※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こゆん
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。徒歩通園か車とバス通園か迷っています。生後半年の下の子がいるため、どちらが楽か教えてほしいです。

幼稚園選び迷ってます。

1つは地元の学区内の公立幼稚園で、家から徒歩10分かからないくらい

もう1つは、私立幼稚園で学区外でバス通園。
バス停まで車で5分ほどです。(自宅から園までは車で20分)

徒歩通園か、車とバス通園になります。通園段階で生後半年の下の子がいるので、バスか徒歩かどちらの方が楽かと迷ってます😅
幼稚園通園等されてる方、どうか教えてください!

コメント

COCORO

バス停まで車で五分あるなら 幼稚園に送って行ったが手っ取り早いと思いますよ??バス代もガソリン代もかかりダブルでもったいないと思っちゃいます

私は車で送り迎えしてます。
バス停まで五分くらいかかるので。

  • こゆん

    こゆん

    私立園まで車で片道20分かかり、駐車場から教室まで送り…となると、トータル送迎だけで1時間近くかかってしまうので、それは時間的に勿体ない気もして😅
    お迎えもとなると更にプラス1時間…😅
    なので、私立幼稚園の場合は車プラスバス通園が必須かなと思ってます。

    • 11月4日
🦄✡️🌈

私だったら公立選びますけど公立は親の出番がめちゃくちゃ多いって聞いて、なおかつ抽選で落ちたので私立になりました💦

  • こゆん

    こゆん

    そうなんです!
    近くの公立幼稚園は、PTAが大変って噂をよく聞きます😅
    どこもそうなんですね💦

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

公立の方は車でも行けるんですか?駐車場あるのか、なくても近くに停めれるパーキングはあれば良いと思いますが!
雨の日とか、お子さん体調不良でお迎え行くなどのときには近くても車使えるほうが下のお子さんもいるなら余計に便利です!
本当はバス通園の方が楽ですが、バス停まで結局毎朝車を出すんですよね?
それなら、どちらも変わらない気はしますね。

  • こゆん

    こゆん

    公立は、車禁止です!
    徒歩通園が基本です。
    雨の日の徒歩通園大変そうだなあ…と思います😅

    • 11月4日
みこ

やはり保育料が無料になるとはいえ、服飾費(制服や指定のグッズ、設備費、バス代、給食費など)が安いのは公立かと思います。
実際徒歩10分程度の幼稚園に通っています。
徒歩か自転車か電車か…
駐車場はありません。
欠点は公立だと親の出番多いですよ😣
PTAや行事係の仕事、サークルなんかも盛んです。
保育参観、親子遠足など、園に滞在するイベントも多いです。


楽さでいうと私立で車のみかなぁと。
車使うならそのまま使えれば1番楽かと思います。
現在クラスのお母さんで出産した方は抱っこ紐で1ヶ月の赤ちゃんを抱っこ紐して自転車送迎しています。
費用はかかりますが送迎などはかなり楽になるはずですよ。