※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん@シンママ
子育て・グッズ

育休を取らずに職場復帰するか悩んでいます。金銭的に厳しく、早く復帰を求められています。家族の収入があるため母子手当がもらえず、早く復帰しても息子の成長を見たいと思っています。介護書のため不規則な勤務で息子との時間が限られることも悩みの一つです。

未婚シングルで実家で暮らしてます。

育休の申請したけど育休取らずに
職場復帰するか悩んでいます。

理由としては
・金銭的に厳しい
・両親から早く復帰するよう言われてる
(遅くとも7月中と言われました)
この2つです。

2つ目の関しては割とどうでもいいと思ってます。
いつもの事みたいな感じなので。

ただ1つ目のは本当に悩んでいます。
実家暮らしということで両親共働きで収入がある
ということで母子手当がもらえないそうです。
実家を出ても私自身の収入からいくと
もらえる手当の金額は微々たるものです。

逆に早く復帰したくない理由もあります。
実母や職場の上司に早くに職場復帰したことを
後悔してるとよく聞かされてたからです。
ある程度成長を見ていたかった。と。
それを聞いていたからこそ
せめて7、8ヶ月くらいまでは見ていたいんです。
早く復帰して金銭面の改善はされたとしても
息子の今しかない乳児期の成長を側で
見れないというのはお金に変えられないことです。

それに介護書のため職場復帰したら勤務が不規則で
息子と一緒にいれる時間は休みの日くらいです。
例え7月中に復帰したとしたら
今の息子の生活リズムだと私は睡眠時間ゼロで
仕事へ行かなくてはいけません。

息子の成長も見ていたい。
でもお金の事を考えると職場復帰したい。
もうどうしていいかわかりません。

話まとまっていませんが
本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。

コメント

ひー

お気持ち分かります😢
私も出産前は半年で保育園に預けて働くと言ってました。(元々家にいるのが好きじゃなくて、働いてたほうがいいので)子供とも24時間一緒より日中少し離れて過ごす方が性格的にあってると思ってたのですが、いざ産まれてみると保育園にいれたくなくなりました🤣
今のこの時期の息子は今しかないのでまだ成長を1番近くで見守りたいです😢
ご両親に甘えれるなら半年までとか1歳まで援助をお願いするか、無理なら団地とか借りて母子手当もらうかですね💧

  • あーちゃん@シンママ

    あーちゃん@シンママ

    私も産む前は同じこと思ってました!!
    両親に甘えたいのは山々なんですけも弟の学費があったりで、かなり生活がカツカツなのわかってるんですけどやっぱり一緒いたいんですよね、、😢
    アパート借りようと思って色々調べたけどそもそも母子手当のもらえる金額が月換算で1ヶ月のオムツ分とミルク2缶くらいしかなくて、、😭どうしていいのかわからず夜な夜な息子の顔を見ては泣いてます、、😢

    • 5月10日
こだ

金銭的に厳しいなかでも、なんとかご実家で生活ができるなら、私は育休を取られたら良いのではと思います(>_<)

ご両親から早く復帰するようにと言われているとのこと、気にされていないとはいえ、モヤモヤもあられるでしょうが…

私の父は低収入、家計はギリギリ、むしろ足りない、そんな中で母はなんとかやりくりして、私が小さいあいだは家にいたいと思い、実行しました。
気持ちはさーちゃんさんと同じ、今しかできない子育てをしたかったからだそうです。
のちに父はギャンブル浮気借金などで母は働くことになります。でも、今でも、あの頃、生活はキツかったけど、24時間必死に子育てした5年間が宝物だと言います。記憶にはないですが、その頃の話を聞くのは好きで、わたしにとっても宝物です。
私も毎日どんどん成長する目の前の我が子の成長を、焼き付けていきたいと思います。

働く母親だから愛情が注げないとかでは決してないです!!!十分子どもに伝わります、でももし可能なら、育休とられたらいかがでしょうか。

  • あーちゃん@シンママ

    あーちゃん@シンママ

    本当にギリギリカツカツの生活です…

    こださんのお母様大変ご苦労されたんですね。でもとても素敵なお母様ですね!私も息子に宝物だって言ってもらいたい訳じゃないけど、そう思ってもらえるような母でいたいんです。大切な息子の成長を見ていたいんですよね。、

    • 5月10日
れい

育休は1年ですか?
ご両親共働きとのことですが、お子様は園に預けて復帰される予定ですか?

