意見を聞けてよかったです✨受講する方針で今日旦那に相談します‼

    • 6月1日
ちょび▽・x・▽

4ヶ月半の男の子です。
プレイマットお気に入りで1人で夢中になってます^_^ 子育ての日めくりカレンダーは読んでから義母に渡したら、楽しみに見てくれてますし、2000円でこれなら安いと思います(*^^*)

  • なお

    なお

    可愛い‼
    こんな風に遊んでるのいいですね(´∇`)いろいろ目で追うようになったりするこの時期にいいものを…と考えても何を買ったらいいかも分からないですし、写真のようなプレイマットもトイザらスとか行くと結構高くてびっくりしてました。
    ちょっとこどもちゃれんじやってみたくなりました‼
    ありがとうございます(^_^)

    • 6月1日
  • ちょび▽・x・▽

    ちょび▽・x・▽

    プレイマット意外と高いですよね(*_*)買うか悩んでた時に、気に入ってくれなかったらもったいないなぁ、と思ってたらこどもチャレンジのカタログ見てたら意外と安かったので(笑)
    音の出るオモチャも気に入ってますし、いつでもやめれるので試してみるのもいいかもしれませんよー(*^^*)

    • 6月1日
  • なお

    なお

    同じです‼
    目で追うようになったりしてきたので、この時期に合うおもちゃ探してたんですが高くて(>_<)
    意見聞いてたら良さそうなので、ちょびさんの意見も旦那に言ってみて、相談してみようと思います!

    • 6月1日
いぬがお

やってます。おもちゃも絵本も食い付きがいいですよ。(笑)親向けの冊子もいいです。

  • なお

    なお

    ほんとですか!
    親向けの冊子は育児書みたいな感じですか?? それがあれば育児書とかいらない感じですか??

    • 6月1日
  • いぬがお

    いぬがお

    育児書も持ってますが似た感じかもです。ただ、6か月~?しかないのでわかりませんが、、、最初のジム?から頼めば来るのかもです。→うちは似たやつを持ってたのでそこはやりませんでした。離乳食のこととかは書いてありましたね。

    • 6月1日
  • なお

    なお

    なるほど!
    いろいろ情報ありがとうございます(´∇`)! やってみようと思います!

    • 6月1日
Yurieita

上の子が5ヶ月の時から現在も継続してます。
月齢に合ったおもちゃが毎月届くのですが、その子の興味や成長によって上手に遊べないなどがあります(^^;)
そこは親次第なんでしょうけど…
でも、その辺でおもちゃよりいいなーと思います(*^o^*)
先日届いたエデュトイは、はなちゃんのお世話セットでしたが、一生懸命はなちゃんにおむつしたり服を着せてあげたり、沢山お世話してます(笑)

  • なお

    なお

    なるほど…!
    月齢に合ったおもちゃで遊ぶのは親にとっても教育の練習って感じになるのかもしれないですね。ちょっと受講するのが楽しみになってきました!
    ありがとうございます(´∇`)

    • 6月1日
  • Yurieita

    Yurieita

    親が読む冊子も付いてますし、遊び方も載ってますよ(・∀・)
    2歳になると、英語教材の広告が来ますが(笑)

    • 6月1日
  • なお

    なお

    いろんな情報が載ってるのは嬉しいですね✨
    ありがとうございます(´∇`)!

    • 6月1日
Yurieita

その辺で×
その辺の○

ゆきる

私は保育士資格があるので基本の
子どもの発育発達は理解してるのですが、主人が知識がないので
保護者向けのガイドは月齢の発育発達が読みやすくまとまっていて
「わかりやすい」と納得していましたよ。


育児書と重複する内容もありますが
タイムリーな情報なので入って
きやすいですね。


私は産前に手作りのおもちゃを色々作りましたが、プレイマットのおもちゃが一番、集中して遊びます。



よく赤ちゃんを観察してると
プレイマットで引っ張る遊びをした後にお散歩の時に木の葉を引っ張る動作の再現をしてたりして、発達が
促されてるなと実感します。


日めくりカレンダーは赤ちゃんとの日常の生活で気になること、心配ごとを解決してくれるミニガイドに
なるので、核家族で0から子育て
してる新米ママには心強いかなと思いました。