※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

27日の娘が泣き続けて寝不足で辛いです。魔の3週目でしょうか。

生後27日の娘を子育て中です。

日中寝かしつけても置くと数分で泣き出し、
夜も1時間ほどで目覚めて泣きます。
おっぱいも1時間おきくらいで欲しがるのですが、
ほとんど飲まずに寝入ってしまい、
また置いて泣いての繰り返し・・・。
日中、夜通し泣き続けることや
全く寝ないということはないのですが、
これも魔の3週目というものなのでしょうか・・・😅‪‪
娘も外の世界の環境に慣れようと
頑張ってくれているのは重々承知なのですが、
私もまとまって眠れず、
いつ娘が泣き出すかと気を張りながら家事をする毎日に
疲れが溜まってきてなかなかキツいです😭💭

コメント

リママ

新生児✨可愛いけどキツいですよね😭
でも‼︎それも本当に一時的なもの♡私は子供2人とも、布団に置くとすぐに起きてしまうので、抱っこで寝てました😱😱
腰痛かったですが、すぐ起きられるより少しでも寝たい!と思ってラッコのように寝てました😂
今となっては懐かしいです♡

  • みぃ

    みぃ

    可愛くて可愛くて仕方ないのに
    どうして泣いてるのか分からないし
    反応のない娘と二人きりだと
    どうしても気が滅入ってしまって😭💭
    抱っこのまま寝られてたんですね😳!
    置いて泣かれちゃうと
    そうするしかないですよね〜😭😭
    私もよく日中は膝に乗せたまま
    ウトウトしちゃってます😂

    • 10月2日
しーきーママ

お疲れ様です。2人目5カ月の男の子ママです。第一子のとき同じような悩みでした。。沐浴何時頃してますか?沐浴の時間を夜にしてみて、その後完母でなければミルクを飲ませてあげてください。沐浴で体力をつかいミルクは腹持ちがいいので少しはまとまって寝てくれると思います。お母さんもあまりにも緊張状態が続くと疲れてても不眠症の様な興奮状態になってるかもしれないので、少し外の空気を吸うとかストレッチをするとかの息抜きもしてみてください。今夜少し眠れるといいですね。

  • みぃ

    みぃ

    お返事ありがとうございます😢💕
    沐浴はいつも18時頃にしてます。
    混合育児で、沐浴後は水分補給で母乳を、
    1度そこで寝かせて起きてきたときにミルクを与えて
    一緒に眠るのですがそれでも2時間寝たらいい方で・・・😰
    たまに来てくれる母や義家族との会話が
    今の私の心の支えです🥺
    もっと上手く息抜きができるといいのですが・・・😢💭

    • 10月2日