※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりのん
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている女性が、夜泣きがないことについて友人から心配され、病院に行くべきか相談しています。赤ちゃんは基本的に寝ており、夜中に泣くことはありますが、授乳やオムツ交換で寝付くことができる状況です。

相談させてください😭
まとまりなくてすません。
1ヶ月になった娘を完母で
育ててます。
だいたい3時間ぐらいで
泣き出してオムツ変えて授乳してます!

昨日友達があいにきてくれました
4ヶ月の男の子を育ててる子で
その子は完ミです。
その子は夜7時から朝まで寝てくれる
らしいのですが夜泣きがあるって
悩んでました。

うちはまだ夜泣きが一度もないよ!
って話したら
それはおかしいよ!絶対なにかある!
障害じゃない?病院いきなよ!
って言われました。
私が1ヶ月検診でも体重の増え方も
順調だし小児科の先生にも
なにもいわれなかったよ!
って伝えたら
脳みそなんてMRIしてもらわなきゃ
わかんないでしょ!
って言われました。

夜中にお腹減ったり
オムツが気持ち悪かったら泣きます
でも授乳したりオムツ変えて
少しの間抱っこして寝てから布団に
置いたらその後また3時間後ぐらいまで
寝てくれます。

夜泣きとはオムツや、ミルク、温度など
なにしても泣きやまない事ですよね?

やはり、夜泣きがないのは
おかしいのでしょうか?
昼間も基本寝ています。

病院に行ったほうがいいですか?

文章力なくてすみません。


コメント

deleted user

うちも夜でもオムツ、お腹すいたしか泣きませんよ~(*^^*)
まだ1ヶ月では夜泣きも何もないんじゃないかと(◎-◎;)
不安がることないと思います。
お友達は自分が大変だから周りも大変であってほしい心境になってしまってるのではないでしょうか。

  • みりのん

    みりのん


    よかったです😭💓
    MRIまで言われたので
    凄い不安になってしまいました😢
    そうなんですかね😭
    大変さをわかちあいたかったん
    ですかね😢

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
ゆっきー(´∀`)/~~

夜泣きは必ずあるわけじゃないので気にしなくていいと思います。
友達は夜泣き等で疲れていていっぱいいっぱいでいるのでは?
夜泣きが悩みで共感しあいたかったのかな?と思います。

  • みりのん

    みりのん


    MRIまで言われて凄い
    不安になってしまいました。
    そうなのかもしれないですね😭
    あまりにひどい事言われて
    相手の事心配できずだったので
    私も悪い事しちゃいました😢

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
deleted user

全然おかしくないですよ(^ ^)
うちは夜泣きしましたが、こちらでもぐっすり寝る子、起きる子半分半分くらいでみかけます。
健診で問題なかったのですから大丈夫です。
羨ましかったんじゃないですかね?にしては酷い言い方ですが。。

  • みりのん

    みりのん


    おかしくないんですね😭
    よかったです😢
    子育てもまだ1ヶ月しかたってなくて不安の中MRIまで
    言われてしまって凄く不安に
    なってしまいました。

    その後ちょっとした口論
    になって帰ってもらったので
    疎遠になるとおもいます。

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
may

うちも夜泣きないですよ❗
お友達、夜泣きがないのが羨ましくてつい意地悪言っちゃったんじゃないでしょうか(´・ω・`)?

みんなそれぞれ個性があるように、赤ちゃんも人間なので個性がありますし、病気なんかじゃないと思います💡
気にせず赤ちゃん大事にしてあげてください🎵

  • みりのん

    みりのん


    羨ましさから出た言葉
    だったんですかね😭

    検診でも問題ないって
    言われてるので気にしない様に
    します😢

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
ちわすけ

うちの子もそんな感じでしたよ(。-∀-)
今は3ヶ月になったので日中起きてる時間も長くなってきましたが、生後1ヶ月の時は基本的に日中はミルク飲む以外は寝てました(●´ω`●)しかも爆睡です😁👍4時間寝てることもあったので、起こしてミルク飲ませたりしていました😅
夜中もおむつがおしっこでずっしり重くなってるのに泣かずに寝続けていたりして、感覚がないのでは?と心配になったりもしましたが心配し過ぎでした(。-∀-)
今はうるさいくらい元気ですし、相変わらず夜は爆睡ですが小児科の先生にも健診で健康そのもの!と言われてるので大丈夫だと思いますよ(◡‿◡ฺ✿)

