※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんぺん✩︎⡱
子育て・グッズ

男の子は生後3カ月で6350g。日中は布オムツを使用し、夜は紙オムツ(Sサイズ)を使っている。紙オムツの消費が少ないため、Mサイズをいつ買うか悩んでいる。

Mサイズのオムツへサイズアップしたのはいつからでしたか?
もうすぐ生後3カ月,6350gの男の子です。
日中はほぼ布オムツ,夜間のみ紙オムツ(グーンのテープSサイズ)を使用しています。紙オムツの消費は少しずつなので,いつMサイズを買おうか迷っています。

コメント

べに

お腹周りがテープで回らなくなったり、おへそが極端に出る、足のギャザーがきつくて跡がつくなどで判断してました!

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    現在ぴったりなので様子を見ようと思います!

    • 2月1日
りん

生後2ヶ月後半で6800gの頃にMサイズにしました。
まだSサイズもいけそうですが、サイズアウトも時間の問題で、余らせてももったいないですし。

今どのぐらいSサイズが残ってるかわかりませんが、夜しか使わないなら次買うのはMサイズでもいいと思います。

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    そうなんです!減りが少ないので余りそうなのが怖くて💦
    ウエストは多分調整して締めれますし,腿は結構立派な子なので…
    次Mを買おうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 2月2日
deleted user

きっとかなり個人差ありますよね(>_<)
うちは1歳になったばかりで7キロちょっと、次に買うオムツからMにしようと思ってます😊

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    そうですよね💦
    参考になりました!

    • 2月1日
あさみ

うちは4ヶ月になった日に6420グラムでした。その後Mサイズにしてみてますが、足回りが若干緩めな感じで心配になります💦まだ漏れたことはないですがSでもまだ良さそうではあります😭ちなみに新生児からずっとグーンです。

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    ありがとうございます!参考になりました☺️

    • 2月2日
みんみ

もうすぐ3ヶ月半になります!
首もだいぶすわってきました✨
まだ抱っこ紐とベビーカーを購入していないので、おすすめがあれば教えていただきたいです😊
おさんぽや家の中での使用で、エアリコを使っていますが、これからお出かけが増えると思うので、しっかりしたものを探しています!

抱っこ紐
・新生児~のものでなくても可
・旦那と共同で使えるもの
・肩や腰の負担が少ないもの
・長く使えるもの

ベビーカー
・車移動が多いため、なるべくコンパクトなもの

1人目なため、どんなものが良いのかあまりよくわかりません💦
特にベビーカーに関してはどんなものが使いやすいのかもよくわかっていません😞
種類が多すぎて、調べてもどれにしていいのか迷ってしまい🤔
教えていただけるとありがたいです🙏

  • みんみ

    みんみ

    なんか間違えて投稿してしまいました💦
    すみません💦

    • 2月1日
  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    いえいえ!アドバイスは出来ませんが,私は抱っこ紐はナンナニンナの4wayタイプのものを使っていて,ベビーカーはグラコを使っています!

    • 2月2日
おかき大好き

1ヶ月半にはすでに7キロ超えてたので早々にMにしました😳
今は8キロちょいでぴったりです!
増えが順調ならSよりはMの方がいいかもしれないです🤤👍🏻

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    大きな子羨ましいです!
    8㎏でぴったりなんですね!ありがとうございます😊

    • 2月2日
きーこ

今3ヶ月半で7.5kgありましたが、まだSテープ使えてます(^_^)
8kgすぎたらMテープに変えようと思ってます( ´ ▽ ` )
ちなみに、パンパースの安い方使ってます!(^_^)

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    8㎏で替える方が多い印象ですね!
    ありがとうございます😊

    • 2月2日
もふもふもふもふ

6000g超えたかなーってころにMサイズにしました!
体格によって違うので体重は目安です。
うちは身長が高くて痩せ型の赤ちゃんなので、6000gでも後ろの長さが短く感じうんち漏れの危機があったのでサイズアップしました。
サイズアップしたらしたで、やっぱり大きかったかな💦と思いましたが、テープの止め方である程度サイズも調整できます。テープを標準で止める位置より少し下で止めることで足回りの隙間を狭くすることができます。
サイズアップしたばかりの頃は試してみるといいかと思います。

  • ぺんぺん✩︎⡱

    ぺんぺん✩︎⡱

    長身の赤ちゃん羨ましいです!
    テープで調整すれば良いですね!
    早速今日買いに行くので試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月2日