※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
産婦人科・小児科

新潟市の子宮がん検診は、市役所に自分で連絡する必要があります。燕市と異なり、新潟市では偶数の年のみ受けられます。

新潟市にお住いの方に質問です!

新潟市の子宮けいがん検診は案内が勝手に自宅に来るんですか?それとも自分で市役所に連絡するのでしょうか?

以前燕市に住んでいた時は、自分で市役所に電話して問診票が自宅に届いていたのですが、新潟市はどうなのでしょうか?
燕市は毎年受けることが出来るのですが、新潟市は偶数の年しかできないんですね😲!

コメント

さら

対象年齢になるとハガキで案内がきて、産婦人科などに市の検診を受けたいと予約する流れだったかと思います。問診票は病院でもらって記入した気がします。

  • まー

    まー

    なるほど!新潟市は案内が送られてくるんですね!
    わかりました、ありがとうございました😊

    • 2月7日
nini

つい先日、妊娠前検査と一緒に子宮頸がん検診を受けてきましたο( ^_^ )ο
検診の案内はハガキで自宅に届きますよ✉️予約をしたら案内のハガキを持って行って、問診票は病院で渡されて記入しました📋💡

  • まー

    まー

    燕市と違って案内が送られてくるんですね!
    どうもありがとうございました!

    • 2月7日