※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななまる
子育て・グッズ

最近夕方の母乳の出が悪く、ミルクを足そうと思っています。母乳の出を良くする食べ物や、ミルクの量が分からず悩んでいます。詰まったり張りすぎたりすることも心配です。

最近夕方になると母乳の出が悪い気がします。
今まで完全母乳でしたが、最近夕方以降の授乳中は出が悪いのか機嫌が悪いです。
ミルクを足そうと思うのですが、今までミルクをあげていなかったのでどれくらいあげればいいのかも分かりません…
また、経済的にもなるべく母乳を飲ませたいので母乳の出が良くなる食べ物等教えていただきたいです😢
ケーキ等食べたら詰まるよ、とか牛乳飲んだら良く出るとか産院で言われたのですが、今まで詰まったことも張りすぎることもなかったのでこのまま出なくなってしまいそうで心配です😢

コメント

deleted user

午後から夜にかけては母乳の出が悪くなると、以前ショッピングモールに栄養相談で来ていた栄養士さんに言われたことがあります!
だから午後はお母さんもしっかりお昼寝で休憩してね〜とのことでした。
母乳の出が良くなるかどうかはわかりませんが、母乳は血液からできているから水分はしっかり摂ったほうがいいそうです!

  • ななまる

    ななまる

    毎日結構お昼寝したりして休憩しているのですが😢
    水分ですね!最近あまり水分取れていないのでもっと意識的に水分摂るようにします!
    ありがとうございます☺️

    • 5月4日
あぐー

私は母乳のあと60~80たしてました。なので、ミルクはとりあえず母乳のあと、100あげてみてどのくらい飲むかみてみたら良いと思います。

たんぽぽ茶飲むようにしたら、母乳の出がよくなりました😀

  • ななまる

    ななまる

    100くらいですね!とりあえず次の授乳の時にそれくらいあげてみようかと思います。
    たんぽぽ茶ですね😌近所の薬局にあった気がするので明日買ってみようと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 5月4日
まち

たまり乳だと、母乳が作られるのは寝ている間なので、しっかり睡眠をとることです。
母乳の元は血液です。血液を作るには鉄分もそうですが、カルシウム、葉酸が特に大事です。
食べたほうがいい食品は、根菜、白米、水分、乳製品、青菜、発酵食品、など。
白米は200g/食が理想だそうです。それにプラス、バランスのよい和食のおかずがいいと思います。

  • ななまる

    ななまる

    わたしは張ることがなく、おそらく差し乳なので、出てない!?と気付くのが遅くなりました😢
    納豆や白米、うどん、牛乳は積極的に取り入れてこってりした物が苦手なので基本和食を食べているのですが、あんまりバランス気にしたことなかったので、明日から見直してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 5月4日
nonno

一人目は完母だったのに、二人目はあまり母乳が出なく助産師さんになぜか聞いたところ、疲れてるからだよ〜と言われました😭よく食べて寝れなくても横になり、身体を休めるとことをすすめられました🥺今はミルクアップブレンドという母乳がよく出るお茶を飲み始めました!

ちなみに私は40〜80をあげています!例えば40作って、まだ泣くようだったら20ずつ増やしていく感じです😂

  • ななまる

    ななまる

    たしかによく食べてよく寝てますが疲れがとれません😅
    ミルクアップブレンド🥛薬局等でも売っていますか?

    足りなかったら増やしていくしかないですよね🤔哺乳瓶を洗うのが面倒で今までは多めに作ったりしていたのですが、飲む量結局把握できていないのでそうしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月4日
あ

私も夕方出が悪い気がしたので、オヤツをがっつり食べました!
おにぎり2〜3個プラスお味噌汁、お好み焼き、ケーキなら2個、おもちなら3〜4個、ピザ、菓子パンは3個など、オヤツの量ではないですよね😆
無事に卒乳まで完母でした!

  • ななまる

    ななまる

    いつも1人なので面倒なのと、痩せたくてお昼カップ麺とかで済ませてそのあと晩まで何も食べていないので、おやつ食べるようにしてみます😆
    食べるのはもともと好きなので苦にならなさそうですし☺️
    卒乳まで完母私も目指してます…!!
    ありがとうございます😊

    • 5月4日