※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai♡
家事・料理

助けてください!洗面台の掃除をしており、タイルの目地の黄ばみを取るた…

助けてください!
洗面台の掃除をしており、タイルの目地の黄ばみを取るため、キッチンハイター(漂白剤)をかけました。すると濃いピンク色に変化してしまいました😭
これを綺麗に落とす方法はありますでしょうか?💦💦

コメント

♡mama♡

メーカーに電話して問い合わせるのが安心で一番かと思いますよ!!😊👍

  • ai♡

    ai♡

    その発想なかったです!
    メーカーに問い合わせるのが確実ですね!ありがとうございます。

    • 12月21日
deleted user

お風呂のコーキング部分やタイルにカビキラーをかけたら、ピンク(薄茶)に変色してしまったんですけど。。。」

お客様から、こんな相談を受けたことがあります。

お風呂場で「ピンク色」と言ったら、先ほどの「セラチア」や「ロドトルラ」を思い浮かべますが、今回は違うようでした。

「漂白剤を塗った」というのが、ポイントです。

ズバリ考えられるのは、「水道水に含まれる鉄分が、漂白剤と反応して酸化されたため」です。

鉄は酸化すると「赤さび」になるので、「赤っぽい」「ピンク色」になるのです。

酸化してしまった場合は、簡単には落ちにくいです。クレンザーでこすり洗いしたり、「衣料用の還元系漂白剤」を使い酸化した鉄分を「還元」するようにしてください。

完全には落ち切れないかもしれませんが、だいぶ薄くなると思います。

とありました!

まず、はしっこで試して大丈夫か確認してかはがよいとおもいます!(^^)v

  • ai♡

    ai♡

    ありがとうございます!
    知り合いにも、これは酸化してるねって言われました😭
    教えていただいたものをとりあえずやってみたいと思います💓ありがとうございます😭✨✨

    • 12月21日