※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru-e✿
子育て・グッズ

離乳食時にテレビやおもちゃに頼りすぎている悩みです。改善方法を模索中。

離乳食3回食なんですが、ご飯中に必ずEテレ付けてないと食べてくれません💦

しかも自分がお気に入りの番組じゃないとぐずるので録画してずっと同じのリピートしながら食べてます😓

本当はテレビも消して声掛けながらあげたりした方がいいと思うんですが、そうするとギャーギャー騒いで全く口も開けてくれようとしません💦

物凄くテレビに集中して、ご飯を口に持っていくと口開けてモグモグ食べる感じです😅

テレビに飽きるとおもちゃを片手に持たせながらなんとか食べさせてます💦

こんなんじゃダメですよね(._.)

改善しなきゃと思うんですが、テレビ付けておもちゃ持たせてやっと離乳食を食べてくれるのでなかなかやめられません、、

これでいいんでしょうか??😭

コメント

deleted user

いいか悪いかでいうと、ダメなのかもしれませんが、我が家もそうです😅

お子さんは食べることがそこまで好きな方ではないんじゃないでしょうか?

うちの子供たちがそうなのです😫
なので、赤ちゃんの頃から何かをみせていたら食べてくれるので見せたままで食べさせていました💦

でも小学生になった今は家族での会話で食事しています。

なので、こうしなければいけないとか、これはいい、ダメと言うので苦しくなったら、その方が辛いので、今は見ながら食べたのでいいと思いますよー!

子育ても人それぞれなので、そんなのダメ!っていう方もいらっしゃるかもしれませんが、こう育てたからこうなる、という決まりもありませんし、親子で笑顔でいられる方がいいと思います😆

deleted user

試行錯誤して、それ以外食べる方法がないなら私もそうしてると思います。
食べてもらうことが目的なら、それで食べてくれていいんじゃないですか😊
あまり食べなくても、食事に集中してもらうことが目的なら別ですが。

少しずつ、例えば朝は見せながらでも、昼はあまり食べなくてもいいから消してみるとか。
1つずつクリアしていけたらいいと思いますよ⭐

nana

うちもそんな時期ありました。
その頃は私も嫌だと思いつつ、食べてくれる方を優先しました。
その後、よく食べるようになった反面、テレビに集中して食べるのが止まってしまうようになり、テレビを消して食べるようにしました。

ru-e✿


まとめてのお返事で申し訳ございません💦
みなさんご回答いただきありがとうございますm(._.)m
少しずつテレビなしで食べれるように改善出来たらと思います!