※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にちえつ
妊娠・出産

妊娠5ヶ月で病院が遠く、引っ越し検討中。夫の留学で転居が難しく、在宅ワークで収入あり。生活に不安があり、都内の病院での出産を考えている。他に解決策がわからず相談。

悩んでいます。
私は今妊娠5ヶ月なのですが近くに空いている病院がなく車も持っていなくて、、引っ越せれば以前母に連れられ中絶の件で行った病院が分娩の予約みたいのが16週までなのですが一回検査をしてみてこちらで受け入れられるのであれば、、という話になりました。
その病院に行ければ私の実家もそう遠くはないです。
旦那が留学生でビザ変更に向け書類集め中で学校に行っているのですがそうなると学校を辞めないといけない状態で、、、でもハッキリとも言えず、、引っ越したいとも言えず、、私は働いてはいないのでよくある在宅ワークみたいので60万はお金が入る予定です。これからも多少お金は入ってくる見込みではあります。妊娠中とはいえいつも家にいて旦那はバイトで働いててという状況がなんとなく嫌で始めました。今家から歩いて20分くらいのスーパーまでも行けるは行けるのですが買い物中もずっとは立っていられず帰ると結構張っていて、、、
それにこの子が生まれてからを考えるとここより都会というかその病院が都内(八王子市)なのでそういうところの方がいいのかな、、とか思ったり、、考えが甘い事は重々承知ですが他に解決策があるのか分からなくて、、、
どうか皆さんの意見をください、、お願いします

コメント

ゆゆゆ

空いている病院がないというのは分娩予約がですか?
妊婦健診はどうされているのでしょう?
分娩はない病院なのですかね。
もっと初期の段階で予約するように言われませんでしたか?

産むところがなければどうしようもないですが、ご主人もビザの為の通学なら簡単には辞められないですよね。
主さんだけ実家に帰り、そこから通うことはできませんか?
しばらく別居になりますが…
市が違えば助成券も使えなくなりますが、後で返金制度もありますし、住民票を移せば新たに貰うこともできますよ。

  • にちえつ

    にちえつ

    初期の初めから中期近くまで親と堕ろすおろさないの話をしていて少しの間病院にもいけない状態でやっとGWに旦那のところに来ました。ビザの変更さえ出来れば学校はやめられます。
    実家は今は頑張りなという感じで私が子供の事に関しては一切関わらないという置き手紙だけをし出てきました。実家からその病院までは電車とバスでも車でも全然通える距離です。ですが今更実家に頼っていいものかという感じで、、、

    • 5月11日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    今はご実家とはどうなっていますか?
    連絡などは取っていらっしゃるのでしょうか?
    今更でもなんでも、頼らないとどうしようもないですよね…
    ご主人のビザがいつ変更できるのか分かりませんが、今すぐに辞めるのは難しいですよね?
    でも赤ちゃんはどんどん成長するし、分娩予約はとらないといけない。
    健診はちゃんと行けてますか?心配です。

    • 5月11日
  • にちえつ

    にちえつ

    やっぱ母からは時々来ています。最近も私たちが籍を入れた事を伝えたら5万ですが口座に入れていてくれてました。そのお金がないと心に余裕がなくなるという感じで、、

    • 5月11日
  • にちえつ

    にちえつ

    病院は行っていますが、、、やっと行った病院でも検査とかは出来ないから大きい病院に行ってくれという感じで、、、

    • 5月11日
  • にちえつ

    にちえつ

    土日に入ってしまい、、、
    明後日その病院に行く予定です。。

    • 5月11日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    きちんと健診も行けていない感じですね。
    厳しいことを言いますが、おろすだ産むだ言ってる間でも、病院はきちんと行っておくべきでした。
    普通は初期~12週ごろまでに分娩予約しますし、それまで健診も行ってないと病院も責任取れないので、今更なかなか受け入れてくれません。
    ですので、それでも受け入れてくれる可能性がある病院が見付かったのなら、そこに行くのが一番です。奇跡だと思いますよ。
    幸い、お母様は和解したく思っていらっしゃるのではないでしょうか?
    心配していらっしゃると思います。
    謝って、感謝して、実家で過ごさせて貰いましょう。

