※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よぴ
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子がビクビクして泣いたことがあります。小児科受診が必要でしょうか?

緊急です!!

もうすぐ生後2ヶ月の男の子です。

20分前に寝付いたんですが、今ビクビクビクビク
と、2.3秒なんですが、けいれん?震えて泣き出してしまいました!
震えはすぐ治りました!
顔色も悪くなく、元気そうです。

モロー反射でピクッとなって起きる事はあっても
こんなにビクビクして泣いちゃったのは初めてです。

よくある事でしょうか?
小児科を受診した方がいいですか?

コメント

さらい

おしっこしたのでは?

  • よぴ

    よぴ

    おしっこかもしれないですが、いままでこんな事無かったのでびっくりしてます😭

    • 1月12日
  • さらい

    さらい

    様子見でよいかと、、

    • 1月12日
deleted user

おしっこではないですか^_^?おしっこするとき、ブルブルってするときありますよ☻!

  • よぴ

    よぴ

    おしっこでブルブルはけっこう激しいですか?
    初めて見たのでびっくりしてしまって😭

    • 1月12日
mamapi🐼

ブルブルっておしっこした時なりますよ( ˊᵕˋ )
お腹の中でも 痙攣みたいな胎動感じたことないですか?

  • よぴ

    よぴ

    おしっこなんですかね?
    胎動でもあまり記憶ないです😢

    • 1月12日
ねむり

最近はないですが、うちの子もブルブル足が痙攣して泣いてた時ありました!
泣いてるからかな?と思いまた震えてるよー😂って家族で笑って終わりましたよ⸜( ' ᵕ ' )⸝

  • よぴ

    よぴ

    そんなもんですかー😢
    初めて見たのでびっくりしました!
    様子見てみます!

    • 1月12日
  • ねむり

    ねむり

    最初私も焦りました💦
    しばらくしたら痙攣する事なくなったので、様子見がいいですね😌

    • 1月12日
ねこ千代

軽いひきつけみたいなのじゃないですかね?
少し抱っこしてトントンして落ち着けば大丈夫かと思いますよ。
ミルクやおっぱいがいつも通りなら大丈夫かと。

  • よぴ

    よぴ

    縦抱っこ大好きなので抱っこで落ち着きました!
    様子見てみようと思います!

    • 1月12日
すず

寝ている時に腕や足の角度や力の入り方なども関係してるのか、神経が未発達なために大人よりピクピクピクッていうのが2秒ほどつづくことはありますよ😄オナラとかげっぷの大きいのもそうですが、あかちゃんもまさかの体の動きにびっくりして泣いたのかと思います😄保育士をしております。

30秒くらい続いた!と思っても、実際はもっと、短いじかんだったり、二分ほどでおさまる痙攣も、測ってみるとすごく長くかんじるので、体感2秒なら大丈夫かと思います。様子をみて、もし同じことがあれば、時計を見て時間をはかってみてください😄

  • よぴ

    よぴ

    保育士さんからそのように言ってもらえて安心しました!
    時間はかってみますね汗

    • 1月12日