※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばっち
その他の疑問

来年2月にマイホームに引越し予定です。マイホームのシール剥がしをされ…

来年2月にマイホームに引越し予定です。
マイホームのシール剥がしをされた方、シールを剥して後悔した事はありますか?

シールを剥がすか迷ってます💦
シールを剥がすなら、それぞれ貼ってある場所の写真と、シールの拡大写真を撮ってその写真をラミネートして、キッチン関係はキッチンに保管。
風呂、洗面所関係は洗面所で保管、トイレはトイレ収納に保管しようと考えています。
また、剥したシールは念の為、説明書かノートに貼って保管しようと考えています。

シールを剥がさないなら、シール周りにこびりつく水垢などどうするべきかも困っています😭

コメント

みあごろめ

剥がしましたが、写真を撮って~ラミネートとかなんにもしてませんよ。
保管しても見ません!(笑)
剥がしてすぐ捨てましたが入居3年目で何も困ってません。

  • ばっち

    ばっち

    回答ありがとうございます★
    そうなんですね😳‼️
    心配症なので、安心しました!

    • 12月2日
ナタリー

品名や型番の書いてあるシールは剥がさない方がいいらしいですよ。剥がすなら、説明書なりと一緒に保管した方が良さそうですね。何かしら不良や修理の時に型番分からないと困るみたいです。
建築士の方のブログに書いてありました。参考にどうぞ。

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yumetotochabi/entry-12535490031.html

  • ばっち

    ばっち

    回答ありがとうございます!
    大変参考になりました😆👏🏻
    剥がすなら、全部剥してしまうところでした💦

    私よく注意書き読むので剥がすか悩みます💦
    ナタリーさんはシール剥してますか?

    • 12月2日
  • ナタリー

    ナタリー

    私は剥がさない方ですね。ズボラな性格のせいもありますが😅注意書きって無意識で読んでたりしますよね!
    説明書が見当たらない場合などに型番でネット検索したりもするので、よほど不要や邪魔なシールでなければ剥がさないです。

    • 12月2日
  • ばっち

    ばっち

    私も型番見て取説を検索することよくあります😳‼️
    最初に写真だけ撮っておいて、シールが汚くなったら思いきって剥そうかと思います!
    ありがとうございました😊

    • 12月3日
ナタリー

ママリからはURLリンクできないんですね💦
「建築士夫婦の家づくり記録 シール」でググってみてください。多分見つかると思います。