※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまいものすき
子育て・グッズ

子育て中で写真や動画が増えて困っています。ハンディカムのバックアップ方法や写真の保存方法を教えてください。

7ヶ月の子育てをしています。
こどもの動画や写真ってどんどん貯まっていきませんか⁉

スマホの写真はSDやパソコンに保存して、その上DVDか外付けHDDにコピーしようかなぁと思っています。
そこで、ハンディカムの動画についてですが、今本体とSDに保存されています。みなさんどのようにバックアップとっていますか?アナログ人間なもので、教えてください(≧▽≦)
また、写真もオススメの保存方法があったらお願いします(≧▽≦)

コメント

chico

同じような感じで保存してます(*^^*)
容量を食うので、ブルーレイに保存しようかとブルーレイを購入したところです。
写真はエコーなどはスキャナでスキャンして、PCに保存してます。
あとは、印刷して時間のある時にぺりぺりの写真アルバムに保存してます(*^^*)

  • あまいものすき

    あまいものすき

    ありがとうございます‼
    あっという間に本体もSDもいっぱいになってしまい、バックアップがうまくいかず消えてしまったらどうしよう(((((゜゜;)と不安でして。
    出産して間もない頃、スマホの画像が消えてしまったんです。幸い、主人とほとんど共有していたので、主人から画像をもらうことができたのですが……

    • 4月14日
  • chico

    chico

    あっという間にどんどんいっぱいになってしまいますよね(´・_・`)笑
    うちも心配性で消えたらどうしようと、PCの方をRAIDという方法でバックアップ取ろうと思うのですが、お金も掛かるのでとりあえず容量を考慮してブルーレイオススメです(*^^*)
    私達はスマホのデータをまだバックアップ取ってないので、早めに何かある前に撮っておこうと思います(T_T)
    ご主人と共有しておいて良かったですね(T_T)

    • 4月14日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    ブルーレイだとたくさん入りそうですね!
    私、出産後に機種変更したんです。妊娠中に変えればよかったと後悔しています(ノ_・,)
    3年ぐらい古い機種を使っていたので、出産してから画像が荒いのが悲しくなりまして(;>_<;)
    機種変更する前にお店の人に聞きながらやったのに、一部バックアップ取れていませんでした。
    主人から受けとった写真のプロパティも、受け取って自分のスマホに保存した日になっているので、具体的にいつ撮ったのかわからないのがモヤモヤします。たぶん何ヵ月の時だな…と思って並び替えしたり(;>_<;)
    写真が残っていただけでもありがたいと思わなくてはなんですけどね。

    • 4月14日