※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんとー
妊活

プロゲステロン値が高いと不妊の原因になる可能性は低いです。数値が異なることは気にしなくても大丈夫です。

4ヵ月ほど前にプロゲステロンの検査をしたところ、正常値ではありましたが、排卵後に基礎体温の上昇に数日かかることが続いたため、再度同検査をしてきました。前回12.9と、もう少し高くても良いと言われましたが、今回は33.1と、今度は基準より若干高めの数値でした。先生には大丈夫と言われましたが、やはり少し心配です。プロゲステロン値が高いと不妊の原因になりますか?毎回数値が違うものなので、気にしなくて良いのでしょうか。ご意見頂ければ嬉しいです。

コメント

T☆H

私はずっと若干高めで、薬を飲んでました。
先生の方針の違いで、若干だと飲まなくても言いと言われる事もあるかと…
睡眠不足、ストレスで高くなることもあるみたいです。
でも、ちょっと差が激しいですね。
すごく高いと私はですが、不妊の原因になると思います。

  • みんとー

    みんとー

    T☆H様
    お返事ありがとうございます!差がありすぎますよね。前回だけだったことを祈りたいです。やはり不妊の原因にはなりますよね。今婦人科に通ってますが、不妊専門も視野に入れていこうと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月9日