※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の黄疸で数値が高く、退院が遅れそうです。吸引分娩の影響も心配です。入院中に黄疸で退院が遅れた経験を教えてください。

新生児の黄疸についてお聞きします。
生後5日目なのですが、ビルビリンの数値が16.9まで上がりまた明日再検査になりました。
吸引分娩だったのでその影響もあると思います。
数値によっては明後日の退院予定が伸びると言われ、黄疸の影響も心配ですし、もちろん退院も一緒にしたいです。
入院中に黄疸に引っかかってしまった方はどのような経過をたどりましたか?
数値がこれくらいだった、一緒に退院できた、入院が伸びた等どんな事でもいいので経験談を教えて欲しいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

全く同じですー😊
吸引分娩も同じです✨
黄疸はそんなに気にしなくていいですよー😊
私のせいかと思い、悲しくて涙しましたが、黄疸は珍しいことではないですし、心配いりませんよー😊
赤ちゃんは目隠しをされ日サロのような光を24時間浴びてまた採血して数値次第ですぐ治りますよー😊
私は一日入院を伸ばして一緒に退院しました😊
心配だとは思いますが、早く数値が下がるもいいですね✨

  • ママリ

    ママリ

    私も先程自分のせいでと涙したばかりです‥😢
    同じ思いを持った方がいて少し心が軽くなりました😢
    明日数値が下がっていること願います!
    元気付けてくださるコメントありがとうございました🥺

    • 5月31日
deleted user

吸引だった上の子も吸引じゃなかった下の子も引っかかりました☺︎
下の子は24時間光線治療もやりました。
結果的にどちらも一緒に退院は出来ましたが、2日後に再検査に行くことが条件でした。
どちらも再検査では下がってる傾向にあったのでそのまま様子見で終わりましたよ⑅︎◡̈︎*

  • ママリ

    ママリ

    吸引分娩じゃなかった子が光線治療受けられたんですね😳
    吸引関係なく、新生児みんなに光線治療の可能性があるということですよね。吸引になってしまったことあまり深く考えないようにします😔
    二人目も吸引になるのかなと不安でしたが、tassmさんのように二人目は吸引せずに出産できたということで希望がもてました😌
    ありがとうございました!

    • 5月31日
りーちゃん

うちの子も2人とも、生後3日4日がピークで、黄疸が治療ギリギリラインでしたが、、、結果的には一緒に退院できました^_^

2人目の時、退院時15ちょっとぐらいだった気がします。退院して1週間後に再検査しに行き、13に下がっていたので、O 特に何も無く終わりました^_^

  • ママリ

    ママリ

    15超えでも退院できたのですね!
    基準値ギリギリでの退院も不安ですが、一緒に退院もできて尚かつ下がっていて何よりです😌☆
    私も明日の検査結果が下がっていると良いのですが😢
    貴重な体験談ありがとうございました😊

    • 5月31日
まる(25)

2人目が同じく吸引分娩で黄疸でました!

生後7日で18.4 退院出来ず
そのまま娘だけ光線治療、
翌日に12.8まで下がり、一旦帰宅、
そのまた翌日(生後9日)
また病院に行き、13.3で帰宅、

2週間検診で
頭が14.2、胸が15.5で
1ヶ月検診で16.7

こんな感じでしたが
お泊まりは一度だけで帰してくれました❤️

  • ママリ

    ママリ

    どのくらいで光線治療をするのか分からずでしたが、18超えると治療になる感じなんですかね‥参考になります🙇‍♀️
    1回で18.4から12.8まで下がるとは光線治療すごいですね、そんなに下がるなら少し安心しました!
    細かい数値まで教えてくださりとても参考になりました。
    ありがとうございます🥺

    • 5月31日
チャーリーのママ

うちは生後4日目で黄疸の数値が高くなってきているということで、緑の光を下からから当てられるタイプので1日過ごして、それで処置は終わりました。なので、6日目の退院は一緒に退院できました。そして2日後また数値を測りに来るように言われ、測ってもらいましたが、数値が安定してきていて大丈夫だったようです。

  • ママリ

    ママリ

    1日過ごすということは、もし明日数値が高ければ退院が1日伸びそうですよね‥😢
    でも1日の治療で安定するということで少し安心しました。
    貴重な体験談ありがとうございました😌

    • 5月31日
ママリ

生後4日目で14.3
11日目で13.9
18日目で8.9でした🙌
検査を失敗したとかで元々の入院中に光線治療1日しか出来ず、退院が1日遅れになりました😓
黄疸があるとしんどいみたいで、授乳が上手くいかず、11日目に測った時に助産師さんにもっとしっかり飲ませて出させて!と言われ、1週間のスパルタ授乳しました😅

