※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきち
子育て・グッズ

お子さんがうつぶせが苦手で、寝返りをしても泣いてしまう状況です。同じような経験をされている方、うつぶせの練習をされていますか?

うつぶせが苦手なお子さんをお持ちの方どうしていますか?

もうすぐ9ヶ月になるのですが、うつぶせが苦手で
腰がすわったので普段 お座りした状態です。
寝返りは6ヶ月に出来るようになったのですが、
うつぶせが苦手なようです。寝返りしても すぐ寝返り返りをして 仰向けの状態で泣いてしまいます。
ハイハイなど発育を考えて うつぶせの練習をしているのですが すぐ泣いてしまいうまくいきません。

同じように うつぶせが苦手なお子さんをお持ちの方
うつぶせの練習してますか?

コメント

りなみな

うちの息子もうつ伏せが苦手でしたよ😊
寝返りしたのも7ヶ月です😅
と言っても、うつ伏せにすると仰向けになる寝返り返りから覚えました😂
お座りができてからは、うつ伏せから後退しながら座ることを覚え、お座りからハイハイになりました。
無理にうつ伏せからハイハイを教えなくても
大丈夫だと思いますよ😊

  • あきち

    あきち

    コメントありがとうございます。
    無理にうつぶせの練習する必要ないんですね!
    うつぶせから座ることが出来るようになったんですね! それぞれの成長の過程があるんですね😊
    本人のしたい様にします!

    • 1月23日
陽ちゃんママ

うちの娘はなんと寝返り8ヶ月でした(^^;)

ですが、ハイハイからつかまり立ちまで9ヶ月で出来るようになってましたょ((´∀`*))

うつ伏せは多分、皆さん苦手だと思います( ˊᵕˋ ;)
上の方と同じく、うちの娘もお座りの状態からハイハイに行ってました。
うつ伏せの練習?はした記憶は有りません😅

ハイハイ→お座り→ハイハイ→お座り
で移動してガサゴソ遊んでましたよ(*´ω`*)

お子さんの成長が楽しみですね( *´︶`*)

  • あきち

    あきち

    8ヵ月から9ヶ月でいっきに成長したんですね!

    そうですよね、うつぶせよりも普通に座っている方が楽ですよね😅
    うつぶせの練習はやめておきます。
    お互いにストレスなので…

    成長がゆっくりなので、焦ってしまいました💦
    コメントありがとうございました😊

    • 1月23日