    • 5月11日
いけ

病院受け入れてくれないの辛いですよね
私も12週越えるまで
四件回ってダメでした
今は大田区から中野区の第一子を診察してもらった病院に1時間かけて電車に通っています


私の場合は
第一子を切迫早産になってしまい
ギリギリで飛行機乗って実家に帰って
そこの総合病院でまさかの1ヶ月間入院の早産で息子を産みました

その経歴があるから

大田区に引っ越して病院に掛け合ったら
ハイリスク妊婦だから大学病院に行けと言われ
大学病院では里帰り先が決まってるのであれば
受け入れませんと言われ
心拍確認してから成長を全く見れませんでした。

状況は違いますが
行きたくても行けない、行くのが怖い気持ちも分かります
また切迫になったらどうしようという気持ちもあり私も怖かったです

お母さんにしっかり置き手紙を書いた時気持ちだったり今の気持ちを話して
和解できないでしょうか?
きっと親は子供が可愛くて心配で言った言葉だと思うんです
ましてや学生と考えると相手のことも考えそう発言したのかなと思います

でもふと我に帰って考えると
自分なら娘の立場に立った時どう考えるかなと考えてくれて
入籍した時に振り込んでくれたんだと思います。
今の状況だと親に甘えるしかないと思いますし親が一番の理解者だと思います
私も未だに母に甘えて第二子も長男を連れて里帰りします。
お母さんに自分を生んだ時の話を聞いてみたり、いろいろ自分の為になる話が聞けると思うので
まずは通える病院にひたすら掛け合うとか市役所の保健師さんに相談してみたりどこで産むか早めに決めた方がいいのかと思います

そして関東だと出産費用は国から42万はおりますがプラスで20万ほど実費でかかると思ってお金はできる限り稼げるのであれば稼いでおいて残して
節約して、お下がりもらうとか周りをあたってみたりしたらいいと思います

私は実家が沖縄で、基本的に国からの助成金で収まるので出産に関してはお金はかからなかったですが
切迫の入院で高額医療を使って8万ほど入院費別で払いました
生命保険に2つ入ってたので手元に60万帰ってくるというなんとも有難いこともあったので
もしできるのであれば母親に両親の子供特約とかで保険に入ってるのかとか
社会保険か国保どちらに加入してるのか誰の保険先から国の補助金を受け取るのか
いろいろ今調べてた方がいいと思います

旦那さんが留学生で入籍だと分かりかねるのでそこはなんとも言えないですが

私が
息子を産んだ時、入籍問題で出産する5日前にやっと入れて
誰の雇用保険から助成金を受け取る書類作るかたくさんバトって
大変でした。

生命保険に関してはあの手のこの手を使って
父のアフラックの子供特約に加入してたのでそこと損保ジャパンの生命保険に加入してたので2社からお金を受け取りました

切迫で入院とか私は産む時に切開して吸引分娩して
一応診断書書いてもらったら
手術扱いで書いてもらえることができて入院1日あたりの金額と手術費用が入ってきた感じです

確か妊婦さんでも入れる保険が
コープ共済にあって
若ければ毎月低額の料金で生命保険に入れて生まれた子もすぐ入れます
よかったら参考までに。
私は後々やっててよかったと思ったので今で準備できることはやってた方が楽ですよ!


お腹張るのしんどいですよね
私も安定期に余裕ぶっこえて仕事しまくってたら切迫になったので
無理せず頑張ってください!

