※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

首すわりに関する悩みがあります。4ヶ月検診で不合格だった女性の赤ちゃんは、寝返りはできるが引き起こしできず心配しています。他の方の首すわり時期や成長について知りたいそうです。

首すわりについてです。

生後4ヶ月と4日のときに4ヶ月検診を受け、首すわり不合格でした。

縦抱きもほとんど安定しており、うつぶせ寝では3分ほど頭を上げてキョロキョロしている事もあります。疲れていたり気分ではない時は頭を上げませんが…。
左側だけですが寝返りは出来るようになっており、起きている時のほとんどは自分で寝返りをし、うつぶせになっている状態です。しかし引き起こしではまったくついて来ず、検診では不合格でした。検診から5日経ちましたが引き起こしは変化なしです…。

いつかは座るんだろうとは思っていますが4ヶ月のうちには座らないと遅いのでは…?このままの調子では4ヶ月中に座らないのでは…?なにか遅れの原因が他にあったらどうしよう…と心配です。

みなさんはどれくらいに首すわりましたか?
また失礼な質問かもしれませんが、首すわりがゆっくりだった方その後の成長はどうでしたか?
やっぱり引き起こしができないと首すわり完了とは言えないものなのでしょうか😭?

何か一つでもお答え頂けると嬉しいです😥

コメント

🍓

うちも首すわり遅くて再診になりました😅 4~5カ月くらいですわったかな?🤔 でも、3カ月くらいで先に寝返りしてましたし、その子のペースかなと思いますよ😃
その後も問題なく成長しています😊

deleted user

息子は明日で4ヶ月って時に市の健診を受けグラグラでした😅
その時に来てくれていた先生にも、遅いと言われ半月様子を見て小児科へって言われちょうど予防接種があったのでかかりつけの小児科に行き相談すると、問題ないない〜!っと言われました🤣
結局ちゃんと座ったのは5ヶ月過ぎた頃でしたね!
その後の成長は、お座りは6ヶ月半頃、ずり這いが9ヶ月、つかまり立ちとハイハイは10ヶ月過ぎでした✌️
先週1歳になりましたが、まだ歩いてはいません!

ししゃも

うちも遅かったです!
4ヶ月検診の後から、うつ伏せ練習始めました😅
結局5ヶ月ちょうどで首座ったので、心配しなくても大丈夫だと思いますよ〜!!

ママリ

うちは5ヶ月なかばですが、まだ完全にはすわってないです💦

4ヶ月健診時にはうつぶせ寝はできてましたが、引き起こしは全然できず。
医師や保健師からは"もう少しだね〜"と言われて、軽くスルーされちゃいました。

その後、5ヶ月になっても引き起こしの状態はほぼ変わらず。
心配になって複数の助産師さんに相談してみたら、"全然すわってるよ! 頭が重いから引き起こしができないのでは?"と言われました。
それ以降はあまり心配してないです🤗

ママリで相談したら、完全にすわったのが6ヶ月半だったという方もいました。
この子のペースでまったり成長してるのかな〜と思ってます😊

あー


まとめてのお返事お赦し下さい。

「うちもだよ〜」というお言葉とっても安心しました。ありがとうございます。

「この子のペースだ!」とは思いながらも焦ってしまう部分があり質問させて頂きました。息子なりに頑張っていると思うので焦らずゆっくりと見守っていこうと思います☺️