※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が後追いで泣き止まず、食事や家事がままならない状況。対処法を知りたい。

11ヶ月の息子の後追いが酷くて何もできません。
トイレや家事などで立ち上がるだけで泣き、少しでもその場を離れると安全のためにしている柵にしがみ付いて激しく泣きます。
そのため、離乳食の用意をしているあいだ中泣いているので食べる時もその泣きを引きずってなかなか食べてくれません。離乳食は基本冷凍してあるので支度といっても5〜10分程度しかからないようにしています。
自分のお昼ご飯は大体食べれません。
本など読んでいると家事はほどほどに手を抜いてなど書いていますが、最低限のことすらできないです。
この場合もう泣かせておくしかないのでしょうか。
後追いも酷いし、寝起きで必ず泣くし、一日中泣いているような状態でどうしてあげたらいいのかわかりません。
少し前までは夜寝かしつけをしてから次の日の主人の夕飯の支度や洗濯などをしていたのですが、最近は寝ていても気配が感じられなくなると起きるみたいで一緒に布団に入っていないと寝てくれません。
主人がいる時は1時間ほどそばにいてもらってその間に用事をするのですが、平日は基本的に日を跨いで帰ってくるのでまだ夜間授乳も何度かしているためそこまでは起きてはいられずどうしたらいいのかわからなくなってきました。

後追いなどで、とにかくよく泣く場合どう対処すればいいのでしょうか。

コメント

mamari

大変ですね😣
おんぶはダメですか?💦

K S

おんぶか足元うろうろさせてました。

柵諦めてみてはいかがですかね。

K

やりたい家事などができないのってストレスですよね💦😭

私は後追いの激しい時期は、おんぶして家事やってました💦エルゴなのですが時には前抱っこの状態で家事やることもありました!

ひよこ🐤

うちはおんぶしてます!
なにか焼いたりするときは旦那が帰ってきてからするように準備だけしてますよ^^*
トイレの時は歩行器にのせてドアあけてしてます😂

姉妹mama🌻

おんぶしてます☺️
トイレはドア開けて通路にバンボ置いて座らせてます😅

離乳食の準備レンジでチンなので
足元にいさせてます…

後追い始まると大変ですよね😭

でも 小さい体で一生懸命猛スピードで這ってくる姿を見ると愛おしくて堪らないです♡

いちご みるく

泣いたときはおんぶしています!

ぽん

おんぶ最強です!
トイレはさすがにおんぶできないので、トイレの前にイス置いてそこに座らせてしてます
後追い、今だけだから…と自分に言い聞かせてます毎日。。辛いですよね