※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

旦那が忙しいアピールに腹立ち、共働き時も喧嘩していた女性。考え方の違いによる溝を感じ、分かり合えないと諦めかけている。旦那の忙しさをスルーする方法を知りたい。

俺の方が大変、みたいなのをアピールしてくる旦那に腹が立ちます。

今は私が育休中で、平日の自由が羨ましいらしいです。よく、俺には自由がない、と言われます。平日は残業も含め仕事と家の往復。休日も残った仕事と、家庭のこと(買い物など)で終わると。たまに知り合いと飲みに行くくせに
、それはたまに。でしょ、と言われます。それに比べれば、私は赤ちゃんの世話は疲れることもあるけどかわいいし、赤ちゃんが一人で遊んでる時は休めるし。子育て支援センターなどにも自分で好きで外出してます。また、ママ友とご飯へ行くこともあります。だからいってることはわかりますが、ずーっとぐーたら休んでるわけではないので腹が立ちます。しかも、旦那が夜遅いのでお風呂、寝かしつけまで一人でやってるのに、です。普段はいつもありがとう、とかいうくせに喧嘩したり彼に余裕がなくなると嫌な発言をしてくるので、本音では「育休なんて楽なんだろ」くらいに思ってるんだな、と感じます。た

でも今思えば、共働きしてる時も、俺の方が今の時期忙しい、そっちはいいよね、みたいなことを言われて喧嘩したことが何度もありました。何年もこんな感じということは、これからもそうだと思います。
仕事の仕方が、私はわりとテキパキやることやっちゃって、無駄なことまでしたくない派ですが、旦那は時間かけても突き詰めてやりたい派なので、そもそも考え方が違うのだと思います。
だけどこれからまた共働きに戻ったら、また同じように喧嘩しそうで嫌になります。私はいつも喧嘩するたび、どっちかが大変、ということはないと思うよ。というのですが、私の大変さは理解してくれません。

多分分かり合えることは無理なので、諦めようと思うのですがどう考えたらこの旦那の忙しいアピールをスルーできるでしょうか?

コメント

アリアナ好き

ほんとめんどくさいですよね💦

そっかー!お疲れ様、布団でゆっくりしておいでー!てさっさと別の部屋に追いやってしまいます😂

  • ままり

    ままり

    めんどくさすぎますー!忙しさなんて張り合っても仕方ないのに、、。
    たしかに、もう別の部屋に連れて行って顔見ないようにするのが一番ですね😅私も言い返すから結局喧嘩になるんですよね😅

    • 2月8日
deleted user

旦那は産んだ覚えのない子供です。忙しいって言われたら「毎日忙しく働いてきて大変だよねっ、お疲れ様!」で、その話は終わりにしましょう。そして話題変えましょう😂
男ってなんでそーなのかなって思うこと多々ありますよね。自分の子にはそうなってもらいたくないので旦那は悪い例だということを教えたいです😂

  • ままり

    ままり

    産んだ覚えのない子供!なるほどです。子供が二人いるということなのですね、、😭そうですね。いつもお疲れ様!といって大人になるしかないですね。つい張り合ってしまうからダメですね💦ほんと、うちの子には、しっかり家事も教えて自然と家のことも手伝える男の子になってほしいものです、、。

    • 2月8日
あおりん

俺の方が大変アピール…腹立ちますよね。男あるあるなんですかね。
1人で自由行動できていいじゃん。


うちは、CMなどテレビ特集で忙しいママの味方グッズみたいなのやるとあからさまに、何が忙しいだよって反応しています。

うちではないですが、同じ感じの友達は興味ないけれど、たまーに仕事どう?大変だねとか聞くようにしていると言っていました。
結局甘えんぼうの構ってちゃんが多いです。

あたりまえですが、顔を合わせる頻度が減るとムカつきも減りますよ笑
わたしは会いたくないときは外出ています。

  • ままり

    ままり

    腹立ちます!こっちは外出して外食しても、抱っこしながら食べたり冷めたのを食べたり、、。自由なようで自由じゃないのに。
    CMにその反応されるのイラつきますね💦
    こっちから仕事大変だねー、っていうその奥さんはなんて素敵なのでしょう😭甘えんぼうというと可愛らしいですが、全然可愛くないから腹立ちます!笑
    土日は旦那がいるから外出せずに、一緒に過ごそうと思っていつもいるのですが、今度から気にせず赤ちゃんとお出かけしたいと思います😅

    • 2月8日
  • あおりん

    あおりん

    ほんとですよね。遊びに行くっていっても、行く店や時間は限られるし、常に赤ちゃんの面倒見ながらなので疲れに行ってんだか…って思う時ありますしね。

    私は旦那が休みの日は気をつかって予定を入れないようにしていましたが、寝ているだけだし、どこか連れて行ってくれるわけでもないので定期的に予定いれてます。
    こっちも好き勝手やってやる精神です💢

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    あぁーほんとによくわかります😭うちもそうです。別に何処かに連れてってくれるわけじゃないし、わたしも好き勝手させてもらおうと思います!

    • 2月9日
  • あおりん

    あおりん

    もえこさんとお茶したいくらいです!!
    文句言わせない😡✊✊またグチりましょ!!

    • 2月9日
  • ままり

    ままり

    ほんとですね!笑もしお茶したら、何時間も話せると思います😊はい!是非!一緒に愚痴を言いあえて少しすっきりしましたー😊

    • 2月9日
アルパカ3号

旦那の夜に飲みに行く自由があること自体が羨ましいです〜

ワンオペ育児お疲れ様です!!

  • ままり

    ままり

    ほんとです!でも彼がいうには俺には平日昼自由がなく、飲み会しか自由がないんだから、それに文句いうな、ということだそうです。笑えますね😊一度あなたも友達と会うときに赤ちゃん連れてったら?と言いたいくらいです。

    • 2月8日
コロン

確かに育休中は仕事してるよりも休息時間?は多いですが、24時間常に母親でいなくてはいけない責務の重さを父親は知らないですよね。
一概にどちらが大変、といえないことを理解できないとは、、、ほんとに男って朝はかな、と思ってしまいますよね😅
うちは一度夫が休みの日に二人を連れて出掛けたら私の大変さがわかったみたいでしたよ。何も手を出さず、半日くらい赤ちゃんのお世話+家事をしてみたら奥さんの大変さがわかるんだと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    その通りです、、。どちらも大変なところは大変で、羨ましいところ?を比べたらキリがなくて、比べられませんよね。なのに、俺の方が、みたいな発言が昔から気にくわないのです。でもやめられないみたいなので、こういう人なんだーと思うことにしました。今は完母なので結局、手を出さずお願いするのも数時間が限界ですが、そのうちほんと、一日一緒にいてもらって洗濯、料理全てやってみて欲しいくらいです。絶対できないと思います。

    • 2月8日