  • にちえつ

    にちえつ

    そうなんですね、、母親に話したら相手のいるところで産みなさい。相手にも父親の自覚を持たせなさい。と言われました。ですが少し前に保健士さんの方が来るということを母に話したらその人と話したいと言われ電話で母と保健士さんの方が話していて泣きながら話していました。私もつられて泣きそうになりましたがなんとなく保健士さんもいたので堪えたのですがあぁ言われたけどこんな娘のために泣いてくれるんだと思いました!それに私は三人兄弟の長女ですが父が私だけ違って戸籍にも本当の父の名前は載っていません。*父親とは初めての結婚です。
    なので私は父の前の彼氏の子供になりますがその人はガンで気性が荒くなり酒を飲んでは暴力を振るって酒が切れては元の人格?に戻るような人らしかったですが別れてすぐに亡くなりました、、その時に私を妊娠していたらしくそれから父と結婚するまでの3年間は母の実家で(私からみて)祖父母の協力のもと育てられてきました。なので母も言っていましたが下2人とはまた違った思いがあるそうです。だからなのかも、、とは思いました。あとは帰るのが怖いというか少し苦手なのが妹である意味思った事をはっきり言う事で前に冗談で母が妊娠してるんじゃないの?と言った時妹が汚い、、と言っていたことがあり少し、、と言った感じです。でも早くおばさんになりたいみたいで自分より小さい子が従兄弟にはいないので面倒を見たいと言っていて少し嬉しくも思いました!保険とかも色々あるんですね、、ありがとうございます!色々調べてみます!

    • 5月15日
  • いけ

    いけ


    相手側で産むのはありだと思います
    相手の両親もどう対応するかですが
    姑問題とかあるのでストレスにならない程度に少しずつ歩み寄れたらいいですね^_^

    父親の自覚ですか、正直私は男の人は自覚するに誰しも時間かかると思います
    お腹中で1年の8割ほど命を守る
    そのあと産んだ途端に寝れない子育てが始まり、5年くらいは自分の時間はきっと持てないと思います
    パパに
    もっと赤ちゃんに構って欲しいとか
    沐浴手伝ってとかいろいろ思うことも多分あると思います
    だけど女の人が当たり前だと思ってるオムツ替えや、ミルク作りなどは男性からしたら教科書開いていたから教えないといけないようなもので予習して実験しても復習はしないので次になったら全然出来てないとか余裕であります
    なんで出来ないとか言ったら喧嘩になるし。
    だから自覚を持ってとプレッシャーをかけるよりも
    ママがパパと赤ちゃんがお風呂に入ってるの見たいなーとかミルクあげてるの想像したら可愛いなーとかある程度モチベーション上げてパパならできるよって感じで背中を押す感じがいいと思います!

    気持ち悪くなったり、不安だらけのに妊娠は女性にしか経験できなくて
    痛い思いして産むことも男性は出来ないです死んでしまいます。
    女性は強いです

    今やイクメンとか育児に参加したら
    偉いとか言ってますけど
    2人の子供なんだから平等だろって思いますし
    女の人が働き始めたら
    子育て、家事、仕事
    うまくやれば仕事だって旦那の給料より多くもらえたりする会社だってあります。
    そこまで女性にやらせるかと思いますが今から育児は大変なんだって遠回しでも2人で頑張りたいって伝われば楽しく子育て出来るかもしれないですね^_^

    妹さんはその言葉を言ったとき、性について勉強してるお年頃だったでしょうか?
    日本は性の勉強を疎かにしてる分
    望まない妊娠が増えたり
    避妊具についてよく知らない子もいたりピルを使ってると偏見したり多いですよね
    ピルなんて実際避妊もできると思いますが生理を安定させたり、生理痛が重い人も使ってると聞きます。

    どうやって自分が生まれてきたのか理解した部分もあるから
    楽しみにしてくれてるんではないでしょうか?

