※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳半の子供が溶連菌と診断され、皮膚科と小児科どちらに行くか迷っています。皮膚科で抗生剤を処方されたが、小児科では足の症状が違うと言われました。症状が増えているため、小児科を受診する方が良いか悩んでいます。

皮膚科、小児科どっちにいこうか迷ってます。
返答お願いします!!

昨日1歳半の子供が溶連菌と診断されました。
けど、溶連菌の発疹の画像とはまた違う発疹が今になってすごい増えてきました💦
昨日子供の足に少し化膿したブツブツがでて皮膚科に行ったらなんだかわからないけど抗生剤出すと言われ塗りました。
昼過ぎに熱が出てきて小児科にいったところ溶連菌があるといわれてましたが足はちがうといわれました。とびひかな〜?手足口病かな〜なんて
先生がいっていたのが気になります。
朝になって鼻の下にニキビの潰れたようなのもでてきたので、小児科に電話したら皮膚科に行った方がというお返事でした。そして、様子を見るよう言われましたが、その後観察していたら舌にもプツプツ、そしてお尻もブツブツで拭くと痛がるような感じもあるし、皮膚科より小児科に行った方がいいような気がします。
みなさんはどうされますか?

コメント

コッコ

私なら違う小児科に行きます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なんか、何で出てるのか早く見せた方がいいのかほんと難しいです😓

    • 6月18日
  • コッコ

    コッコ

    どうでしたか?
    私は結構セカンドオピニオンしちゃいます!

    • 6月18日
なっちゃん

小児科に行くのがよいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科から、皮膚科に行ってと言われました💦
    皮膚科だとお口見てくれないしなーなんて思いつつ…ありがとうございます😊

    • 6月18日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    えー!?そうなんですか?
    違う小児科に行ってみるのも
    良いかもしれませんよ!₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎

    • 6月18日