※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
お金・保険

パートなどの雇用形態で社会保険がない場合、国民健康保険と国民年金は自分で支払う必要があります。シングルマザーになると、配偶者の扶養から外れると社会保険も外れるため、自己負担が必要です。月いくら支払っているか知りたいです。

仕事の雇用形態がパートやそういうので、会社から社会保険とか払ってもらえてない方。
自分で支払ってる国民健康保険や国民年金はそれぞれ月いくら支払ってますか?

シングルマザーになるものです。
旦那の扶養から外れたら社会保険も当然外れるので正社員などにならない限り自分でそういうお金も払っていくことになるので把握するためにも教えていただきたいです。

コメント

はじめてのままり🔰

数ヶ月間だけ国民保険でした!シングルマザーではないですが国民年金は16410円でした!国民保険は約3万ですかね!でも国保ってほんと高いです😔💦

deleted user

自治体によるのかもしれませんが、私が最近市役所で聞いたのは、私と1歳児1人で国保18,914円/月、40以上なら23,373円との事でした。

国民年金はわかりません。

仕事は短時間でないと難しいですか?

私はシングルではありませんが、子供が私の扶養でフルタイムアルバイトしています。

社会保険つけてもらってますよ。

社員でなくても社会保険をつけてもらえるように出来れば1番安く安心かと思います。

今の職場では無理なのであれば、転職を考えてもいいかなと思います。

ばななのまま

国民年金は上記に書かれてる通りですが
国保は免除や減額制度が
結構ありますよ😁

収入や家庭状況によって
みなさん全く違いますから
窓口で相談してみるのが
1番いいと思います!

私は失業手当の受給中だけ
入ってましたが
すごく高い金額払いそうだった時に
こういう事情なんですけど
減額はないんですか?
って話したら制度あって
月7000円くらいでした!