※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 双子ママ
その他の疑問

現在ハタチです。来年成人式です皆様は自分の成人式親に出してもらいま…

現在ハタチです。
来年成人式です

皆様は自分の成人式親に出してもらいましたか?
自分でぜんぶ出しましたか?

コメント

deleted user

出してもらいました😅

  •  双子ママ

    双子ママ

    私は親が成人式あるのわかっててなにも言ってこなくてぜんぶ自分でやります...でも周りの友達はみんな親にやってもらってるって言ってて。親が出してくれる方が多いんですかね😅

    • 9月14日
ママリ

私の場合は親と、母方の祖母にすべて出してもらいました!

m ❤︎

自分で出しましたよ😊

あーか

親に出してもらいました!
学生だったので、親に出してもらわなきゃできなかったっていうのもありますが(^_^;)

はじめてのママリ🔰

私は全部自分で出しましたよ😹
ハタチになるんですし、全部自分で出してもおかしくないと思います♩
それぞれの家によるでしょうけど🧐

✩︎

親にお金もらって
振袖着たいなら着てもいいし
とっとくなら貯金にしても
何に使ってもいいよって
言われましたが結局
振袖着て写真撮影もして
お金も安く済ませたので
余りました☺︎なので貯金に
まわしました\♡︎/\♡︎/

deleted user

料金などは自分でした🤔

とは言え、着物は母が成人式の時に祖母に買ってもらった物を姉、私も着ましたので着物代はなく、
足袋やかんざしなどの装飾品、着付けなどの美容院代です😃

deleted user

今年の1月に成人式でしたが出してもらいました☺
結婚してるけど振り袖は前撮りだけ撮りました♪

空色のーと

私は自分でやりました😊
家庭方針によるかと思います!

3児のママ 👸🦖👶

私は成人式前に親と大喧嘩をして、家を出て今の旦那と同棲しました。なので、連絡も一切取らなくて、成人式も自分でお金出して参加しました。とは言っても、振袖は親がきたものがあったので、着付け、ヘアメイクなどの料金だけでしたが。。後は小物類(髪飾り、バッグ、下駄?)がなかったので、それを借りるのに必要なお金くらいでした。

さら

学生だったので振袖レンタルの費用は祖母に出してもらいました。
私も娘が成人式で振袖を着るとなったら、買うのは無理かもしれないけど費用は出してあげたいと思ってます😊

deleted user

自分で出すという選択肢なかったです😅💦💦
前撮りもしたし、着付けやヘアセット・メイクなども美容院でしましたが、一円も出してません(笑)

振袖は母親のものだったのでレンタルとか購入とかはかかってませんが…
小物類は揃え直したので、そういうのは全て親が出しましたね🤔

ひ

私もハタチで来年成人式です☺️
その上同じ双子育児してます💡
双子育児毎日お疲れ様です( ˊᵕˋ* )

私も振袖とかなんにも決めてなかったのですが母の知り合いから振袖を頂いたのでそれを使います。
本当は自分の好きなやつを着たかったですが我慢します…😢

ですが、下駄?やネイルヘアセット
振袖の小物等は母が出してあげると
言ってたのでそこは甘えさせて
頂こうかと思ってます😖

多分子供を産んでなかったら
私はもしかしたら自分で出してたかもしれません(。˘-_-。)

  •  双子ママ

    双子ママ

    嬉しいです❤︎同級生で双子ママさん❤︎

    • 9月14日
さっち

私は親から出してもらえなかったので成人式行きませんでした😅

ママ

振袖レンタル+お祝い金、親が出してくれました🙇‍♀️

17歳で結婚したので自分で出すつもりでしたが、未成年(当時18歳)だと親がいないと契約出来なくて、契約だけ来て欲しいと頼んだらお金も出してくれました🙇‍♀️💕

結婚してなくても自分で全部出してる友達もいましたし、成人なので、親が出してくれなくても全然普通だと思います💭💭