※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
子育て・グッズ

お子さんが早生まれで2年保育にした方、お子さんはすんなり馴染めましたか?仲間外れにされやすいとかはなかったですか?

お子さんが早生まれで2年保育にした方いらっしゃいますか?息子が3月末生まれで4月5月生まれの子と比べるとやはりだいぶ差があるなと感じて入園を見送りました。入れてしまえばそれなりになったかもしれないですが、来年主人の転勤の可能性も出てきて結局転園するなら2年でも同じかと考えたのもあるんですが。そこで、2年保育のお子さんをお持ちの方、お子さんはすんなり馴染めましたか?仲間外れにされやすいとかはなかったですか?教えていただけるとありがたいです。

コメント

るるな

私ではないですが、友人の子が2年保育にしてます(^^)理由は冬生まれなのと長くこどもと一緒にいたいからだそうです。
2年保育だと年中さんからですが、ほとんどの子が年少からの持ち上がりなので、園生活の基本(制服の着脱やお片付け等)に慣れるのに時間がかかるのを悩んでました。字(自分の名前)を読めるようにしとけばよかったーと言ってました。そこの園は自分の持ち物には目印はつけずに字を読んで自分の物を使うようです。
お友だちはすんなりできたみたいです(^^)
あとは年中入園でも空きがなかったら入れないので希望の園に入れないっことはあると思います。

  • はむ

    はむ

    なるほど。園の生活リズムに慣れる必要もありますね!お家で出来る事も色々教えないとですね🤔
    そうですね!早めに情報集めて園を探そうと思います☺️
    ありがとうございました😃

    • 2月19日