※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が、頭を抱えて唸ったり、顔を掻いたりする行動について心配しています。自閉症の兆候か、多動な面も気になるようです。これは一般的な子供の行動でしょうか。

9ヶ月の息子が、あたまを抱えて、ウー!っと唸ります。離乳食を嫌がった時、構ってあげられなくて泣いた時、機嫌が悪い時など。

頭を抱えて、頭を引っ掻く!?みたいな。。

眠い時はそれプラス顔を掻きます。

昔、自閉症までいかないグレーゾーンの小学生も親に怒られたり、嫌な事があるとそういう事をしていたので、まさか、、、と心配になっています。

子供ではよくある事なのでしょうか。


ちなみに、外ではしません。
自宅にいる時のみ。


あと、月齢の割にはやや多動な気もします。。

コメント

deleted user

私の娘も、頭をガーーーーット両手で思いっきり引っ掻きます😭たまに血が出るほどです😭😭よくる事なのですかね😱回答になっていなくてすみません😭

  • スマ

    スマ

    うちもおでこが傷だらけになってた時もありました😭髪を引っ張ったりもするので心配です😭

    • 8月17日
ふー

うちもよくやります…
機嫌が悪い時、頭や顔を引っ掻きます😰
気になりますよねー

  • スマ

    スマ

    気になりますよね😭
    やめさせる事も出来ず…
    私自身が妊娠中ヒステリックになる時が多々あったので😭うつってしまったのでしょうか😂

    • 8月17日