※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘を育てている方が、3回食にしたら乳腺炎で高熱が出てしまい、母乳の頻度について悩んでいます。経験やアドバイスを求めています。

母乳過多、または乳腺炎になりやすい方にお応え頂きたいです😭

今、生後10ヶ月の娘を育てていて1月から3回食にしたのですが3回食になった途端乳腺炎で高熱を2回も出してしまいました。。。今も熱はないものの少し胸に痛みがありビクビクしています。。😱
元々、母乳過多気味で詰まりやすかったのですが高熱が出たのは初めてで体も辛かったのでかなりビビってます。。
桶谷式に行きマッサージもしてもらったのですがとりあえず昼も夜も3時間おきに、離乳食より母乳を優先して飲ましてと言われたのですが離乳食の食べも良く体重も既に9キロ近くあり母乳をそんなに頻繁に飲ませるべきが悩んでます。。今まで欲しがるときだけあげていたのですがそうすると授乳回数は4〜5回くらいでした。
皆さんの経験談やこうしたら良いよ!などあればアドバイス頂きたいです😭

コメント

みす

二人合わせて30回以上乳腺炎になってます、かなりの母乳過多です。
私もマッサージやら頻回授乳やらしてましたが、産科から乳腺外科に紹介してもらい母乳が止まる薬を飲んで上の子は10ヶ月で断乳しました。
その後はフォロミを2ヶ月飲ませてました。もっと早く断乳すればよかったと思いました。
2人めも10ヶ月になったらそうする予定でいます。

  • らん

    らん

    回答ありがとうございます!
    30回以上は辛いですね😭
    母乳が止まる薬なんてあるんですね!!!私も断乳するときは乳腺外科に行ってみようと思います!!

    • 2月1日
  • みす

    みす

    母乳過多だとあまり飲まなくなった時にかなり頻繁に乳腺炎になります。
    助産師さんにはマッサージで云々言われましたが、母乳量を抑えるのは母乳過多には無理でした。
    本当に辛いのできっぱり断乳も考えてみてください💦

    • 2月1日
ハウルが好き

私も母乳過多で、下の子は生後4ヶ月で母乳を止める薬を飲んで断乳しました。私も高熱、悪寒、白斑になり上の子も居てとっても辛かったので母乳やめました。
もう10ヶ月との事ですし、離乳食も良く食べるようなので断乳して良いと思います!10ヶ月まで過多でもおっぱい続けたのが本当に素晴らしいと思います👏🏻

  • らん

    らん

    回答ありがとうございます!
    皆さん結構お薬飲まれてるんですね!!!
    母乳過多でそんな事言われたことなかったので嬉しいです😭😭😭
    皆さんが言うように私も本格的に断乳考えてみます!!!

    • 2月1日
  • ハウルが好き

    ハウルが好き

    母乳過多の人の方が、辛いと思います。私は4ヶ月で断念したので10ヶ月までおっぱいだったなんて本当に凄い😱👏🏻
    10ヶ月で離乳食よりもおっぱい優先して飲ませてと言われたそうですが、それもどうかなと思いますし!!むしろおっぱいより離乳食進めて行かなきゃですから、熱も出て辛いのでお子さんとのタイミングも見ながら断乳しても良いかと!
    ママとお子さんが笑顔で過ごせる選択が出来るといいですね☺️

    • 2月1日
はじめての🌻ままり

私も一人目母乳過多で乳腺炎もかなりなりました。
桶谷式は良くも悪くも母乳信者ですからね💦
1歳まで離乳食なんて食べなくてもいい。母乳さえ飲ませれば良いと私も言われました😅
AMOMAのお茶飲みはじめて私は1回も乳腺炎ならなくなりました。
ネットで調べてみて下さい。
(回し者ではありません笑)

  • らん

    らん

    回答ありがとうございます!
    そうなんですよー!近くの母乳外来が桶谷式しかなくお世話になってるんですが夜中起きれない事で何度怒られた事か…笑
    回し者だなんて!笑
    そんな魔法のようなお茶が…!!調べてみます!ありがとうございます😊

    • 2月1日
モンブラン

乳腺炎、および白斑常習でした。
卒乳まではずっーと何かしらトラブルをしてました。

桶谷の方が言うようにすると乳腺炎は防げるかもしれませんが、いつまでも母乳が作られて、減らしていくことができないと思います😭
なので、私は本当に少しずつ減らしましたよ。
あと、せっかく離乳食を食べてくれるのに母乳を優先させるのもなんだかなぁって思います。

今5回で張らないのなら、まずは4回の日も作ってみる、それではらないのなら4回にする、それもクリアなら3回の日も作ってみるって感じに徐々に減らしてみてはどうですか❓️
はって痛いようなら圧抜きはしてくださいね🤔

あとは授乳の姿勢はどうですか?
横抱きばかりだと飲み残す場所もあるので、フットボール抱きも入れてみてくださいね🤗

  • らん

    らん

    回答ありがとうございます!
    なるほど!!少しずつ減らすのですね!勉強になります😭
    ちなみに厚抜きってどれくらいするべきですか??はっても痛くないならそのままにしといた方がいいですかね??

    授乳の姿勢、もっぱら横抱きなのでフットボール抱き取り入れます!!🙌

    • 2月1日
  • モンブラン

    モンブラン

    痛くないなら、あまり触らないほうがいいと思います。
    触るとどうしても分泌促してしまうので😭

    フットボール抱きやるとトラブル減りましたよ!
    サボるとすぐ白斑作ってました😂

    • 2月1日
  • らん

    らん

    ありがとうございます😊
    色々抱き方気をつけてみます🤗

    • 2月1日
ともこ

私も母乳過多で、毎月母乳外来に通っています。

母乳を優先して飲ませると、また脳が母乳をどんどん作るサイクルになってしまうので大変だと思います。
4~5回の欲しがるときのみにして、段々と減らしていく方がよさそうに私も思います。

もうご存知かもしれませんが、胸に痛みやしこりがある時は、牛蒡子のお茶がいいそうです。
あたたかい水分をたくさん摂ってください。

冬なので、他の季節より水分を摂るのが控えめになりますし、意識してかなり飲んでます!

  • らん

    らん

    回答ありがとうございます!
    飲ませれば飲ませるだけ母乳作られちゃいますもんね😭
    水分しっかりとっていきます!!

    • 2月2日
ひかり

同じ感じです😭
私も生後10ヶ月になる娘がいて、離乳食もよく食べ、体重も10キロ近くあります。
授乳は5〜6回です。

痩せ型貧乳の母乳過多で、桶谷式のお世話になっています。

私の通ってる先生曰くは、マッサージした日は、母乳分泌多くなるので、4時間はあけずに授乳する、夜は完全に起こさなくても、寝たママでも、軽く飲んでもらう。入浴も血流良くなるので、サッと済ませる。食事も当日は油っこいものNG。
翌日からは、普通通り。

ただし、排卵日頃は、どうしても母乳の調子が悪くなるので、体調に気をつけて、食事も気をつけたほうがよいそうです。

  • らん

    らん

    回答ありがとうございます!
    母乳過多辛いですよね😭

    なるほど!今日ちょうど母乳外来行ってきた所なので気をつけてみます😊

    • 2月2日