※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
お仕事

年末調整は会社がしてくれていたが、出産予定で産前休業中。年末調整を電話で依頼しても対象者だが、12月の給与がないと拒否される。無理なのか知りたい。


年末調整はいつも会社がしてくれてました。
もう5年目です。
今年の9月まで働いて12月はじめが出産予定日で
いまは産前休業中です。
年末調整を電話してきくとしてくれないというのですが
年末調整されてもいい対象者です。
12月の給与がないからできないの一点張りなんですが…
やっぱり無理なんでしょうか
誰か詳しい方教えて欲しいです。

コメント

あなち

私は9月に出産して
年末調整してもらいました
職場に保険関係の書類を送って
あとは任せっぱなしです

  • h

    h

    やっぱりしてくれるのが普通ですよね。全然やってくれる気もなく自分でやってくれとばかりです。なんなんでしょうか…

    • 11月19日
  • あなち

    あなち

    めんどくさいんですかねー
    でもやらないって言われちゃうと
    どうしようもないですよね😣
    うちは公務員で職場も小さなところなので
    やってくれたのかな??

    • 11月19日
  • h

    h

    やらないで通用するんですね…
    五年も働いてそんなひどいですよね急に放置で自分でやれだなんて…

    • 11月19日
ゆう

やってもらえると思いますよ!
私は上の子が12月の初めに出産でしたがしっかりとやってくれましたし8月生まれの下の子もやってもらえます!

  • h

    h

    どう言ってもやってくれないの一点張りなんですよ😅困りますほんと

    • 11月19日
あっきーな

やってくれるのが普通ですが、感じの悪い会社ですね💦
軽いマタハラのような気がします。
医療費の確定申告もあると思うので、もうご自身で確定申告しても良いのではと思います。
出来ないと言っている会社に食い下がっても無意味な気がします。

  • h

    h

    確定申告のやり方も期間もわからない自分で調べてやってくれといわれました。
    自分でわざわざいってやらないといけないのすごいめんどくさいです。😅会社辞めたわけではないのに

    • 11月19日
  • あっきーな

    あっきーな

    毎年確定申告は2月15日頃から1ヶ月間ですよ。この期間外でも5年間なら遡って確定申告できます。
    家のパソコンで指示通り入力していけば出来上がりますよ。

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm

    今年度の出産の医療費控除はご自身でされないといけないので、少しでも還付金と来年度の住民税を減らしたければするしかないです。年間の世帯の合算の医療費が10万を超えなければする必要がありませんが💦

    会社の方はそう言う担当の方じゃないんですか❓確定申告の時期もやり方も分からないなんて、ちょっとおかしいなと思います。他の責任者の方に言えるのであれば言ってみても良いと思います。

    • 11月19日
  • h

    h

    そうなんですね、
    なんか詳しくありがとうございます。
    色々あるんですね!

    会社やっぱりおかしいですよね!
    こんな丸投げされたらそりゃこっちもいらつきます😅

    • 11月19日