※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ハイローチェアからベビーチェアに変えようと思っています。西松屋の木製の物が気になります。使い心地を教えてください。

今ハイローチェアで離乳食あげてるんですが、そろそろベビーチェアを買おうと思っています。
座卓なのでローチェアなんですが、西松屋の画像の物が気になっています。
使っている方、使い心地教えてください。
豆椅子みたいなタイプもありましたが、やっぱり木製の方がいいですかね?

コメント

菜

これ使ってますが
座高が合わないので下に座布団みたいなの敷いて座らせてます!

ha♡♡

豆イスのハイローチェア使ってますよ(∩ˊ꒳​ˋ∩)軽いし、使いやすいです(∩ˊ꒳​ˋ∩)西松屋で買いました!

ちぇる

私も似たような物を買おうと考えててこの間アカチャンホンポでめっちゃ可愛いの見つけました!来週買いに行く予定です!こたさんも良かったら😍

はじめてのママリ🔰

同じのずっと使ってました!
まんま食べよー!って言うと自分から座りに行ったりしてました😄
食べてる時に落ち着きが無くなると立ち上がったりもしました😥
ですがかなり重宝しました!
使わなくなったら畳めるし持ってて良かったです😊

まめぞう

ウチも似たようなの使ってます!
離乳食の頃や、完了期ころまではまだ大人しく座ってくれたり、自分から座りに行きましたが、今は豆イスから直座り(膝立ち)になりました😣
うちは身体がおっきいのですぐサイズ的に食べにくそうにしてました(><)

初めてのママリ🔰

長女が赤ちゃんの時に木製のハイローチェアを購入しました。
木製だとしっかりとした作りでひっくり返る心配がなくて安心なんですが、
持ち上げて移動させるのが重くて面倒になり(食事以外の遊んでる時などに椅子に掴まり立ちをするのが危ないので、食事の時以外は押入れにしまってました)

豆椅子を購入してからは豆椅子ばかり使ってます。

椅子の上に立ち上がったり、のけぞったり危ないことをしなければ、テーブル付きの豆椅子やパイプのローチェアーでまずは様子をみても良い気がします👍