※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(22)
子育て・グッズ

3週目に入り、泣きやまない赤ちゃんに困っています。夜は寝かしつけが大変で、母に頼れずに苦労しています。母乳メインで哺乳瓶も慣らしているが、赤ちゃんは常におっぱいを欲しがります。日中も夜も寝不足で辛いです。どうしたらいいでしょうか。


魔の3週目でしょうか
泣きやまない赤ちゃんにどうすればいいか困っています。

授乳が終わるとすぐころっと寝てくれて
あまり泣かないこだったのですが、
三週目にはいってすぐ私が抱っこするとのけぞりながら泣き叫び、
やっと寝てくれたと思い寝かせると背中スイッチができたのかすぐに起きて寝かしつけが大変です。

里帰り中なので夕方からは母が抱っこしたり手伝ってくれるのですが、
私以外に抱かれるとすぐうとうとして落ち着くので
とても悲しくなります。
日中は私一人で泣き叫ぶ赤ちゃんをあやし、
夜は母が寝かしつけしてくれるのですが、
5分ほどそのままベッドで寝てくれたと思えば
すぐに起きて泣き出します。
仕事のある母に頼ることができず、また夜3、4時間ほど泣いて叫ぶ赤ちゃんに付き合っています。

オムツや温度も注意してますがそれでもダメで
私といると授乳以外泣いています。

母乳メインなのですが、
4月から週に一度人に預けなければいけないため
哺乳瓶にも慣らしておきたくて
夜一度のみミルクを60ml〜80mlあげています。
(先週の2週間検診では体重4kgで順調だそうです。)

基本は母乳なので、欲しがるだけあげましょうと
指導されているのですが、
私が抱っこするとおっぱいを探すように首を振って暴れるのですぐあげて落ち着いて欲しくなります。

いくら欲しがるだけあげましょうと言われていても、
四六時中おっぱいを吸わしていても構わないのでしょうか。

以前は夜も3、4時間寝てくれていたのが
3週目に入った途端1、2時間ほどしか寝てくれず
日中も寝てくれないので
私が辛いです。

どうしたらいいでしょうか。

コメント

2児のママ🌈🧸

生後27日目です!

私のとこも背中スイッチやばいです
寝たと思って、置いてみると…泣く…😱

昼間もなかなか寝てくれなくなりました~😂
しんどいですよね、、
おっぱい咥えて、落ち着くならいいと思いますよ

  • (22)

    (22)


    私も今生後25日目なので近いですね💗

    もー、しんどいですよね😂

    そのうち終わると言われても
    辛くて辛くて、、😔
    乗り越えるしかないんでしょうか、、

    お互い頑張りましょうね💗

    • 9月9日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    わかります。
    そのうち終わるってめっちゃ言われるけど、、、ですよな😥😥
    よく寝てくれたら全然いいんですがね笑

    頑張りましょう💓

    • 9月9日
  • (22)

    (22)

    辛いのも悩んでるのも今なんですって感じですよね(笑)

    • 9月9日
🐈

その時期はうちの子もそんな感じでした😂
それまでは授乳で寝落ちして2〜3時間寝てくれて、多少物音がしても起きない子だったんですが、3週頃からあまり寝落ちしなくなって、泣くようになりました😂

ママだとおっぱいの匂いがするんでしょうね😊
私も欲しがればその都度授乳していました!
特に増え過ぎなど指摘がなければ飲ませていいと思います。

今は嫌がるようになってしまったのでやっていませんが、2ヶ月おわるくらいまでは半くるみにしたり、布製のスリングで寝かせてスリングごと着地させたりしていました😊
里帰りなしで主人も多忙でワンオペだったので、下ろすと泣く時はスリングのまま家事をしたりソファにもたれてました!

辛い時は添い乳したり、ご家族が休みの日などは頼りにして休めるときに休んでくださいね☺️

  • (22)

    (22)

    一緒です😂
    急に人が変わったかのように、、(笑)

    おっぱいの匂いで興奮しちゃうってことでしょうか

    • 9月9日
  • 🐈

    🐈

    そうそう、人が変わったのかな?くらいでした😂笑

    おっぱいの匂いで興奮してるかもしれませんね…!

    • 9月9日
  • (22)

    (22)


    興奮してるって考えたら
    少し気が楽になりそうです😂
    ありがとうございます

    • 9月9日
1姫1王子

母親は母乳の匂いを振り撒いてるので赤ちゃんも「おっぱいー(泣)」ってなるんですって。
ママよりほかの人の抱っこで寝るのはそういう理由らしいです。
上の子のときはそんなに授乳してていいのか悩みましたけど、下の子のときは考えるのも面倒なので授乳してました。
授乳クッションの上で寝落ち、そのまま何かしててまた泣いたら授乳…みたいな(笑)
授乳で落ち着くなら授乳してていいと思いますよ。
産後の体なのでなるべく楽な方法で過ごしてください。

  • (22)

    (22)

    そういう理由があるんですね!
    母親としてダメなのかと思って辛かったので
    安心しました
    ありがとうございます😊

    乳首も痛いですが、泣き声聞きながら眠れないよりは授乳してる方が楽なので
    授乳に頼ろうと思います、、。

    • 9月9日