※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっくん
妊活

多嚢胞で不妊治療1年。治療が進まず転院迷い。検査や処方薬の再確認が心配。転院後、再検査や旦那の検査求められる可能性ありますか?

多嚢胞で不妊治療1年です。
タイミングでやっていますが、私の卵巣は治療を続けると反応しづらくなり卵が育たないため、1周期終わったら休みを繰り返しているのでなかなか進めなくてもどかしいです。。
不妊鍼灸にも行っているのですが、鍼灸の先生がクリニックで処方された薬に疑問を持つこともあり、今のクリニックを転院しようか迷っています💦

転院された方に質問ですが、転院したらまた一から検査し直さないといけないのでしょうか?
卵管通水検査が痛くて、もうしたくないなあって思ってて😭
一応検査結果は一通り持っていて、今までの治療法が書かれた体温ノートもあります。
旦那の精液検査の結果も持っているのですが、転院先でまた旦那の検査を求められることはあるのでしょうか?

コメント

アーニー

転院経験あります。
検査結果は全部持っていって再検査は
なかったです。

  • ぱっくん

    ぱっくん

    再検査なかったんですね!
    それだとすぐにまた治療に入れるしありがたいです☺️
    やはり生理中に合わせて予約した方が良いのですか?

    • 5月28日
  • アーニー

    アーニー

    生理3日目くらいがいいですよ。
    卵巣の血液検査ができるので。

    • 5月28日
  • ぱっくん

    ぱっくん

    ありがとうございます😊
    転院する際は生理に合わせて予約しようと思います!

    • 5月28日
  • アーニー

    アーニー

    他の方への返信をみました。あまり無理しない程度に妊活してくださいね。私も多嚢胞と言われて、転院しましたが、転院先ではただの排卵障害だったとわかり、無駄に過ごした期間がありました。あまりキツキツにせずにゆったり頑張ってくださいね。

    • 5月28日
  • ぱっくん

    ぱっくん

    お気遣いありがとうございます😭
    仕事でも何でもどちらかもいうときっちりしたいタイプなので最近までは妊活に対して結構神経質になってましたがママリで色々見てると色んな治療法や体質改善法があって、私に合う方法がいつか見つかる日までゆるく頑張ろうと思い始めました!
    本当にありがとうございます😊
    ゆったり頑張ります!

    • 5月28日
ぱっくん

とても詳しくありがとうございます!
自分のチカラで生理が来るようにした方がいいと、まったく同じことを不妊鍼灸の先生に先日言われました😅
やはりそうですよね、急がば回れですよね、、
今周期終わったら鍼灸の先生にに相談して自然に排卵するようにしていこうと思います!
その先生も多嚢胞は改善すると仰っていたので^ ^
教えてくださったことをできることから初めて体質改善していこうと思います!
ネット検索してみましたが、体質改善について本当に分かりやすいです!治療を始める前から知っておきたかったらですが、今からでも遅くないと思って頑張ります😊
本当にありがとうございます!!