    最初は出産とか初めて勉強した日とか
    驚きがいっぱいで脳が追いつかないと思うんです

    でも人間は本能で遺伝子を残しますよね、好きな人と結ばれたいとか
    その時の感情はいろいろあると思います

    誰しもが愛し合って
    その時に生まれたのが私たちだと思うんです
    そしてこのアプリ使ってる人たちも
    子供の誕生を楽しみにしてる方々たくさんいるので

    それが理解出来てたらもっといい関係になれると思います^_^
    お子さんが生まれた後にでも2人で話してみてはいかがでしょうか?
    あの時、あんな風に言ってたけど
    実際、妊婦みて汚いって思ったり、
    その人のお腹の中から生まれてきた赤ちゃんが嫌だなーって未だに思うことある?って聞いてみて
    自分が産んでみて思ったこととか
    逆にお母さんに自分産んだ時にどんな感じだったーとか聞いてみたらって話てみたら意外と考え方変わるかもしれないですね^_^


    男の人は出産みてグロいとか普通に言う人もいますけど
    産んだらわかります

    神秘的で素晴らしい経験を私はしたんだって自信持って言えます

    だから妊娠は奇跡の連続です
    ここまで赤ちゃん頑張って元気に育ってくれてるんですから
    自信持って乗り越えてください^_^

    • 5月16日
  • にちえつ

    にちえつ

    旦那が外国人でお義母さんも旦那が20歳の時に亡くなっていて、、、お義父さんと旦那の叔母さんと上のお兄さん、妹さんでよくある嫁姑という関係がなくそれとまだ言葉も覚えてなくて最低限の挨拶程度しか出来ないのでまた、、、😅自覚もまた私の同級生に妊娠して高校中退した子がいてその子にも結構悩んだりすると聞いたりするのですが自覚もすぐには持ってくれなかったみたいで、、まぁ色々な意味で女って強いなとは思いますね、、そうですよね、、母親なんて生まれる前から子供と一緒で生まれてからも一番接点?みたいのがあるのは母親ですし男の人は生まれてから一緒に住み始めたようなものだし、、それに多分妊娠、出産、子育てってある意味女の人の本能で動いてる部分もあったりしますよね?まぁ妊娠、出産も男の人に経験してみてほしいとは思いますけどね🙂大体子育て、育児は女の仕事だろってイメージですし、、妹は今年中2で生理も来ていて勉強もしていて分かっています。ただ男とそういう事をするのが気持ち悪いと思ってるみたいで、、でも私も一時期あって自分を醜く感じた時もありました。だからそういう時期なのかなぁ、、って避妊具の事も知っています。でもピルの事は知らないかも、、どうなんでしょう?でも子供は好きですし妹と弟には自分より下の年齢の子がいないのでミルクをあげたりオムツを替えたりという経験をしたいんだと思います!私は妹とは5歳、弟とは6歳離れているのでそういった経験をしましたが、、なので早く子供産んでね!と言ってくれました!なんで?って聞いたら赤ちゃんの世話をしてみたいからと😊その時は流石に少し嬉しかったです!まず私の場合勉強してたにも関わらず中2まで手を繋いだらできると本気で思ってました、、なので出来たら生まれる前にお腹の写真だけでも送って生まれた後の写真も送ろうかなと思ってます!生まれてから外出できるようになったら直接顔見せに行こうと思います!そうですよね。。でも何気傷つきますね、、そう言われると、、立ち会いで産みたいけど、、そうですよね!やっぱ妊娠してからずっとちゃんとそだってくれてるかな?って不安で病院行ってちゃんと育ってて安心で泣きそうになって心音も聴こえてそれを感じるだけで奇跡だなぁって感じます!17週の始めから胎動も感じ始めて今日も元気だなぁって元気に育ってくれてて良かったっていつも思います!ありがとうございます!!