私は先月から復帰しました。1歳3ヶ月まで一緒にいられることができました。
今思い返せば、金銭面は厳しい部分もありましたが、やはり子供の成長はお金にかえられません。
0歳児の成長は目まぐるしいです。
できるなら一緒に過ごしてあげられたら、後から後悔することも少ないと思います。子供の初めてが見られないのは悲しいです。
生活できないくらいお金がないならともかく、実家に暮らしていらっしゃるなら、私だったら甘えてしまうと思います。
お母様は早く職場復帰されたことを後悔しているようなので、お気持ちを話してみたら共感してくれるのではないですか?
それから、園に預ける場合ですが、復帰したいときにすぐ入れる園があるのかも、今のうちに把握しておいた方がいいかなと思います。

  • あーちゃん@シンママ

    あーちゃん@シンママ

    1年取るつもりで申請はしました。
    1歳までは私の祖母(息子の曾祖母)に見てもらうつもりでいます。

    やっぱり子供の初めてを見たいし子供が大きくなってから「あの時こうだった」って話してあげたいという思いもあります。
    今は産休前にしていた貯金からで生活してますが、今の状態だと6月末には底をつくだろうと。。私の母乳が出なくて息子が完ミなのもあって、、本当にギリギリです。
    母は口癖のように「仕事終わって家に帰ったらつかまり立ちしてた。歩いてた。」と言います。それを言う母の顔はいつも悲しそうで。
    母と相談してみます。

    • 5月10日
Kまま(´°▽°`)(20)

私も元未婚シングルです。

子供の成長できれば長い時間沢山いて見ていたいですよね。
私の場合、金銭的に両親に頼ることが出来ず(母子家庭)なので、生後4ヵ月から保育園に預け働かなければいけなくて少し後悔してます。

さーちゃんさんが、金銭面で切羽詰まっていてやばいなら復帰するのが最善なのかもしれないですが、少しでも親に頼れるなら復帰を遅らせるのもいいと思います。

  • あーちゃん@シンママ

    あーちゃん@シンママ


    そうなんです。できるだけ側にいたいんです。
    そうだったんですね、、

    もう少し親と相談してみます😭

    • 5月10日
ちぃ

お金の部分不安ですよね。

私旦那いても不安で仕方なかったです。
早く出産手当金入らないかなぁとか、育休手当待ち構えてました😂

だけど本当1歳までの成長って凄く大きくて1ヶ月、2ヶ月で全く違う姿を見せてくれます‼︎
本当お金には変えられないものです‼︎

長男の時は10ヶ月まで育休取りました。
だけど手当金入るまでは本当に切羽詰まった状態でした💦
貯金を切り崩しての生活、貯金も底つきかけてました💦
だけど何とかなりました‼︎

今回2人目は出産後育休取らず復帰予定を考えてました。
主人とは訳もあり別居中、生活費すら渡されてないです。
そして私と息子は実家に戻っています。
今回も不安いっぱいです。
しかも私が入院してるので貯金は減っていく一方だし。
だけどやっぱり心のどこかでは1歳までの成長を見たいと強く思う自分もいます😊
きっと金銭的にはきついし生活出来ないかもしれないけど住む所はあるし何とか切り詰めてやっていこうと考えてます😊
丸々育休とらなくても7.8ヶ月まで一緒に過ごしたいと思うならそうした方がいいと思います‼︎
児童手当、出産手当金、育休手当
入るまでは長いですがそれを上手く使うのも1つの方法だと思います😊

マリン

私も予定日を来週に控えている未婚のシングルです!

何のアドバイスもできませんが、同じような悩みを抱えていたのでコメントしました😂😂!

私は育休も取得する予定なのですが、何ヶ月から保育園に預けるか悩んでいます、、。いちくんママさんと同じで実家暮らしなのですが、私と相手の都合でシングルになっているのに、いつまでも両親に面倒を見てもらうのが心苦しいです。

なので子供と二人暮らしをする為になるべく早く職場復帰しようと思っています!!😳

子供となるべく長く一緒にいたい気持ちめちゃくちゃ分かります!!😂でも例えば3ヶ月で預けても1歳半で預けても、どっちにしろ寂しいか!!と思って気持ちを切り替えました!!笑
その分、休みの日に濃い時間を過ごせたらいーなと思ってます😳量より質!笑

なんのアドバイスにもなってませんが、お互い頑張りましょうね👍🏻👍🏻