※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*´∀`*)
子育て・グッズ

八千代市の1歳半の歯科検診について実際に行った方の情報を教えてください。着いてからの流れや待ち時間など知りたいです。

八千代市の1歳半の歯科検診について**
実際に行った方情報ください★
着いてからの流れなど☺️
どんな事したか、待ち時間どのくらいなどなど☺️
よろしくお願いします!!

コメント

あろ

受付
問診
検診
希望者は栄養相談、発達相談
の流れでした!

受付した後少し待たされて、個別に問診があります。発達の確認(積み木、指差しなど)と栄養相談発達相談されるかどうかの希望を聞かれました。
また少し待ってからつぎに歯科検診の流れの説明のあと歯医者さんに診てもらいます。
そのあと希望がない人は終わりできぼかは別室で栄養相談と発達相談受けて終わりです‼️

こんな感じでした!

  • (*´∀`*)

    (*´∀`*)

    ありがとうございます!
    結構人多かったですか😵?
    長時間かかりました??

    • 2月25日
  • あろ

    あろ

    私は15分前とかに行きましたがそれでも8番とかでした💦でも日によるみたいです。
    時間は全部で1時間とかです。
    早めに行っても、検診の説明をある程度人数が集まるまで待たされていっぺんにされたので意味なかったかもです😱
    歯科検診自体は一瞬ですが、待ち時間が多いのと、栄養相談発達相談まで全部してたら1時間もっとかかると思います👌🏻

    • 2月25日
  • (*´∀`*)

    (*´∀`*)

    ありがとうございます!
    そうなんですね!!
    近々歯科検診あってコロナウイルスとか怖いのになんで集団検診やるのよ〰️って感じです…(笑)
    なにも異常なければ相談とかしないですぐ帰ります‼️笑

    • 2月25日
おしんこ

八千代市に住んでます☺️🧡

息子のときは1歳10ヶ月のときにやったのですが、そのときの流れは受付後、呼ばれたら事前に書いたアンケートを元に保健師さんと面談してまずは心配なこととかを聞いたりしました👦🏻(アンケートは受付のときに母子手帳と一緒に出したと思います!)

それから少し待ち時間で、座って待っていると、何番から何番までの方〜って呼ばれて歯科検診の部屋に移動って感じでした!

おじいちゃん先生で先生の膝の方に頭が来るように寝そべる感じでした💭

そのあとは歯みがき相談、育児相談、栄養相談、この中で気になることがあれば各部屋に行くみたいな感じでした!

栄養相談は後々電話でも出来るので私は育児相談だけしました😊少しでも参考になれば嬉しいです( ¨̮ )♥

  • (*´∀`*)

    (*´∀`*)

    ありがとうございます!
    結構検診くる方多かったですか??
    寝そべるんですね‼️(笑)
    親は横でみてる感じですか👼??

    • 2月25日
  • おしんこ

    おしんこ


    それなりに来てたと思います🤔1歳10ヶ月の次は2歳6ヶ月にあったので、歯のことで心配があったり保健師の方に育児相談で聞きたいことがあったら行って損は無いんじゃないかと思います☺️🧡

    今はコロナも怖いですし、手短に帰りたいとかもしあれば「予定があるから何時までに出たい」とか伝えてもいいかもしれませんね💭

    そしたら検診後の育児相談とかはしないで抜けれるんじゃないかなー?と思います!強制ではないと思うので🤔

    最初からコロナ怖いので検診おわったらすぐ帰らせてくださいってキッパリ言ってもいいと思いますし😊

    • 2月25日
  • おしんこ

    おしんこ


    書き忘れです!親は子どもの足をひざに乗せて見守る感じだったと思います☺️なので横からは見るという感じではなかったです🦷◎

    • 2月25日
  • (*´∀`*)

    (*´∀`*)

    そうなんですね!!
    コロナ怖くて集団検診もびびっちゃいます、(笑)
    ついに幕張までコロナきてますもんね😵💣
    最初に言っとこ😂(笑)
    日にちずらしてもあまり変わらないような気がするのでぱぱっと終わらしちゃいます‼️(笑)

    結構大泣きしてる子いましたか?(笑)
    私の👶は絶対大泣きするなぁって思って…(笑)

    • 2月25日
  • おしんこ

    おしんこ


    今この状況だからこそ集団怖いですよね😱集団ってだけで風邪だって貰いかねないのに😭😭😭幕張まで来てますよね!

    うちは1歳のときのはギャンギャンに泣きました!‪!!(笑)

    おわったら案外すぐ泣き止みましたが、泣かない子の方が少ないんじゃないかなーって思います💭2歳6ヶ月のときも泣いてる子やっぱりいたので!最初から泣くものだと思っておいた方が親は気持ちラクかもしれないですね😫

    • 2月25日
  • (*´∀`*)

    (*´∀`*)

    潜伏期間とかあるからもうわからないですよね😵💣

    やっぱり泣きますよね😆💔
    2歳半でもあるんですね😵

    • 2月25日
  • おしんこ

    おしんこ


    なんなら歯科検診も今やらないで2歳に延期したらいいのにとも思っちゃいますね😞💭
    検診は大事としても不安なママさんが多いなか、わざわざこの時期に集まらせるのもなんかもやもやしますし😵

    全然泣きます😭👍🏻笑
    子どものタイプ的にも泣くと思ってたのでやっぱり、、という感じでした(笑)

    5〜6組くらい?で検診の部屋に入ったんですが、椅子に座って順番待つので、言い方あれですが先に泣いてくれる子がいるとうちだけじゃないんだなって安心に繋がりました🥺🥺🥺

    今思えば仰向けになって口開けるのもママ以外やだー!ってなるのは月齢的に無理ないですし、泣いても全然恥ずかしいことじゃないので無事に検診ができれば結果オーライだと思います👏🏻☺️

    • 2月25日
  • (*´∀`*)

    (*´∀`*)

    ほんとですよね!!
    なんも連絡ないのでやると思いますよね😂💔

    泣く声一番でかいのでみなさん安心してくれると思います😆💣(笑)

    歯磨きでさえ口開けないので苦労しそうです😂💔

    • 2月25日
  • おしんこ

    おしんこ


    グッドアンサーありがとうございます😣🙏🏻

    うちもそんな感じでした🤭

    歯磨き受け入れてくれない時期ありましたしむしろ今も歯磨き誘うとよく逃げられます😵💭発達がマイペースなので、発達早い子に比べたらまだまだ手かかります😭😭

    なので拉致あかないときは歯ブラシ持たせて噛み噛みするの見守ってます😂🦷ジェル付ければ持たせて噛ませるだけでも意味はあるかなと思って…(笑)

    • 2月25日
  • (*´∀`*)

    (*´∀`*)

    とんでもないです✨
    助かりました✨

    もうすぐ3歳ですね😍♥️
    トイトレはもうやられてますか??(笑)

    ジェル噛み噛みよくやります😂
    歯ブラシ渡したらもう離さないです😍💔苦笑

    • 2月25日
  • おしんこ

    おしんこ


    いえいえ😊!

    そうです✊🏻🧡ほんとあっという間です😭😱

    トイトレまだ全く手つけてないです!全くです!(笑)

    成長マイペースなので、焦って始めて手こずりながら数ヶ月かかるのと、子どものペースに合わせて短期間で完了する可能性とか考えると後者の方がいいかなと思い、子どもがやる気出るまで待ってます😌💭幼稚園も入園までにおむつ外してください!っていうところではないので暖かくなったらまったりやろうと思ってます😆🍉

    困っちゃいますがかわいいですよね〜😫

    • 2月25日