  • ママリ

    ママリ

    14.3で光線治療をしたということでしょうか😳
    病院側の失敗で退院が伸びたなんてショックですね😧
    黄疸があると辛くて睡眠時間が長くなるらしいですもんね😭我が子は起こさなかったら4時間以上寝たりしてます😭
    スパルタは嫌ですが‥数値が下がって何よりです!私も今日の夜中の授乳頑張ります!
    ありがとうございました😌

    • 5月31日
はじめてのママリ

私も吸引分娩で、息子は黄疸で1日光線治療受けました!
四日目に光線治療だったので、次の日に一緒に退院出来ました☺️

  • ママリ

    ママリ

    光線治療が早かった分、一緒に退院できたのですね☆
    1日の治療で退院できるということで少し安心しました😌
    ありがとうございました😊

    • 5月31日
はじめてのママリ

息子も引っかかりました!
でも、再検査したらこのくらいなら大丈夫と言われて一緒に退院しました😊
たしかに顔は黄色めで他の人が見ても黄疸出てるね〜という感じでしたが、今では全く問題ないですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    再検査で大丈夫だったのですね!
    私も明日そうなるといいのですが😢
    ありがとうございました🥺

    • 5月31日
emika

まずはご出産おめでとうございます😊❤

うちも吸引分娩での出産でした。
黄疸の数値の記録を見返してみると生後0日から11.7→7.7→11.7→14.7→16.8→19.0でした。
ちょうど退院予定日に治療が必要な18.0を超えたので私だけ先に退院して息子は光線治療の後、退院しました。
きちんと治療をしたことで安心して家での生活をスタートさせることができました💡

  • ママリ

    ママリ

    わぁ、ありがとうございます☺️♡

    16.8から19.0に上がってて、16.9だった我が子もそうなる可能性ありますね😭
    確かにギリギリとかで退院よりも、退院が遅れてでも治療してからの方が安心できますし‥早く退院したい気持ちも強いですがそんな事言ってられないですよね😢
    安心して家での生活をスタートに心打たれました😢
    数値等詳しく教えてくださり、参考になりました!ありがとうございます🥺

    • 5月31日
  • emika

    emika

    ご丁寧な返信ありがとうございます😊
    産後で気持ちも不安定かと思いますが、もし治療が必要になっても赤ちゃんは保育器の中で青い光線を浴びるだけで授乳やおむつ替え、沐浴も普通にできるので深刻に思わないで大丈夫ですよ😊(病院によって沐浴はダメとか違いはあるかもしれませんが💦)

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    ペタンコになったお腹に寂しくてウルっとしたり、毎日何かしらでウルっとしてこれが産後の不安定かと思いながら過ごしています😂
    そうですよね、治らないわけでもないし退院も数日遅れるだけですもんね🥺深刻に考えないように努めます🥺
    本当にありがとうございました😊

    • 6月1日
さくら

新生児黄疸になりましたが、1日の光線療法で良くなりました😊 朝から始めたら夕方には黄色さマシになってましたよ😆
吸引とかは関係なく、普通分娩でも結構黄疸になりますよ。
だいたいは1日2日で良くなることが多いです。なので、そんなに心配してませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    朝から夕方の治療で色までマシになるのですね、驚きです😳
    私も黄疸は結構多いことだと思っていましたが、調べると不安になることも多く書いてありまして尚かつ吸引だと黄疸になるリスクが高いと知って自責の念が‥😭
    私もあまり深く心配しないようにします😢
    ありがとうございました😌

    • 5月31日
e♡h

吸引ではないですが、産後2日目に検査してひっかかり、3日目に光線治療しました!
一緒に退院したあと、3日後に再検査で受診しましたが、数値は高くなく、その後もあがりませんでした!

  • ママリ

    ママリ

    吸引でなくてもやはりなる子は黄疸になるのですね😢
    1度の治療で安定したとのこと、少し安心できました😌
    ありがとうございました☺️

    • 5月31日
ママリ

うちは生後3日目に黄疸で同じくらいで光線して、退院日も高かったのですが様子みようということで一緒に退院、翌日とさらに2日後、2週間健診で黄疸チェックでした。

  • ママリ

    ママリ

    同じくらいの数値で治療されたのですね、病院によって違うのでしょうか🤔
    高いままの退院も不安だと思いますが、経過は良好だったみたいで何よりです☺️
    ありがとうございました!

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちも吸引で顔も真っ黄色だったのでやっぱりなーって感じです^_^
    1ヶ月くらいは顔も黄色いままでした。

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    ぴーやさんも吸引だったのですね😳
    私の周りで吸引や黄疸になったと聞くことがなかったので(わざわざ話さないだけかも)、同じ方が多くて心強いです!
    今日の再検査の結果、0.8下がっていまして治療はしなくても大丈夫だねとなりました。
    お騒がせしましてごめんなさい、本当にありがとうございました🙇‍♀️☆

    • 6月1日