※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

1歳の息子が相手の顔を叩いたり引っ掻いたりするので悩んでいます。母は叩いてもいいと言いますが、私は叩くことは良くないと思っています。どう教育すればいいでしょうか。

どうする事が正解なんでしょうか、、😢

もうすぐ1歳になる息子をもつシンママです。
私の母と弟と同居なんですが、
最近息子が前触れなく相手の顔を強い力で何発もビンタしたり引っ掻いたりします。
私はまだ分からないのかなと思い、叩かれたりするたびに「め!だよ!いたいいたい」と言い聞かせるくらいで、もう少し言葉を話したり理解出来るようになってからじゃないとなーと思っているのですが、
私の母は言葉が分からないなら体で覚えさせるんだよ!と言って息子に顔を叩かれたりすると同じように叩き返します。
分からないから叩いてでももだめだよ!と私が言っても
あなた達のときもこうしてきたし、まずこの子みたいにこんな事するような子に育てなかった!と言われます😓
子供を叩くことは良くないことなのですが、
私が子育てしたことないから甘い!と言われると
私がちゃんと教育できてないから叩いたりするのかなとも思ってしまいます。
どう教えるのがいいのでしょうか
長文失礼いたします🙇‍♀️

コメント

さっくんママ

ええーひどい😭😭
可愛い孫を叩くなんて😭💦💦
体で覚えさせるなんて体罰か虐待ですよ!そんな教育はありません。
と言ってやってください!

信じられない😤😤

  • すもも

    すもも

    私のときは絵に描いたようなバイオレンスさだったので、これくらいなら躾の範囲になるのかな?とか思ってしまってました😢

    • 8月22日
  • さっくんママ

    さっくんママ

    私の小さい頃ならあったと思うのですが、今は虐待です😭

    赤ちゃんに言ってもわからないので、体でもわかりません。
    赤ちゃんの心を傷つけるだけです😭

    • 8月22日
Rmama

うちの親は私たちを育ててるときは馬乗りになってきたり、箸で手を叩かれたり、ごっつい指輪したまま殴られたりしましたが(もはや虐待レベル)、あの頃の育児は間違ってた…と言ってるので孫に手をあげることはないです🤔

わたし自身親に恐怖心しかなくて、母親が部屋にいきなり入ってこられただけで号泣したくらいなので…笑

最近赤ちゃん返りのせいで娘が噛んだりしてきますが、口で基本伝えてます。

でも大体リアクションを面白がってやってるので、叩かれても噛まれても無視してます。

手をあげるとしても力加減は前提として、きちんと理解力があり会話ができるレベルになってからかなと思います。

  • すもも

    すもも

    わたしの親もそんな感じでした!
    でもそれが未だに正しいと思っているんですよね😥
    父親の分まであんたが厳しく躾しないから!って怒られます。。。

    • 8月22日
  • Rmama

    Rmama

    うちの親は少し育児放棄だった時期があるので、後悔してるらしく自分たちの失敗を教えてくれます🤔

    ただ未だにそれが正しいと思ってるとなると厄介ですよね…

    すももさんがお母様にそういう育てられたことによりマイナスな部分があったことを伝えたりしても難しいですかね😭?

    うちも11ヶ月まで未婚シングルでしたが、少なからず厳しさが必要になるのはまだ先かなと思います…
    悪いってわかってて、注意しても無視してわざとやってるとかなら別ですが、今はそうじゃないですしね…

    ただ痛みを与えるだけですよね…

    • 8月23日
おもち

お尻ペンペンとか
手の甲パチンぐらいなら
わかりますが酷いというか
このご時世虐待と言われてしまいますよね😔
うちの子も
何度も何度も何度も
一日中何十回もダメと
言われることを
楽しんでやってしまっているので
いつか手が出そうです😭

  • すもも

    すもも

    自分の中でもどこまでが躾でどこからが虐待なのかってラインもなかなか人それぞれで難しいですよね😞
    でも流石に母のやり方には納得できなくて、、

    • 8月22日
a

むしろその年齢は
見て真似。感じて真似。の時期だと思うので
同じ様に叩き返すと遊んでいる!や構って貰ってる!などと勘違いするのでわ?
酷いですね