※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が乳児期から性格が変わったことについて相談です。ありがと。

乳児期から性格が変わった子いますか?

乳児期から1歳すぎまでは、人見知りも後追いもあったのか?というくらいのものでした。

一緒に遊ぼうとしても、反応も良くなくて、共感も少なくてコミュニケーション面を本当に心配してました。

でも少し前からは、自分のやることは見て見て!という感じで、遊ぶ時も一緒にやろうと連れていかれ、公園も自分が何かする時は私が近くにいないと嫌、家でも私のそばにいたくて遊んでほしくて、追っかけ回されます😂
私が少しテレビを見ると、自分の方を向けと言わんばかりに顔を無理やり戻されます😅
寝る時も腕枕&超密着でないと寝られないしとにかく構ってちゃんという感じで、こんな性格だったかなぁ?と思うことが多いです😊

ひと息つく暇がなくなりしんどいなぁと思う時もありますが、以前に比べると嬉しい悩みではあるので、いつまでベッタリしてくれるのかなぁなんて思います☺️

コメント

deleted user

かまってちゃんかわいいですね😊💓
ママがしっかり構ってあげてたから、構ってもらえる喜びを知ったのかもしれませんね☺️👏🏻

娘は乳児期は癇癪持ちで、頑固者、絶対に譲らないしこれは気の強い女の子になるぞーと思ってましたが、今は常にニコニコ、絶対に無茶なことしないし、いたずらも「そんなことしていいのかなー?」と言うと、エヘッて笑ってやらない、みたいな物凄く大人しくて愛される女の子になりました🙏💓
親バカすみません😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだと嬉しいです😂✨
    乳児期より今の方が本当に可愛くて、まだまだベッタリでいいよーなんて思ってしまいます😂

    娘さん可愛いです!😍
    かなり女子力高めな感じですね😍
    いろんな方に可愛がられますね😊

    • 2月23日
パッツン

分かります〜!
ららさんのお子さんと似てました!

娘が赤ちゃんの頃は表情が乏しく、クールキャラなイメージがあったのですが、
今は親が恥ずかしくなるほどお調子者でひょうきんになりました🤣

かまってちゃん可愛いですね😍
ママが優しいからどんどん好きになったんですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    似てましたか!😳
    うちは本当に表情乏しくて悩みまくりました😭
    その時は私が構ってちゃんて感じで必死でした笑
    乳児期の性格がそのまま大きくなるわけじゃないのですね😊
    娘もひょうきんになってほしいです‼️😊

    • 2月24日