※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠初期の腹痛や出産費用について不安。助成券のありがたさと保険の限界について悩みを述べています。

ひどい腹痛と下痢で起きてしまった😢
妊娠初期、こんなにお腹痛くて大丈夫なのかな、、

通っている産婦人科、初診が7000円、助成券もらうまでは毎回4500円かかって、助成券もらっても1回目は1000円かかるって🤦‍♀️出産するって中々の出費だよなぁ、何で子供産むのにこうもお金かかるんだろう。
かなりの額を助けてくれる助成券には感謝します。
だけど、一時金も簡単に超えて診察も保険効かずとかって少子化対策もう少ししてほしいな〜

コメント

シオリ🤖

助成券も県によって差がありますしね😔
子供産め産め言うなら出産育児一時金も60万くらい出して欲しいですし、不妊治療などへの補助金も手厚くしてほしいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産子育ての県によっての差かなりありますよね!
    いやほんとです🤦‍♀️💦42万って、自然に陣痛きて事前入院なく、土日祝夜間を避けて何事もなくスーパー安産って人じゃないと基本は収まらないですもん😩そんな都合よく行かないよ、、って感じで私も一人目は手出し6万でした💦総合病院だったのでおさまるかと思いきや、大部屋1週間、促進剤、吸引分娩でそのくらいでした🤔

    • 2月1日
  • シオリ🤖

    シオリ🤖

    土日祝夜間で金額変わるの嫌ですよね!
    コントロールできないじゃないですか!笑
    しかも何があるか分かりませんしね、、、
    切迫早産でいきなり入院とか、産院決めたら予約金前払いとか、お金のこと考えずに赤ちゃんのことだけを考えてマタニティライフ過ごしたいです🥺

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当コントロールできないし難しいですよね💦切迫で2ヶ月入院とか考えたら恐ろしくて目も当てられません(笑)本当にそれです😭赤ちゃんのことだけ考えて過ごしたいですよね、、

    • 2月1日
ぽにょmama*不育症疑惑

わかります😂
1人目と同じ所へ行ってますが、1人目の時も助成券使って毎回2500~5,6000円毎回手出しありました😅!

助成券や色んな制度はありがたいですが、 妊婦健診は自費!の意味がわからないですよね😅😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに手出しあるんですか😭積み上げると地味に高いですよね💦
    病気じゃないから保険効かないって言うけど、、優しくないですよね😩

    • 2月1日