ママも夜はゆっくり寝てね💕って思いやってくれてるのではないでしょうか?(●´ω`●)

  • みりのん

    みりのん


    私もまさに、そんな感じです!!
    初めての育児1ヶ月目で
    不安なのにMRIまで言われて
    さらに不安になってました😭

    そうかもですね😆💓
    赤ちゃんが寝てるうちに
    私も睡眠とります🌌

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
マシュマロん

4ヶ月の娘いますが、夜泣きまだないですよー!
病院行かなくて大丈夫です!

障害あるかもって極端な考え過ぎますね💧
気にしない方がいいかと。。。

  • みりのん

    みりのん


    夜泣きないだけで病院に
    掛かるのはやはり
    おかしいですよね!!!

    気にしないようにします😆

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
ゆり助

うちも同じく夜泣きというのは無く、普通に母乳、オムツで起きて多少泣くくらいです。
終わって少しそのまま抱っこしてると寝てくれます。

先日1ヶ月検診でしたが何も言われなかったです^_^

気になさらなくていいと思いますよー^_^

  • みりのん

    みりのん


    私もそんな感じです!
    私も1ヶ月検診でなにも
    問題ないっていわれました。

    気にしないようにします!

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
deleted user

子供2人いますが、どちらも夜泣きなかったです。
同じように3時間くらいでお腹空いて泣いても飲んだらまたコテちんでした。

個人差があるので障害とまで言わなくても…と思ってしまいました。

  • みりのん

    みりのん


    うちもコテンパに寝てくれます!!

    ですよね!!!
    友達だとおもってたのに
    ひどすぎます。
    疎遠決定です。

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
ささちゃん

息子も夜泣きありません!
みりのんさんと同じで、おっぱい、オムツ、抱っこで寝てくれます(*^^*)
夜泣きはそれぞれで有り無しが分かれると思うので、気にしなくていいと思いますヾ(´ー`)ノ

もしかしたら、お友達は
なんで?!うちだけ?!
って思ったのかもしれませんね(;´∀`)

  • みりのん

    みりのん


    気にしないようにします!!

    そうなんですかね😭
    にしてもひどすぎますよね💦


    ありがとうございました☺

    • 5月11日
ちょろぺん

昼夜の区別が付いていない1ヶ月の赤ちゃんに、夜泣きも昼泣き(笑)もありません。
気になさらず。
うちの上2人は夜泣きありませんでした。
寝言泣きと夜泣きを混同してる方もいるだろうし、必ずあるわけではありません。
人と違うと障害かも!?とすぐ口にするのはやめた方がいいですよってお友達にお伝えしたい。。

  • みりのん

    みりのん


    気にしないようにします!
    まだ育児1ヶ月目で不安がある中さらに不安になってしまい
    ました😭

    さすがに傷付いたし関わりたいと思えないので疎遠します😥

    ありがとうございました☺

    • 5月11日
m_sa

うちは完ミですが夜泣きは一切ないですよ!
お腹が空いた時と抱っこの時以外は泣きません!
逆に夜泣きが絶対ないとおかしいの?
って言いたくなります笑

  • みりのん

    みりのん


    ホントですよね😭
    夜泣きに関して全く気にして
    なかったのに友達に言われてから妙に気になってしまったんですが、夜泣きだって赤ちゃん次第ですよね😆

    • 5月12日
  • m_sa

    m_sa

    ですです!
    逆に赤ちゃんみんなが同じ公道してたらこわいですよね笑
    人それぞれ違って当たり前です(≧∇≦)

    • 5月12日
  • みりのん

    みりのん


    気持ちが楽になりました😭🌌
    ありがとうございました☺

    • 5月12日
りぃちゃん☆2児mama

逆に1ヶ月で夜泣きは聞いたことないです(>_<)