※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーサインでできることや教えたいサインについて相談です。他の方のエピソードを教えてください。

ベビーサインをされている方はいますか?
今、どんなことが出来ていますか?

うちは、1歳3ヶ月の現在出来るのは
いただきます
ごちそうさま
バイバイ
拍手
上手
終わり
おやすみ
おいしい

子どもなりのジェスチャーは
お外行きたい(くつを持ってくる)
チョーダイ(手を伸ばす)

これから教えたいと思っているのは、ご飯、お茶、痛いです。
特に、痛いはどうやって教えるべきかよく分かりません😓


上手は、歩くの上手になったね~とか言うと上手ってやります😄
終わりは、意味はなんとなく分かってるみたいです。ご飯終わり、遊ぶの終わり、歯磨き終わり…
一緒に終わりって言ってくれます。

皆さんのエピソード教えてください😄

コメント

緑茶🍵GreenSmoothy

そんなに本格的に教えてませんでした。
9ヶ月の時に
オシッコしたい(オマルを叩く)
1歳あたりで
おいしい(ほっぺを触る)
食べたい(手を広げる)
ぐらいはやっていたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月でおしっこしたいって言うんですか!!ビックリです!!
    今でもおしっこの訴えないですよ~💦

    実物を見て食べたくて手をのばすのだったらうちもします😄

    • 9月4日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    生後間もなくから専用オマルを使っていました。
    おむつなし育児というのですが、早くからやってると大体9ヶ月頃に教えてくれる子が多いです。
    友人の子は生後4ヶ月でママをトントンして尿意を伝えてました。

    食べたいのやつは、もっと食べたい時にもやってましたよ〜
    出されたものが気に入らなくて、違うのを出せと冷蔵庫を叩くのもしてました…
    水を飲みたい(唇を指ではじく)っていうのも、そういえばやってました。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さらに生後4ヶ月で!!おむつなし育児、賛否両論があるみたいだけどどこれは凄い😱
    もっとくれ、違うものを出せも言うんですか!😂

    全く言わないです💦だからお茶とご飯を教えてる最中です😅
    出したものは文句言わずに全部食べてはくれますが。あとお茶は食事の時じゃないと飲みたがらなくて😅

    • 9月4日
deleted user

うちの子は痛い所があると、痛いところをおさえて、教えてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!1歳4ヶ月で言うんですね!!
    確かに特に教えなくても痛いよ、ママ~って感じになりますね。指差して痛い?って聞いたら覚えますね、ありがとうございます✨

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1歳過ぎた辺りから、痛いところをおさえて教えてくれます!
    最近はおしっこしたは、オムツ触ってオムツを持ってきてくれます!
    本当に痛い時は教えて教えてくれると思います!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこしたなんて教えてくれるんですか!凄い、賢いですね😍確かにそうですね、ありがとうございます✨😍

    • 9月4日
はじめてのママリ

ベビーサイン教えたことありませんが、1歳を過ぎてからそれらしきものが出てきましたよ🤘
たべたい→手をにぎにぎする
さわりたい→指差してアレ!という
眠い→タオルケットをもってくる
そのくらいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べたい時に手をにぎにぎするんですか!

    そういえば書き忘れてたけどおっぱいって時は両手をにぎにぎしてます。

    眠いときにタオルケット持ってくるなんて可愛すぎる~!!
    うちは眠いとき泣きながら身体中をピッタリくっつけて顔を胸にうずめて顔をスリスリするくらいです💦

    • 9月4日
deleted user

大変失礼いたしました。