※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

家族のサポートが限られているため、陣痛タクシーの登録を検討中です。

みなさん陣痛タクシーって登録してますかー?
なんか今更ですがしといた方がいいのかな?
と思えて来ました😅

理由は
母は仕事してて夜勤ありシフト看護師なので
すぐに帰宅は無理

祖母もたまに仕事入ってるため陣痛きた時に限って
仕事だったらどうしよう…

祖父も運転できますが軽トラしかないので
息子のチャイルドシートをつけることができない

弟仕事だったり休みの日はサーフィン漬け
サーフィンの時は呼べば来てくれますが
海入ってると電話に気づかない可能性大

旦那日曜日のみ休み仕事は家から1時間のところ
乗り合わせで行ってるため帰っては来れるが
電車で帰宅となるため最低1時間半はかかる

義理両親平日5時まで仕事土日休み
仕事途中で帰って来てもらうのは少し気が引ける…

まぁ全て重なることはないと思いますが
もし、全員無理ってなったら😱😱😱
とビビってます😂
一応念のために登録しとこうかなー

コメント

はじめてのママリ🔰

登録してましたー!
結局使いませんでしたが、しばらくして、たまたま同じタクシー会社にタクシー頼んだら、ちゃんと自宅登録されてて住所言わなくても来てくれました😁

  • まま

    まま

    使わなくても登録しといたらあとあと便利そうですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

一応登録しました!
でも私は使わずに終わりましたが💦
もしもの場合で登録していた方が安心かもしれませんね(^^)

  • まま

    まま

    そうですよね!使わなくても安心のために登録だけでもしとこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月7日
らりるりらー

登録しといたほうがいいですよ~!

私は元々タクシーで行く段取りだったので必須でしたが、
陣痛来て慌てないためにも登録しとくと安心です✨

できれば調べて破水してても乗せてくれるタクシー会社にしとくとさらに安心です🤔

  • まま

    まま

    みなさんの意見聞いて登録しました!
    ありがとうございます😊
    破水!忘れてましたw
    でも住んでる地域1つのタクシー会社しか、陣痛タクシーやってないので
    破水したらもう友達にかけまくります笑

    • 12月7日