※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃす
子育て・グッズ

保育園の1歳児クラスの私服登園について、スカートやワンピースはNGで、ロンTにズボンが基本スタイル。靴や帽子にも悩みがあり、アドバイスを求めています。

【保育園での服装について】

先ほど保育園の入園説明に行ってきました。

1歳児クラスはオール私服登園らしいのですが、スカート・ワンピ・フリル・リボン禁止…
コーデのパターンとしては、ロンTにズボンのみってことですかね?

帰りに園庭で遊んでる子達見たけど、大きい子しかいなくてわからず…

帽子や靴もどんなのがいいのか…

靴は今ラルフローレンのファーストシューズなので、園庭で履くには靴底が頼りなさすぎます。
普通のスニーカーだとアディダスがあるんですが、どうにも硬くてまだ歩きにくそうです。

保育園には無縁の人生だったので、いろいろ教えてください。
もはやわからないことが、わからなくなってます。

コメント

☆ユカ☆

チュニック+レギンス
ロンT+ズボン
みたいな感じでしょうねぇ♪
帽子は風で飛んでいかないようにゴムつきの方がいいかと思います(*^^*)
ウチの保育園は6ヶ月からクラスごとに帽子は色が決まってて、保育園でスモッグと一緒に購入でした♪
私服って本当に迷いますよね……保育園に着替えも持っていかないとダメだし、洋服がたくさんいりますね……

くまた

保育園だと着替えやすさと安全性重視かなと思います。スカートだと寒い&パンツ見えちゃったり、タイツとか結局色々履かせなきゃになるので。

服はなるべくフードがない服がオススメです(*^^*)
1歳ならまだそんなにないかもしれませんが、フードが引っかかって首つると困るので私の園では禁止していたので参考までに♡

miyurio

小さいと洋服が遊具などに引っ掛かり危ないのでロンtにズボンですね。
靴は色々種類がありますし、すぐ汚して洗うこともあるので最低二足はあった方がいいかと。

ray12

そーですね。
園庭遊びやお散歩などを
取り入れたりするはずなので
基本的にはズボン。
上はトレーナー、ロンT、Tシャツ
などですかね(´ω`)

これには理由があり
まだ小さいので
ご飯をこぼしたり
汚れてしまった時に
先生が着替えやすい物が
良い(´ω`)
と保育士から聞きました(〃ノωノ)

女の子でズボンだけってゆーのが
どーしても嫌で
スカートにレギンスとかダメ?
って聞いて私の所はOKでした☆
保育園によっても違うとは
思うので
聞いてみてはどーでしょー(´ω`)

帽子は指定の物は
無いのでしょうか?
無いのであれば
麦わら帽子みたいに硬い素材より
柔らかい素材の方が
お子さんも締め付けが無くて
良いかと(*vωv) 

靴ですが
すぐ汚れます…
そしてすぐ履けなくなります(´._.`)
なので、固すぎず、やわすぎず
の西松屋などで売られてる物で
充分だと思いますよ(´ω`)

ちゃす

コメントありがとうございます♡

なるほど!
チュニックがありましたね!
帽子とスモッグ羨ましいです。
西松屋とかで適当に枚数買わなきゃですよね〜。

ちゃす

コメントありがとうございます♡

やはりそうですよね。
靴も適した物でないと、遊具で遊べないのでと言われました。
洗い替えも必要ですね!
娘は極端に足が小さいので、いいサイズ探してみます。

ちゃす

コメントありがとうございます♡

やはりそうですよね。
あれこれ理由は聞いたんですが、基本的にワンピかスカートorスカッツなので、全然ピンと来なくて(¯―¯٥)
スカートはダメだと言われました。帽子は1歳児クラスは指定なしです。
柔らかいものの方がいいんですね!春夏物探してみます♪
裏に滑り止めとか付いてれば、ファーストシューズっぽいのでも大丈夫ですかね?
運動靴と言われたんですが、まだ普通の靴は履かせてなくて…

アサラー

親としては可愛い服着せてあげたいですね❤️
おそらく園としては遊びやすい服装でというのが狙いだと思います。また、クレームや不審者対策にもなりますよね。
可愛い服を着て、スカートだとパンツが見えたり…💦小学生でもスカートの子はパンツが見えてたりしてヒヤヒヤします。小学校の水泳でフリフリ着てる児童が盗撮された事件もありましたし💦
ですので、怪我防止のためにお腹や太ももが出ない服装、パンツが見えない服装などを心がけるといいかと思います。
スカートにレギンスがオッケーだといいですね。

miyurio

うちも2才になる娘はまだ11、5と小さくなかなか靴がなくて困りました。
防止も園によりますがゴムつきなど指定があるかもしれません。

ちゃす

コメントありがとうございます♡

不審者対策!確かに!!
最近ほんとに物騒ですもんね…
説明のときにスカートダメだと釘を刺されてるんです。
ヒラヒラと危ないからって。
年少さんからは指定の体操服にスモッグにカラー帽子だったので、やはりサイズがないってだけで体操服の代わりになるくらいシンプルな服装がいいのかもしれないですorz
保育園用とはいえ、かわいくない服を買うのか…と複雑な気分でしたが、怪我防止や不審者対策だと言われれば、そうするのが一番ですもんね( ・ㅂ・)و ̑̑

ちゃす

コメントありがとうございます♡

足が小さいと、ほんとに困りますよね。
デザイン妥協しても大きかったりして、嫌になっちゃいます…
帽子はゴム付きなら何でもいいと言われました!
何でもいいって一番迷うなって思って(笑)

ちゃす

コメントありがとうございます♡

そういえば着替えやすさについても言われました!
これからどんどん自分で着たり脱いだりってする時期だから、園で練習させたりもするのでお子さんも着やすいように、やはりシンプルな物がいいとのことでした!

フードも考え方によっては危険なんですね!!
全くその発想がなく、半袖のフードパーカーとかってかわいいよね〜(*´v`)ってなってました。
お友達に引っ張られたりもしますし、よく考えたら保育園向きではないかもですね!
助かりました!!