    • 5月16日
kana_451

分娩予約が可能な病院がご実家の近くですか??
そこには里帰り出産という形でお世話になり、それまでは今旦那様と住まれている近くの産院で検診を受ける等出来ませんか?
18wで張りがよくある様でしたら、病院にもよく相談した方が良い気がしますし…

  • にちえつ

    にちえつ

    どこの産院も電話はしたのですが分娩予約がいっぱいらしくて検査も含めたらい回しに近い状態です。

    • 5月11日
  • kana_451

    kana_451

    分娩予約は早い段階で打ち切るところが多いので、現時点で可能性のあるご実家近くの病院に打診するのがベストだと思います。
    検診だけでも今のお住まいの近くでと思われているのでしたら、一度市役所なり相談に乗ってもらうのもありかもしれませんね…
    張りの件もありますし、1日も早く受診できます様に💦

    • 5月11日
どん

八王子に住んでいます。
八王子の病院は大きな病院ですか?
私は初めて行った病院の分娩費用が高く、健診で問題がなければ受け入れていただけるとのことで、26週くらいで八王子の柴田産婦人科さんに通い始めて、その頃に分娩予約しましたよ。
そこは分娩に人数制限などはなく、大きな病気などがなければ基本受け入れていただけますよ。
八王子付近に住めないですか?
旦那さんも学校辞めてから一緒に住むなどできないでしょうか?

  • にちえつ

    にちえつ

    いわさレディースクリニックです。近々その受け入れの検査だけでもしに行く予定です。
    私は今新潟の田舎の方にいるのでこの子のためにも都会に戻る方がいいのかななんて思ったりも私の実家、母の実家が中央線なのでそう遠くもなくって感じです!私的には都会に戻ってそこで住みたいなとは思うですけど、、、

    • 5月11日
  • どん

    どん

    お金が溜まるまでお母様のところでお世話になるのがいいかなと思います。
    お子さんの為にも一旦旦那さんと離れて、旦那さんが追いかけてこれませんかね?
    いわささんで受け入れてくれればそれがいいと思います。
    分娩する病院が決まらないことには何も始められないですからね(´・ω・`)

    • 5月11日
ぽいん

私も妊娠初期に看護師さんに、分娩する病院は決めましたか?急いだ方がいいですよーって言われたときは焦りました😵

他の方がおっしゃるように、ご実家の近くの病院で受け入れてもらえるのであれば、産前産後の期間だけでもご実家で過ごされるのがいいと思いました。ご主人には、定期的に様子を見に来るように言いましょう!

お腹の赤ちゃんの状態も、お母さんの体調も心配ですし、実家でもなんでも、頼れるものはなんでも頼った方がいいですよー🙌妊娠、出産、育児、ぜーんぶ1人で頑張るのは大変ですから🐣
ご両親もお孫さん可愛がってくれると思いますし、やっぱり頼られるの嬉しいんじゃないですかね🍼

生まれた後、落ち着いたら、今お住まいのところに戻って近所の小児科をかかりつけにするもよし、ご実家の近くに引っ越すもよし。どちらでもいいと思いますが、ご実家が近いほうが、やはり何かあった時に頼りになるんじゃないでしょうか🤗

deleted user

八王子の米山産婦人科なら、まだ分娩出来ると思いますよ。予約金を入れるのが20週前後で、私は30週のときに入れたくらいなので。
私も実家が八王子で元嫁ぎ先が新潟の田舎のほうだったので、同じ境遇な気がしてしまって…

実家が少しでも頼れるのであれば、頼ったほうが良いと思います。
新潟も良いところですが、大きな街に行かないと物が揃わなかったりするので、やっぱり八王子のほうが良いなと思い、私は八王子に戻ってきました。
それに車がないと新潟では暮らしていけない気がします。
子供が出来たら免許も簡単には取りに行けないし、病院まで徒歩も大変だと思います。雪が沢山降る地域だと、冬の買い物も大変です。
張りもあるという事なので、なるべく安静に出来て身の回りのお世話をしてもらえるなら、実家に一時的にお世話になったほうが良いと思います。